タグ

2007年3月7日のブックマーク (21件)

  • ケータイが標準になる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日は新宿・紀伊國屋でを探していました。売り場で見つけることができなかったため、最近の大きな書店では珍しくなくなった検索端末へ。すると、こんな画面が表示されているではありませんか: ご覧いただいて分かると思いますが、携帯電話と同じインターフェースで入力できるようになっています。おおっと一瞬戸惑ったのですが、ちゃんと通常のキーボード画面も用意されていたので、モードを切り替えて入力することにしました。しかしこちらの画面の方が使いやすい、という人も多いのでしょうね。 考えてみれば、通常のキーボードの配列も使いやすいものではありません。それを使いやすく感じるのは、単なる慣れの問題です。仮に僕が携帯電話のキー配列(とその入力方式)に先に接していたとしたら、パソコン型の方に違和感を感じたことでしょう。 ITmedia 読者の方々には改めて述べる必要もありませんが、現在、ネットにアクセスするための主要

    ケータイが標準になる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    ケータイがこれだけひろまると、本を検索するようなキオスク端末(っていうのな?)で、従来型のキーボードだけではなく、ケータイのようなキー配列もたしかにありかも
  • ふと思った、あると便利そうな小物ツール - W-ZERO3 ツールMEMO

    いくらでも代替手段はあると思うのですが、こんな小物ツールがあると便利かなぁと、ふと思いまして。以下駄文です。同等のことをそのまま1つで実現できるツールがありましたら、ツッコミいれてやってください(^^; 要はショートカットファイルを作成するツールですが、単体で起動・動作も軽く、使い勝手の良いショートカット作成に特化したツールがあってもよいかなぁと。 GSFinder等からショートカットを任意の場所に作成できますが、割とショートカットを作成する場所って決まっていますし、いちいちフォルダ選択も面倒だなぁと。 あと引数ってどうやって指定するのか、最初は分からない方も多いと思いますし、記述を間違えることなく簡単・確実に引数指定できるツールがあってもいいかなぁとか。 なので例えば、 あるexe等をそのツールに送ると、ポップアップウィンドウ表示。MiniEditみたいに常に前面表示可。 ポップアップウ

    ふと思った、あると便利そうな小物ツール - W-ZERO3 ツールMEMO
  • 1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE

    GIGAZINEのログは膨大な量になっているため、以前まで使っていた「ApacheLogViewer」では毎日のアクセス解析に時間がかかりすぎるのと、今後のさらなるログの増大を考えると不安を覚えたので、いろいろと試してみた結果、「Visitors」というアクセスログ解析ソフトが超高速でよかったです。 大体、10万行を1秒~2秒ほどで処理してくれます。しかもサイトへの人の流れをフローチャート化することも可能。ユニークユーザーベースで解析してくれるだけでなく、検索ボットは除外したり、特定のリファラをブラックリストにしてノーカウントすることも可能。非常にすばらしいです。 また、Linux版だけでなく、Windows版も一応提供されています。やろうと思えばWindowsで解析することも可能です。 というわけで、実際にインストールして実運用するまでの手順をメモしておきます。参考になれば幸い。 ■解析

    1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE
  • 熱烈なコミュニストになったマリオを描くFlashムービー「Mario Comunist Edition」

    あのマリオが熱烈なコミュニスト(いわゆる広義の意味での共産主義者)になり、クリボーなどに立ち向かい、そして城を占領するまでを描いています。なぜハンマーを持っているかというと、ハンマーを振り上げた労働者などが当時のプロパガンダポスターなどによく使われていたため。ムービー中でもいろいろな表現がいかにもそれっぽくなっています。 再生は以下から。 OMG LMAO: Mario Comunist Edition Birkoph.com - Communist Mario このFlashを作った人のコメントは以下で読むことができます。大体2週間ほどで制作し、持っているハンマーはドンキーコングに出てきたものをイメージしているそうです。 The People's Mario ちなみにこちらはホンモノのソビエト時代のアニメーション。 YouTube - The Soviet animated cartoo

    熱烈なコミュニストになったマリオを描くFlashムービー「Mario Comunist Edition」
  • Windows XPは8MHzのCPUと20MBのメモリで動作可能

    先月末に発売となったWindows Vistaはやたら高速なCPUと大量のビデオメモリを積んだグラフィックカード、大量のメモリが必要ということになっており、おかげで買い換えが進まない状態になってしまっているわけです。 では、現在の主流であるWindows XPは一体どれぐらいの最小構成で動くのか?という極限に挑戦した人がいます。結果、クロックダウンした8MHzのCPUと20MBのメモリで動作させることに成功したそうです。 詳細は以下の通り。 XP Minimal-Requierement-Test まずはPentiumの100MHzで動作するCPUと64MBのメモリで挑戦、これに成功したのを機にどんどんエスカレートし、最終的にはPentium 60MHzのCPUをジャンパーピンで制御してダウンクロック、これでも成功したのでさらにダウンクロックし、最終的には8MHzの領域に。 通常のフルカラ

