タグ

2011年11月4日のブックマーク (10件)

  • 中東の窓 : 無人機のリビア派遣

    無人機のリビア派遣 2011年04月22日 17:49 リビアアメリカの外交政策 日は朝からnHKを含めて各国の放送は、米国がリビアに無人偵察・爆撃機(プレデター)派遣を決めたと報じています(機数については2機との報道もあるが、不明)。 背景としては、特にミスラタでの攻防について、nATO軍の民間人保護g不十分との批判に応えるために、低空から偵察して、より確実にカッダーフィの戦車等を補足してこれを攻撃するとされています。 このプレデターがどの程度実効性を上げるかについては、結局は空爆と大差なく、地上軍の派遣無くしては、ミスラタを救う効果的な措置にはならないとのコメントもされています。 米国はこれまでもアフガニスタン、パキスタン、イエメン等でこの無人機を使い、大きな成果も上げたが、民間人の死傷者も多く出したとの批判もあるようです。 いずれにしても、そもそもこのような無人機が真に有効であるた

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
  • MITメディアラボ石井裕教授講演会「アートとインターフェース──タンジブルビットの挑戦──」

    ルーヴル - DNP ミュージアムラボは、多様な技術や手法を活用しながら、より一層豊かな視点を持って美術鑑賞を楽しんでいただくためのプロジェクトです。

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    男装の麗人女性ファラオ…宝塚歌劇団の脚本家が絶対目をつけると思う(爆 でもヒゲ女.やっぱボツか.
  • asahi.com(朝日新聞社):「臨界なかった」と断定 キセノンは自発核分裂 東電 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力は3日、福島第一原発2号機の原子炉内で核分裂反応が連鎖的に起こる「臨界」はなかったと断定し、発表した。検出されたキセノンの濃度や原子炉の温度、圧力のデータから核分裂の状況を推定し、臨界状態には達していないと判断した。  検出されたキセノンは、原子炉の燃料に由来する放射性物質キュリウムなどが自然に核分裂を起こす「自発核分裂」で発生したと見ている。これは、通常の原発停止中にも原子炉内で起こる現象。年内に冷温停止状態を目指す工程表の達成にも影響がないという。  2号機では、格納容器内の気体を浄化するガス管理システムで処理した気体を1日に調べた結果、放射性キセノン133、135を検出した。2日も測定したが、キセノン135が検出された。キセノン133は半減期が約5日、キセノン13が約9時間と、比較的短いため、キセノンが検出されたことで、最近でも原子

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    すっかり乗り遅れてしもた.自発核分裂…ね…日々物理学豆知識が増えてゆきます.
  • 旧ソ連圏、再統合へ加速 独裁・強権国の「異様な連合体」に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ロシアの最高実力者、プーチン首相が「ユーラシア連合」創設の構想を打ち出したのを受け、旧ソ連諸国で再統合に向けた動きが加速している。 来年1月、ロシアなど3カ国では人、モノ、カネの移動を自由化する「単一経済圏」が始動するほか、8カ国は一部商品を除く域内関税を撤廃して「自由貿易圏」を発足させることに合意した。ロシア周辺諸国の独裁・強権政権が、政治・経済の両面でロシアに接近する利点を見いだし始めたことが弾みとなっている。 旧ソ連諸国11カ国で構成する独立国家共同体(CIS)のうちロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国はすでに「関税同盟」を形成しており、来年1月には単一経済圏に移行する。これにウクライナ、キルギス、モルドバ、タジキスタン、アルメニアを加えた8カ国が10月、自由貿易圏を創設する条約に調印した。 自由貿易圏は域外共通関税を伴う関税同盟への移行段階と位置づけられて

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    こういうの見ると,中国人,あるいは漢民族と彼らに反発する少数民族は,中国の将来の形をどういうふうに持っていくことを望むんだろうという関心がムクムク.もちろん共産党政権後の話.
  • パパレンドウ - Google 検索

    ギリシャの首相(ギリシャのしゅしょう、ギリシャ語:Πρωθυπουργός της Ελλάδας)は、ギリシャ王国及びギリシャ共和国の首相。現在のギリシャ共和国での正式な官職名は ...

