タグ

ブックマーク / mugijiru.seesaa.net (8)

  • 仕事中にこっそりあれな動画を楽しむ苦肉の策

    先日のOkinawa.rb Meetup! に参加した時に 「Emacsで仕事中にこっそりバレないようにWeb上のあれな動画を見られるなら乗り換えてやりますよ」 って感じのことを言われました。 「無理難題をふっかけて来やがって、こいつは仮に出来ても乗り換えはしないな」 なんて思ったりもしました。 まあこの手の問題に対して「無理」って突き返すのは簡単。 しかし、そういう無理な問題に対しても どうにか比較的近い代替案を大人のやることらしいので、 一応挑戦してみる。 まあ、まず、Emacs上で動画を再生するってのが、 少なくとも通常のEmacs環境だと無理。 でもまあ、Emacsから動画プレイヤーを起動できればいいよねってことにすると 以前に書いた、 やたー。emacs-w3mでリンク先のyoutubeの動画をmplayerを使ってストリーミング再生できたよー で既にyoutubeはそれに対応し

    仕事中にこっそりあれな動画を楽しむ苦肉の策
  • そういえばこの間Git道場行ってきた

    勉強会参加報告的な記事。 最近参加してもこの手の記事書くのすっかりさぼってたけど まあ久々に書いてみる。 もう一週間ほど経過していますが、 先週の土曜日の午後に 日Androidの会 沖縄支部 workshop@Naha Vol.21 に行ってきました。 その日の内容はGit道場!! https://speakerdeck.com/u/ogawa/p/git こちらのスライドの内容を元にpullとかpushとかして 無名ブランチを発生させてmergeしてみたり pull –rebaseを使って一道にしてみたり、 そんな型をやってきました。 実はそのさらに一週間前にも 同じスライドを見ながら同じようなことを ギークハウス沖縄の住人などとやったんですけどね。 その時はその時でみんな適当にpushしたりpullしたりの てんやわんやで実にカオスな状態になってました。 なので今回はそれは気を付

    そういえばこの間Git道場行ってきた
  • 日本語OCRができるらしいTesseractをなんとなく使ってみた

    Twitterで 「Evernote縦書き語OCRにも対応しているらしいのでエロ漫画をぶっこんで好きな時に好 きなジャンルのそれを検索するというライフハック思い付きました」 とかつぶやいてたらなんとなく日語OCRを試してみたくなったのでやってみた。 適当に調べて、まあ、MacPortsに入っているものでということで(インストールが楽だから) Tesseract とやらを試すことにした。 他にもgocrとかOCRopusとかあったけどバージョン番号的にこっちがいいかなって。 まずは $ sudo port install tesseract で、インストールしながら README を読んでると どうも言語データが必要らしいので http://code.google.com/p/tesseract-ocr/downloads/list からjpn.traineddata.gzをとりあえ

  • Emacsでルパンのタイトル風にテキストを出力するemacs lisp作った。

    Flash全盛期に流行ったあれをついつい思い出してしまったので、 土日を潰して、 ルパンのタイトルのような感じでテキストを出力するEmacs Lisp書いてました。 実際に動かしてみたのをキャプチャしたのがこちら 音声も一応出るけど、音声ごとキャプチャはうまくいかなかったので映像だけ。 コードは https://github.com/mugijiru/lupin-title に置いてます。 割と土日を無駄に潰したけど、 非同期で外部プログラム叩くとかで遊べたので良しとする。 使い方をさっぱり書いてないので追記。 git cloneして出来たディレクトリにload-pathを通す。(add-to-list 'load-path (expand-file-name "~/path/to/lupin-title")) みたいな感じで。 そして(require 'lupin-title)する。 そ

    Emacsでルパンのタイトル風にテキストを出力するemacs lisp作った。
  • 「さっきマックで女子高生が……別れた方がいいよありえない」のyasnippet書いた

    便乗ネタでtwmodeのstatus編集モード用のyasnippetなsnippetを適当に書いてみました。 あえてのgist投稿。 適当にsnippets/text-modeの下に "twittering-edit-mode" ってディレクトリ掘って macjkとか名前付けて保存してください。 更新にpop-up-bufferを使うようにしていたら macjk<TAB> で展開されるはずです。 (僕自身はminibuffer派だけどどうしたらいいのやらw)

    「さっきマックで女子高生が……別れた方がいいよありえない」のyasnippet書いた
  • Emacs でTAGファイルを使って関数にタグジャンプ

    ソフトウェア開発している時って、 「こっちからあっちの関数をなんか呼んでるんだけど結局そこで何をしてんのー?」 ってことでそこの関数を見に行くわけですけど、 まあ、そういう時、Emacsとかならタグジャンプするよねってお話。 自分はRailsの開発をしていたりするので、 とりあえず Exuberant Ctagsを導入。 MacMacPortsを使っていると多分 $ sudo port install ctags で入ってくる。 Ubuntuだときっと $ sudo aptitude install exuberant-ctags でいけるんじゃないかな これでRubyにも対応したctagsが使えるようになると。 で、Emacs用に $ ctags -e app/**/*.rb lib/*.rb vendor/plugins/**/*.rb でTAGファイルを出力。 それぞれのgemの中

    Emacs でTAGファイルを使って関数にタグジャンプ
  • Emacsの基本設定

    最近後輩がEmacsを導入したらしいので、 これぐらいは設定しておけっていう設定書いておく。 まずは、起動時に出て来るロゴのある画面を出ないように。 あの画像を変えて遊ぶ人もいるけど、自分は表示されないようにしている。 (setq inhibit-startup-message t) ; 起動画面の抑制 次に、文書とかコードとか書く時の括弧の対応がわかりやすいように (show-paren-mode t) ; 対応する括弧を光らせる で、すでにキーバインドが定義されてるものを わざわざ M-x で呼んじゃった場合に、キーバインドを教えてくれる設定。 nil にしてたら、そんなお節介はしないようになる。 (setq suggest-key-bindings t) ; キーバインドの通知 それから yes とか no とか打ち込むのは面倒なので (fset 'yes-or-no-p 'y-or

    Emacsの基本設定
  • EmacsでRubyのendの自動挿入がうまくいかなくなってるのでなんとかする

    Emacs で Ruby のコードを書く時には (require 'ruby-electric) しておけば、endとかを自動的に挿入してくれて非常に便利なのだけども、 気付いたら自分の環境でendの自動挿入がうまくいかなくなっていた。 ruby-electric-space: Symbol's function definition is void: ruby-insert-end って怒られる状況なので、なんとかする。 多分、Dropbox で .emacs.dの中身を管理するの巻 の時に 悪いことしたんだと思う。 で、調べた結果、 どうやら、rinari に含まれている ruby-mode を require する前に ruby-electric を require しちゃってたのがよくなかったようだ。 ってことで (require 'rinari) (require 'ruby-e

    EmacsでRubyのendの自動挿入がうまくいかなくなってるのでなんとかする
  • 1