    Windows XPは8MHzのCPUと20MBのメモリで動作可能
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    すごい根気が必要そう
  • 「The Uniform Server」を使ってUSBメモリでタスク管理サーバを持ち歩く方法

    これはWindows+Apache+MySQLPHPの環境、略して「WAMP」と呼ばれている環境をUSBメモリに詰め込み、なおかつその上でタスク管理プロジェクト管理が可能で日語化もされている「activeCollab」というオープンソースソフトを動かし、ブラウザから自分一人専用のお仕事進捗状況管理USBメモリを作ってしまおう、という個人的必要のみに迫られて作成したものです。 プロジェクト管理やタスク管理といえばイマドキは複数人でコラボレーションする共同作業が一般的なこのご時世で、自分一人用というのがどれだけ需要があるのかわからないのですが、きっとこの広いネットのどこかには単純に予定管理・タスク管理だけをしたいが、そのためだけにグループウェアは使いたくない、Outlookもいや、紙の手帳もイヤ、という人がどこかにいると信じます。 この方法のメリットは主に4つ。 1:USBメモリに全部詰

    「The Uniform Server」を使ってUSBメモリでタスク管理サーバを持ち歩く方法
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    これはお手軽なのと、勉強会の環境とかで使えそうな感じ
  • 実写版ドラえもん放送決定、のび太役はえなりかずきに

    あのドラえもんがついに教養バラエティー番組として実写化するそうです。 ドラえもんは3D立体CGを使うそうですが、のび太役は俳優のえなりかずきさんになるとのこと。3月25日(日)の午後3:30~4:25にテレビ朝日で放送。 詳細は以下の通り。 ドラえもんがにまつわる疑問を解決!? 実写版・のび太役に、えなりかずきさんが決定!!(2月28日更新) この記事によると、ドラえもんが初めて実写化される番組は、にまつわる疑問を解決してくれる教養バラエティー「疑問・難問・ドラえもん!~教えてグルメ謎解きSP~」(仮)で、3D立体CGのドラえもんと一緒に進行役をつとめる実写版のび太を、えなりかずきさんが演じることになったとのこと。 テレビ朝日以外の局でも放送されるのかが気になりますね。

    実写版ドラえもん放送決定、のび太役はえなりかずきに
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003029.shtml

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003052.shtml

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003053.shtml

    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    IM使うことないけど、とりあえずメモ
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003073.shtml

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003075.shtml

    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    今返されたばかりの本というのは誰かが興味を持って借りたわけですからいい本がある可能性が高い←たしかに、この法則は結構あてはまるかも。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003079.shtml

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003067.shtml

    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    ちょうどこの乗換のやつの情報知りたかったので助かった
  • 新聞・書籍・雑誌を読む人が減っているそうだ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週イザ!に「ネット拡大、新聞は生き残れるか」という記事が掲載されていた。米国新聞業界は苦境に立っているそうである。時を同じくして日では「47NEWS」という地方紙の連携サイトという新しい試みも始った。 確かにネットの普及に伴い新聞を読む人が減っているという話は良く聞く。11月にガートナー・ジャパンが発表した調査によると、日のビジネスマンの情報源のトップとしてはついに検索エンジンが新聞・書籍・雑誌類を抜いて第1位になったそうである。 個人的には、いくらネットが普及したといってもまだまだ新聞や雑誌などの紙媒体による一覧性を持った情報掲示にはメリットが多いと思っている。確かに忙しいときのRSSリーダーやポータルのニュースページはとても便利だ。私も一時期ネットがあれば新聞は要らないと思ったこともあるがその後考え直した。ネットばかりでニュースを見ていると入手する情報が偏ってしまうことを自覚した

    新聞・書籍・雑誌を読む人が減っているそうだ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    新聞を始めとした紙媒体には自分の興味の無い分野の記事も掲載されている。紙をめくっているとこれらが眼に入る。この効果が無視できないと思う←この感覚はよくわかる。情報に対しての”土地勘”みたいなものかな
  • 同質で専門性が低い集団から叡智が生まれることは期待薄らしい:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ずいぶんと前の話になるのだが、SNSというか組織におけるコミュニティやコミュニケーションがもたらす効果に関連する各種データや調査結果をまとめたエントリーを書いた。 そのエントリーで 米国で複数の専門家を集めて研究チームをつくった場合に、そのチームに含まれる専門家の異質度と研究成果の度合いの関係を調べたところ、同質性が高いほうが平均の成果は若干高いものの、非常に大きな成果は異質度が高いチームから出ることが判ったと言う実験結果がある と書いたのだが、その際に出典がわからなくて出典を記載していなかったこの調査について最近ようやくと元記事を再発見したので改めて紹介。 元記事はハーバードビジネスレビュー日版の2004年12月号の「『学際的コラボレーション』のジレンマ」という記事(オリジナルのHBRだと2004年9月号の記事)であった。この記事では、ハーバードビジネススクールのLee Fleming

