タグ

ブックマーク / science.srad.jp (7)

  • 急増する「偽学術誌」 | スラド サイエンス

    最近「偽学術誌」なるものが急増しているそうだ (Motherboard の記事、The New York Times の記事、家 /. 記事より)。 昔は学術誌の数も現在よりは少なく、学術誌といえば「Nature」や「Science」といった権威あるものも多かった。学会なども開催しているようなこういった学術誌に掲載されている論文は査読も通っており、真っ当な研究であるとされていた。しかし新たな出版物を立ち上げるのが容易となった今日、「偽学術誌」なるものが雨後の筍のように出現しているという。これらの偽学術誌は掲載にあたり数十万円、またカンファレンスに参加するのに更に数十万円積む必要がある場合もあるそうだ。厄介なことにこの偽学術誌は著名な学術誌に名前をよく似せていることが多い。例えば今年開催された「Entomology-2013」というカンファレンスは昆虫学分野の権威ある学術誌「Entomol

    急増する「偽学術誌」 | スラド サイエンス
    h_A_l
    h_A_l 2013/12/13
    急増する「偽学術誌」 | スラッシュドット・ジャパン これは,ちょっと違うけど,本道から外れてるという点では,似たような問題意識と云えるのかも.
  • 国際宇宙ステーション、2020 年の運用終了後は大気圏突入へ | スラド サイエンス

    国際宇宙ステーション (ISS) は 2020 年に運用終了が予定されているが、運用終了後は大気圏に突入させて海に墜落させる計画だそうだ (AFPBB ニュースの記事より) 。 ISS は複雑で巨大な物体であるため、軌道上に放置すると大量の宇宙ごみとなってしまうという。ロシアの宇宙ステーション「ミール」も、運用終了後は太平洋に墜落させられている。 また一方で MSN 産経ニュースの記事によれば、ロシア宇宙庁の有人宇宙船計画のトップ、アレクセイ・クラスノフ氏は 20 年に廃棄する計画について否定し、20 年以降、特に 28 年まで使用するための案を検討中と述べている。まあこれは昨年 3 月に表明されていたことでもあり (sorae.jp の記事より) 、どちらにせよコロニー落としは行われる。

    h_A_l
    h_A_l 2012/06/17
    ISSが2020年に予定通り運用停止したあとは,米国のスペースシャトル計画も終了してるし,有人宇宙船開発は中ソの独壇場,そして,宇宙ステーションはまさかの中国チームのみ残るということか.
  • アラン・チューリング氏の死後恩赦を求める嘆願書、英政府に認められず | スラド サイエンス

    1954年に亡くなった天才数学者アラン・チューリング氏の死後恩赦を求めて、21,000名の署名を集めた嘆願書が提出されたが、英国政府はこの要求を却下したとのこと。チューリング氏が同性愛者であることが発覚した1952年当時、イギリス刑法では同性愛は犯罪であるとされていたため、氏は同性愛犯罪で起訴され化学的去勢として女性ホルモン注射を投与されていた。氏は2年後の1954年に自殺している(家/.、I PROGRAMMER記事)。 2009年、ブラウン首相は英政府を代表してチューリング氏に対する謝罪の意を述べていたが、それを受けて始まった今回の嘆願は残念ながら受け入れられなかった。英政府の説明によれば、「当時、犯罪であるとみなされる行為をもとにアラン・チューリング氏は有罪判決を受けたため、死後恩赦は適当ではない」と判断したようだ。だが、「戦時中の任務遂行に大きく貢献したにもかかわらず、アラン・チ

    h_A_l
    h_A_l 2012/02/09
  • マントルで生成されたダイヤモンド | スラド サイエンス

    地球の炭素循環が下部マントルまで到達しているという研究結果が発表された。論文は9月16日号のScience誌に掲載されている( Science誌の論文概要、 ScienceDailyの記事、 msnbcの記事)。 従来の観測では、炭素循環はおよそ地表から400km下の上部マントルに達すると考えられてきた。地震学および地球化学的にみると、海洋地殻が下部マントルにまで沈み込む可能性もあったが、実際の岩石サンプルを入手することは困難だった。 英ブリストル大学のMichael Walter教授は、ブラジルおよび米国の仲間とともにブラジル・ジュイナのキンバーライト鉱床で採掘された「超深度」ダイヤモンドを分析した。通常のダイヤモンドが200km程度の深さで生成されるのに対し、希少な超深度ダイヤモンドは非常に深い場所で生成されたことが含有物の組成からわかるという。6個の超深度ダイヤモンドの含有物を分析し

    h_A_l
    h_A_l 2011/09/19
    元地学選択してた人として萌えるネタであーる.マントル…マン…
  • 科学とは「信じること」なのか? | スラド サイエンス

    宇宙の起源や原理、人間の進化などに関する、波動方程式や量子電磁力学、分子生物学などを含めた科学的な解説を、科学者以外の人々が理解するのは難しい。我々が物理学や天文学、生物学などにおける驚くべき複雑な科学現象を事実として認める場合、その理由ではなく、「信じる」という行為を通じて受け入れているというのが正直なところだろう。 物理学者のリチャード・ファインマンは著書「The Character of Physical Law 」で「量子力学を理解している人はいないと言っても差し支えないだろう」と書いた。この分野のを何冊も執筆した彼自身も例外ではないということだ。 実際のところ、厳密な科学的真理や数学・象徴形式が理解できるようになるまでには何年も熱心に勉強する必要がある。そうでない我々は、真理を理解してわかりやすい言葉で説明してくれる専門家に依存することになってしまう。そこに科学と科学者にとって

    h_A_l
    h_A_l 2011/04/11
  • 「もっとも放射性物質にさらされた世代」は 40 代 | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2011年03月23日 11時00分 なあに、かえって免疫力が (自粛) 部門より 「放射性物質にさらされた世代」というブログ記事が話題になっている。現在原発事故に起因する放射性物質の飛散が話題になっているが、青森市で放射性物質であるストロンチウム 90 とセシウム 137 の年間降下量がもっとも多かったのは 1960 年前半だったそうだ (財団法人 環境科学技術研究所による解説) 。 なお、現在の放射性物質の降下量は文部科学省の Web サイトで確認できるが、場所によっては 1960 年前半よりも多い量の降下物が検出されているところもある模様。この量を多いと見るか、少ないと見るか。

    h_A_l
    h_A_l 2011/03/30
  • 「泣かれると萎える」が実証される | スラド サイエンス

    女性の涙に萎える男性諸君に朗報だ。「泣かれると萎える」のは心が冷たいからではなく、科学的な身体反応であることが証明された(DISCOVER、家/.)。 実験では、男性に女性の涙と唾液の臭いを嗅がせたとのこと。臭いはそれぞれ別の日に嗅がされ、被験者には何の液体かは知らされなかった。また、涙は悲しい映画を見た上で女性が流したものであり、唾液は同じ女性のものだったとのこと。 臭いを嗅いだ後、複数の女性の写真の「性的魅力度」を評価してもらったところ、涙を嗅いだ場合は「性的魅力度」をより低く評価する傾向が見られたとのこと。涙を嗅いだ後は、被験者の唾液に含まれるテストステロン値がより低いことからもこの点は裏付けられたとのこと。 研究者ら曰く「臭いは重要な非言語コミュニケーションの手段であり、異性を惹きつけるのに香りが利用されるのと同様、その逆の目的を達成するのにも使われている」と考えられるとのことだ

    h_A_l
    h_A_l 2011/01/14
    SM的には萌える (またそれか)
  • 1