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    でもさ,パパレンドウで検索するとわたしとおんなじおバカさんの書き込みが956件もヒットするんだよね.
  • 「共同参画」2011年 1月号

    行政施策トピックス 1 日のジェンダー・ギャップ指数及びジェンダー不平等指数 1.ジェンダー・ギャップ指数 世界経済フォーラムは平成22年10月、「The Global Gender Gap Report 2010」において、各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)を発表し、日は134カ国中94位でした(前年は134カ国中101位)。指数は、経済分野、教育分野、政治分野及び保健分野のデータから作成され、0が完全不平等、1が完全平等を意味しています。特に、政治分野及び経済分野における男女差が大きいため、日はこのような低い順位になっています。 順位 国名 値

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
  • asahi.com(朝日新聞社):豊かさ指数、日本12位 国連開発計画 米に辛口評価 - 社会

    印刷 関連トピックス平均寿命北朝鮮金正日  国連開発計画(UNDP)は2日、2011年版の人間開発報告書を発表し、各国の生活の豊かさを示す「人間開発指数」(HDI)で日は12位だった。4位の米国は、国内の不平等の度合いを加味した「不平等調整済み人間開発指数」(IHDI)は23位で、深刻な国内格差が浮き彫りになった。  HDIは、平均寿命や就学年数、生活水準などを総合評価して、生活の豊かさを示す指標。11年版は、データを入手できない北朝鮮などを除く過去最多の187の国と地域が対象で、ノルウェーが1位だった。上位10カ国はいずれも欧米の先進国とオーストラリア、ニュージーランドが占め、下位には最下位のコンゴ民主共和国などアフリカ諸国が並んだ。韓国は15位、中国は101位だった。  IHDIでは大きく順位が下がる米国では、各地で「ウォール街を占拠せよ」を合言葉に格差抗議デモが行われており、UND

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数と同日に国連開発計画(UNDP)から発表されるのがジェンダー不平等指数(GII)なんだけど,そっちは記事にさえしてるところがない(笑) これは性別評価じゃない,HDIについ
  • 世界135か国の要職への女性進出度、いまだ2割

    カナダ、オンタリオ州トロント(Toronto)で開かれた20か国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)に出席する各国首相や国際機関の代表たち(2010年6月27日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【11月2日 AFP】世界経済フォーラム(World Economic Forum、WEF)が1日に発表した報告書によると、世界各国の男女格差は健康面、教育面では縮まっているものの、政界や実業界への女性の進出度は依然、圧倒的に低かった。 世界135か国の男女格差を調査した「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート(Global Gender Gap Report)」によると、対象となった国の85%で過去6年の間に、男女格差の縮小を示す何らかの進展がみられたが、残る国々では女性の権利が後退し、とりわけアフリカや南米の何か国かではそれが目立った。 全体を分野別

    世界135か国の要職への女性進出度、いまだ2割
    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    こっちはもうちょいグローバルな視点.
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [人事]スノーピーク(新潟三条市)山井太社長、会長職との兼務外れる ガバナンス体制強化で経営執行体制を変更(24年3月28日付)

    47NEWS(よんななニュース)
    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    つーことで出てたのだな.日本では相変わらず大きな話題にならず.
  • 米企業で増える女性トップ、実力と求心力兼ねる「お手本」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米主要企業で女性が最高経営責任者(CEO)に続々と就任、“女性エグゼクティブ論”が米メディアなどで盛り上がりを見せている。実績と求心力を兼ね備えた女性トップが、働く米女性が目標とする「お手」となっている。 米コンピューター大手IBMが先月発表したトップ人事にIT業界がわいた。CEOに来年就くバージニア・ロメッティ副社長は、創業100年を迎えた同社初の女性トップ。ライバルのヒューレット・パッカード(HP)が9月にCEOに起用したメグ・ホイットマン氏とともに、米コンピューター2強のトップを女性が占める。 米紙ニューヨーク・タイムズは、「実績を兼ね備えたカリスマ」とロメッティ氏を称賛する関係者の談話を引用。ホイットマン氏も、CEOを務めたネット競売大手イーベイをベンチャーから売上高80億ドルを超す大企業に育て上げた。 女性の能力開発を支援する米非営利団体カタリストによる

    h_A_l
    h_A_l 2011/11/04
    産経!!