    同質で専門性が低い集団から叡智が生まれることは期待薄らしい:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 隙間時間で“考える”ための工夫:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Human Information Interface labでの棚橋さんのエントリー「えーっ、考える時間がない?」を読んで思ったのだが、実際私もこのところ後輩などから「考える時間がない」といわれることが増えて来たように感じる。「この考える時間がない」という発言の9割は考える気がないことの言い訳で、残りの1割がそもそもその考えるテーマについてベースとなるスキルや情報が圧倒的に不足しているケースだと思っている。だから普段はこういう「考える時間がない」発言は無視しているのだが、ちょっと立ち止まって自分はどう考えているのかを分析してみた。 実際私は仕事柄考える必要に迫られることは多い。取引先への提案を考える。顧客の抱える課題を考える。今日のブログのネタを考える等々・・。で私はこうした考える作業をどのように処理しているのか。以下、その結果 考えている場所: ・通勤時間、トイレの中、風呂、寝る直前の

    隙間時間で“考える”ための工夫:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 「社内のコミュニケーションが活性化した状態」とは何ぞや? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先日iUGの第5回の勉強会に参加した。前回は講演者側での参加であったが今回はNTTデータの事例発表ということで聞く側での参加であった。さてこの勉強会では講演を聞いた後にいくつかのグループに分かれてディスカッションを行い最後にそれを発表する形式をとる。そのディスカッションと発表の際に非常に気になった傾向がひとつある。 それは、社内SNSの導入目的や成功の定義に「社内のコミュニケーションを活性化させる」「社内の情報共有を実現する」というのを挙げる人が非常に多いことだ。最近は業でも顧客から社内SNSやイントラブログの導入の相談を受けることも多いが、こういった相手からもいきなり「社内のコミュニケーションを活性化させたい」と切り出されたりする。 いや、これは決して間違ってはいない。間違ってはいないのだが、私達はこれにいつも違和感を覚えるのだ。 その理由は、この「社内のコミュニケーションを活性化させ

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 「社内のコミュニケーションが活性化した状態」とは何ぞや? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    この「社内のコミュニケーションを活性化させる」という目的からは、結局どうなりたいのかの具体的なイメージが沸かないことにある。つまり「コミュニケーションの良い状態ってのがどんな状態なのか」
  • 下関の老舗料亭がシブヤ西武に初出店-「卵かけご飯」も

    山口県・下関の料亭「みもすそ川別館」を運営する下関匠物産(下関市)は3月2日、同日リニューアルオープンした「シブヤ西武」(渋谷区宇田川町)A館地下1階に、下関の特産物を扱う関東初の直営店を開業した。 みもすそ川別館は下関・関門海峡を臨むふぐ料亭、旅館として創業50年以上の老舗で、百貨店内に出店するのは今回が初。店頭では、産卵数が少なく希少価値が高いとされる烏骨鶏(うこっけい)の卵や明太子、かまぼこなど下関特産の材を販売するほか、これらの材をその場で提供するイートイン区画も用意した。 イートインは全席カウンターの計6席。漬け物、みそ汁付きの「烏骨鶏卵かけご飯」(735円)をはじめ、「料亭焼き明太子茶漬け」(735円)、「佐賀和牛のそぼろごはん」(945円)などを提供。オープン後は明太子、粒うになど3種の箸休めをセットにした「烏骨鶏卵かけご飯セット」(1,260円)のオーダーが多いという。

    下関の老舗料亭がシブヤ西武に初出店-「卵かけご飯」も
  • 20代にデジタルデバイド なの? | チミンモラスイ?

    20代の若年層の若年層にPC離れの兆候、PC族と携帯族の「デバイド」が進んでいるという記事が話題のようです。 「パソコン見放す20代「下流」携帯族」2007.3 @FACTA 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」 ――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 はてなブックマーク界隈(hatebsphere)としても既に500以上のブックマークがあります。 はてなブックマーク > パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online #なんかコメントの密度もスゴイことになってます。 : 記事の内容を僕なりに要約すると… 20

    20代にデジタルデバイド なの? | チミンモラスイ?
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    最後のほうに、調査手法について書かれていたけど、個人的にも最近こういう部分について気になっていたのと、こういう部分をきちんと理解して抑えておかないと、誤った見方をしてしまうのかなぁと感じてる
  • ベンチャー起業スクール 鳳雛塾

    世界全体が大きくパラダイムシフトに影響されています。これからの社会はますます情報化が進展し、国際化、スピード化が激しくな、予測のつきにくい複雑なものになると言われています。このような時代を乗り切るためには、「自分で考え、自分の責任において行できる」いわゆる企業家精神が不可欠です。 鳳雛塾は、佐賀県内の各団体のご協力を得て、九州初の実践的なビジネススクール流の起業教育を行います。そして、戦略的考、企業家精神を養い、これからの混迷の時代をリードできる人材を育成します。 ・有名ビジネススクールで活用されている実際のケース教材を用い、戦略的意思決定の訓練を行います。 ・各界で活躍されている方々との議論を通じ、時代の最先端を学びます。 ・事業計画の作成、発表の訓練を通じ、プレゼンテーション能力の向上を目指します。

    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/07
    この前読み終わった本で出ていたのでチェック