タグ

2013年6月14日のブックマーク (9件)

  • Titanium Mobileでカスタムフォントを使用する方法 : アレのブログ

    Titanium Mobileで作ったアプリでカスタムフォントを使用する方法。 参考サイト:Custom Fonts - Appcelerator Titanium Mobile http://docs.appcelerator.com/titanium/2.1/#!/guide/Custom_Fonts 某オンラインゲームが発売されて数週間が過ぎようとしていますが、FC/SFC世代の自分としましては、進化しすぎた現在のゲームにはついて行けませんのです、はい。という事で、個人用の某クエスト風のランチャーアプリ(非公開)を作ってみた際にカスタムフォントを使用したくなったので、ここにその方法を書き留めておきます。※今回はコードを書いていないので、サンプルコードはありません。また、今回はiPhoneアプリでの使用方法のみになります。※カスタムフォントを使用するには、TTF形式(iPhone/An

    Titanium Mobileでカスタムフォントを使用する方法 : アレのブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    Titanium Mobileでカスタムフォントを使用する方法、意外とこういうの知らなかったのでメモ
  • GitHub - shinout/jsrel: SQLless RDB written in Pure JavaScript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - shinout/jsrel: SQLless RDB written in Pure JavaScript
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    この前のLTで紹介されてたclient cachingとかで使えるやつ。元々Node&Webブラウザのみ対応がさっき作ってる人からメッセージもらってTitaniumの対応もしてくれた。超うれしい(昨日のもくもく会でこっそりこれの検証してた)
  • 疲れが取れない30代のあなたへ。毎日を元気にして疲れを取る6つの方法

    なんだか最近疲れが取れない、溜まった疲れを綺麗さっぱり取ることが出来たら、どんなに良いだろう。年齢が上がってくると、きっと誰もが一度はそんなふうに思うことありますよね。「元気があれば、何でも出来る。」当にその通りです。 疲れを取りたいと、常に“疲れ”の事が頭から抜けません。30代になってくると、20代までの様には疲れを摂る事が難しいものです。今までは、飲み会で朝帰りをしても元気でいられたのに、最近では夜更かしがきつくなってきた…。なんて事もあります。 では、30代はどのようにして疲れを取れば良いのか。そこで今回は疲れが取れない30代のあなたへ。毎日を元気にして疲れを取る方法をお伝えします。ではご覧ください。 疲れを取る方法1:筋肉が低下することで基礎代謝が下がるので、筋トレ自分の筋肉の量に自信がある人はどれ位居るのでしょうか。30代に差しかかってくると、段々基礎代謝が下がって来て、今まで

    疲れが取れない30代のあなたへ。毎日を元気にして疲れを取る6つの方法
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    30代じゃなく40代だけど、肺のうごきと、肝臓の存在に気をかけるようになってたから割とこの記事共感できる。若い人はきっとそういう存在意識しなくても大丈夫なんだろうなぁ・・
  • MongoDBのMapReduceを使ってアクセス解析、ちょっと複雑編 - Qiita

    前回はstatusをカウントするだけの単純な物 実際は、もっと複雑 けどいきなり複雑にしすぎてもついていけない。 そんな私に!! 日別で、アクセスユーザの何割が、特定の条件を満たしたかをとる処理を かる〜く書いてみました。 特定の条件って、またむずかしいんじゃね? その条件は http status の 200と300を発生させ、尚且つ500は発生させていないユーザである事。 コレを今回の解析内容としてみます。 お題を考えるのがめんどかった(自分用なので)で、一旦これで 要は ユーザ1が1日に発生させたstatusが200と300だけであれば合格 ユーザ2が1日に発生させたstatusが200と300と500であれば不合格 とりあえず、データの準備 db.access.save({user_id:'A001',status:200,create_dt:ISODate("2013-06-10

    MongoDBのMapReduceを使ってアクセス解析、ちょっと複雑編 - Qiita
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
  • 【CodeIQ提供】「とにかくアウトプットをしまくれ!」- イケてるエンジニアに共通する、たった1つのポイント-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

