タグ

2011年8月6日のブックマーク (6件)

  • PHPでリフレクション

    こんにちは、小川です。たまには文句でも書いてみます。 先日ふと「スパイシーチキン」という単語を聞いて、昔のアシアルブログを思い出しました。 スパイシーチキンという単語を便りに検索をしてみると、スパイシーチキンの絶頂期は2006年から2007年の初めごろ。 僕は2006年の12月18日にアシアルにアルバイトとして入社したため、スパイシーチキン時代のアシアルを知っています。 むしろ、スパイシーチキンがあったからこそアシアルに入社したといっても過言ではありません。 しかし、今はどうでしょう。日常が垣間見えるのは、おおよそ月に1度投稿される阿部さんのブログくらい・・・。 symfonyの話しかしない人もいるし。そんなだからいつまでたっても彼女ができないんですよ! ああ、、、あの頃のアシアルブログはどこへいってしまったのでしょうか。 やはりここはアシアルブログ再建のためにも、再度スパイシーチキンに登

    PHPでリフレクション
  • moshで濁音が分解されちゃったのを結合し直す方法 - .mjtの日記復帰計画

    (地味にmoshrecipe初の実用的トピックな気がする) see http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20110721/1311215412 Macは他所のOSと違って、NFD形式でUnicode文字列を扱うシーンが多い。特にファイル名にNFDを使うので、Macからファイルを持ってきたときに ゆひ? のように、濁音や半濁音がはてなマークになる ゆび の び を消そうとしてバックスペースを押しても ゆひ になる。 のような不思議現象が観察される。 よって、"濁音が分解されちゃった"というのは、文字列がNFD形式になっているということで、これをNFC形式に変換してやるといい。 (define from "\x30b7;\x3099;\x30e3;\x30cf;\x309a;\x30f3;") ;; NFDな"ジャパン" (define to "\x30b

    moshで濁音が分解されちゃったのを結合し直す方法 - .mjtの日記復帰計画
    h6n
    h6n 2011/08/06
  • Mona 0.3.4 リリース - higepon blog

    Mona 0.3.4 をリリースしました。 ソースコード QEMU用イメージファイル スクリーンショット 主な変更点 w3m (テキストブラウザ) の改善により Gmail, twitter, Facebook などにアクセスできるようになりました 新シェル GUI 以外は Mosh で書かれています Facebook viewer。 Facebook の閲覧、投稿、「いいね!」などができます FAT32 ファイルシステムの安定化 Core ブロックキャッシュ、ローダーキャッシュの導入により高速化 GUI 描画の高速化 種々のバグフィックス 動かす方法 ソースコード QEMU用イメージファイル イメージファイルをダウンロード展開し、Ubuntu なら QEMU をインストール(sudo apt-get install qemu) して % ./start_mona.sh で起動します。OS

    Mona 0.3.4 リリース - higepon blog
    h6n
    h6n 2011/08/06
  • Cocoa Emacs で Mac の印刷メニューを使えるようにする Tips - みのるのはてなブログ

    知ってる人は知ってるという情報なので Tips というほど大仰なものではないけれど一応自分用の備忘録。 Carbon Emacs パッケージに入っている lisp ファイルなんですが、Cocoa Emacs には入っていないのでMacPrintModeというサイトを参考に導入してみたらうまくいったのでご紹介します。 必要となる mac-print-mode.el と htmlize.el は何故かこのページのリンクからは現在ダウンロード出来ないようです。 やむを得ず Carbon Emacs パッケージ をダウンロードしてその中から二つの lisp ファイルのみを選択してロードパスの通ったlisp フォルダへコピーします。必要なファイルは、Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp/mac というフォルダに存在します。 次に、HMDT Logic and

    Cocoa Emacs で Mac の印刷メニューを使えるようにする Tips - みのるのはてなブログ
  • Lispとゴキブリの共通点 - なつたん

    ・現代でも生き残っている数少ない古代種である ・ゴキブリは1匹見つけると20匹いる。Lispは1つのマクロが20倍のコードになる。[要出典] ・どちらも再帰的に増え続ける ・卵-幼虫-成虫、もしくは、Read-eval-printの成長段階を踏む ・全世界に約 4,000 種、うち日には50種余りが知られる。 ・その体構造が原始的・平均的であるため実験の対象として利用される事がある。アメリカ合衆国にはその手の業者/学者がいる。 ・見た目によって忌み嫌われることが多いが、一方で愛好家も多い。 ・特に主婦には人気がない。[要出典] 参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ゴキブリ

    Lispとゴキブリの共通点 - なつたん
  • イベント情報 | 日本での取り組み - JICA

    JICAウェブサイトでは、提供するサービス向上のため、クッキー(Cookie)を使用しております。 このバナーを閉じる、または継続して閲覧することで、プライバシーポリシーに記載されているクッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。

    イベント情報 | 日本での取り組み - JICA
    h6n
    h6n 2011/08/06
    JICA沖縄国際センターの食堂、各国記念日特別メニュー。8月はエスニック料理。8/4はクック諸島の憲法記念日8/17はインドネシア共和国の独立記念日で、その国にちなんだ特別ランチメニューが出るらしい。行ってみたい!