タグ

ブックマーク / os0x.hatenablog.com (7)

  • WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました - os0x.blog

    WEB+DB PRESS Vol.63|gihyo.jp … 技術評論社 id:uupaaさんの後任な感じで、JavaScript周りのホットな話題・最新情報を中心に、書いていこうと思っています。 初回は例によってデバッグ周りの話を書きました。といってもまだブログでは触れていないスマートフォンでのデバッグ方法や、 prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - 0xFFでちょっとだけ触れたonerrorの具体的な使い方などを解説しています。よろしければ手にとってみてください。って発売は24日でした…紛らわしい書き方してしまってごめんなさい。。 WEB+DB PRESS Vol.63 作者: 竹迫良範,和田卓人,じゅんいち☆かとう,太田昌吾,小野修司,ミック,嶋田裕二,個々一番,みやけん,清水亮,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,

    WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2011/06/21
    "WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました" そっかもうあと数日でWEB DB PRESS出るのか
  • JavaScript連載第16回 - os0x.blog

    クロスブラウザJavaScript入門の第16回が公開されています。 今回はthisのお話です。この辺はクロージャとかも絡んでくるので、(記事中にも書きましたが)JavaScript初級から中級への分かれ目になってくると思います*1。 まあ、そのせいでソースを理解してもらいにくくなりそうなので、微妙に使いにくさがあるように思えます。実際、クロージャやプロトタイプを使うほど一見綺麗に書けているように見えて自己満足度はあがるけど、それをわかりやすいと思うのは自分だけということになりかねません(もちろん、必ずそうなるってわけではないですが)。 プロトタイプのほうに凝りだすとライブラリ化、つまりなるべく汎用的に動くようなコードを書くようになり、必然的にソースが肥大化していくことがままあります。それはそれで悪いことではないですが、個人的には最小限のコードでコンパクトに実装するほうが好みです(もちろん

    JavaScript連載第16回 - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/10/12
    "今回はthisのお話です。この辺はクロージャとかも絡んでくるので、(記事中にも書きましたが)JavaScript初級から中級への分かれ目になってくると思います"
  • JavaScript連載12回とデベロッパーツールの特集開始 - os0x.blog

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第12回として、XMLHttpRequest入門が、Google Chrome版Firebug:デベロッパーツール取扱説明書として、詳説:デベロッパーツールの使い方が公開されています。 デベロッパーツールというのはWebKitのWebInspectorのことで、FirefoxのFirebugに当たるブラウザベースのデバッグツールです。って、まあこのブログを読んでくださっている方には今更感があるとは思いますが。ただ、Firebugを始めWebInspector、Dragonfly(Opera)、さらにIEの開発者ツールにいたっても、すごい勢いで改良が進められていて、高機能化してきています。もはや、これらのデバッグツールなしでウェブ開発をするなんて考えられないでしょう。同時に使い方がわかり難くなってきている面もあるので、画像大盛りの解説に

    JavaScript連載12回とデベロッパーツールの特集開始 - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/08/18
    "デベロッパーツールというのはWebKitのWebInspectorのことで、FirefoxのFirebugに当たるブラウザベースのデバッグツールです"
  • jsdo.itで遊ぼう! - os0x.blog

    既にご存知の方も多いと思いますが、1週間ほど前にKAYACさんの新サービスjsdo.itがリリースされています。 jsdo.itHTML, CSS, JavaScriptを編集してその場で実行、共有するプログラマ向けコミュニティサイトです。wonderflをご存知の方はそのJavaScript版の一言で十分でしょう。 単にコードを書いて公開するだけでなく、その場で実行したり、favorite に登録したり、forkしたり、コメントを書いたりと、ソーシャルな要素が強いところがポイントです。 とりわけforkが特徴で、公開されているコードをベースにして改良を加えてみたり、パラメータを変えてどうなるのか実験してみたり、といったことが簡単にできます。また、わからないところがあればquestionタグを付けてどこがわからないのか書いておけば、誰かが回答付きでforkしてくれるかもしれません。que

    jsdo.itで遊ぼう! - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/06/25
    "jsdo.itはHTML, CSS, JavaScriptを編集してその場で実行、共有するプログラマ向けコミュニティサイトです。wonderflをご存知の方はそのJavaScript版の一言で十分でしょう。"
  • JavaScript連載第8回 - os0x.blog

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第8回は実践DOMスクリプティング#1 HTMLとテキストの操作です。 今回は今までより少し掘り下げていて、最適化とかにも少し触れています。これぐらいのほうが面白みがあって良いのかなとも思う一方、「クロスブラウザって面倒」な印象を与えてしまいかねないので難しいところです。今回の反応をみて微調整したいと思います。 記事の前半はdocument.writeに関連して非同期読み込みとかの話。直接は言及してませんが、Google Analyticsのコードがどうしてああなっているのかが大体わかるようになっていると思います。関連:t32k.com 後半はテキストをハイライトしたりするコードのサンプルです。プレーンなテキスト中の特定のワードを別のワードに置き換えたり、ハイライトしたり、リンクにしたり、といったことは結構需要としてあるけど、実際にや

    JavaScript連載第8回 - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/06/21
    "これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第8回は実践DOMスクリプティング#1 HTMLとテキストの操作です。" 勉強会の資料に活用できないか、娘をお風呂にいれた後で読もう
  • JavaScriptで3D - os0x.blog

    id:wanparkさんが(3年前に)書かれたchannel3というFlash用3DグラフィックライブラリをJavaScriptにポーティングしてみました。IEは未対応です(たぶんそのうち)。 channel3JS - ss-o.net この前のCanvasでDot3Dが結構余裕だったので、もうちょっと格的な(だけどライブラリとして大きすぎないような)のをポートしたくなったところにchannel3のことを思い出して、突貫でやってみました(コメントアウトいっぱいでソースは綺麗じゃないです)。 SVGとCanvas両対応です。なぜかというとパフォーマンスを比べたかった(SVGのほうが良い)のと、テクスチャやるにはCanvasが必要になりそうだから。 実はSVGほぼ初めて触ったんですが、面白いので後でまとめようと思います。 ソースは os0x / channel3JS / source — B

    JavaScriptで3D - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/06/08
    "id:wanparkさんが(3年前に)書かれたchannel3というFlash用3DグラフィックライブラリをJavaScriptにポーティングしてみました。" どんなソースか気になるのでお昼休みに読もうかな
  • クロスブラウザJavaScriptの連載始めました - os0x.blog

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門:第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来|gihyo.jp … 技術評論社 gihyo.jpさんでクロスブラウザを扱った連載を始めました。JavaScriptを中心に、CSSなどの周辺の話や、その辺のバックグラウンドにある標準化の話題なども扱っていく予定です。 去年までは仕事でクロスブラウザに苦労し続けてきましたが、最近はChrome拡張のような特定環境でのJavaScriptを書くことが増えてきました。このままクロスブラウザ周りを忘れてしまうのも勿体無いなと思って、これまでのノウハウは出来る限り詰め込んでいこうと思っています。 当面は、前半は背景知識とかノウハウとかをコラム的に、後半は実際にコードを読むという流れでやっていこうと思っています。ネタのストックはかなりあるので、続けられるだけ続けようと思っていますので、よろしく

    クロスブラウザJavaScriptの連載始めました - os0x.blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/03/15
    RT @os0x クロスブラウザJavaScriptの連載始めました
  • 1