    キャリアハック!Web系エンジニアの人が「どのようにスキルアップするべきか」を学ぶための勉強会が、6月5日(水)にCo-Edoにて開催されました。 今回のイベントはキャンセル待ちが出てしまうほどの人気イベントとなりました。 今回の勉強会は、イケてるWeb系エンジニアになる方法と、好条件で転職できるコードのポイントについて講演が行われました。さらに勉強会後半では、採用したくなるようなエンジニアになるために、どの点を意識すれば良いのかを実際にコードを書いて学びました。 この2時間に及ぶ白熱のイベント内容をまとめてお届けします。 また今回の勉強会のまとめ記事は、株式会社リクルートキャリアが運営する「CodeIQ(コードアイキュー)」のご協力で提供されています。 (当日の会場の様子) ■イケてるWeb系エンジニアに共通するスキルについて Webエンジニア・クリエイター系の求職者のキャリアコンサル

    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    この前しゃべった内容、U-NOTEでまとめられたけど、本文中にしゃべった時のスライドのリンクなかったのでついでにシェア(http://slidesha.re/177m0PL
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安藤桃子・サクラさん姉妹「シャネル」の世界を高知の自然で表現 イメージ動画を共作、県東部で撮影「自然と一体化」

    47NEWS(よんななニュース)
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    本文記事よりも、はてブコメントで平石式ゴミ減量法というのを知れたことの方が収穫だったりする。
  • 週3勤務で残りはフリー!?フリーランスと会社勤務を同時に実現するおいしい方法。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    人気リーダーアプリ《FeedDrop》をデザインした、ウェビメモ管理人・WEBデザイナーの霙(みぞれ)氏。彼女が実践するのは、週3回の会社勤務とフリーランスを両立する働き方だ。「企業勤め」か「フリーランス」という2択の働き方に一石を投じる、新しい働き方の可能性に迫る。 ▼《ウェビメモ》管理人・霙(みぞれ)氏へのインタビュー第1弾。 初めて創ったアプリ《FeedDrop》がニュースカテゴリ4位に!ウェビメモ・霙(みぞれ)氏に訊く! 「企業勤め」と「フリーランス」の両立は可能か? 「企業勤めでなくとも個人でべていける」 そんな働き方がごく普通に可能になっているのがWEB/IT業界の特徴の一つだ。だが、その選択肢は当に「企業勤め」か「フリーランス」の2択なのだろうか? 今回お話を伺ったのは、人気WEB系ブログ『ウェビメモ』管理人であり、iOSアプリ《FeedDrop》や《キャンディコットンま

    週3勤務で残りはフリー!?フリーランスと会社勤務を同時に実現するおいしい方法。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    こういう感じの働き方希望する人がごくまれにうちにも登録くるんだけど、週3とかでもOKっていう案件が無いので逃がしてるんだよね・・
  • 開催予定のイベント

    全国各地で行われているJAWS-UGの勉強会/イベントを掲載しています。 勉強会グループ一覧も合わせてご覧ください。

    開催予定のイベント
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    LTの ”クラウド料理人 どんまいこ様” ってww
  • 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?

    このところ海外(おもに米国)のスタートアップで、「full stack engineer」の求人広告を以前より多く見かけるようになりました。フルスタックエンジニア、つまりインフラからミドルウェア、モバイル、デザインまで、あるいは設計からプログラミング、デプロイまで、何でもこなせるエンジニアを募集している、ということのようです。 例えば、このPublickeyでも導入しているコメントシステムの開発元であるDisqusは現在、「Full-stack Web Engineer」を募集しています。 「What We're Looking For」の項目では、5年以上のエンジニア経験とチームリーダーの経験などを求めた上で、技術的には次のような要件を並べています。 Very experienced with web application deployment and software design

    最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/06/14
    前いた会社の2000年前後にいた凄腕っぽいエンジニア(外国の方だとたいていひげもじゃだった)は、Unix、TCP/IP、C、Perl のオールラウンダーな人ばっかりだった気がするのでなんとなく巡りめぐってこうなってるのかなと。