タグ

JavaScriptとAPIに関するh_iのブックマーク (2)

  • TwitterAPI.js

    【2010-06-17 追記】 従来と同じ使い方のまま OAuth に対応した、TwitterAPI2.js を公開しました。 下記、TwitAPI.js に対するラッパになります。 詳細は、TwitterAPI2.js を参照して下さい。 【2010-06-12 追記】OAuth 対応版を公開しました まだ完成度は低いですが、基的な動作は可能になったので公開しました。インターフェースなどが変更になっていますが、基的な使用感は変わりません。 TwitAPI.js 現状の TwitterAPI.js は 2010-06-30 2010-08-31 をもって利用できなくなります。 Twitter の BASIC 認証による API 提供が、6月末に終了することが正式発表され、BASIC 認証を利用している現状の TwitterAPI.js はそれと同時に利用できなくなります。Twitter

    TwitterAPI.js
  • Google Visualization APIを使ってWebアプリケーションにグラフィカルデータを表示する

    はじめに 最近は、ネットワーク上に存在するデータがますます増えており、その形式や場所もさまざまです。こうした傾向から、ビジュアル分析、つまりネット上のデータから必要な情報を抽出して一目で分かるように提示する機能が重要になっています。開発者の多くは、このようなデータを集めて分析し、ダッシュボード、レポート、グラフのようなフォームにまとめて公開する役割も担っています。その際に威力を発揮するのが、表現力の高い画像や図表です。 こうした新たな要求に応えるために、Google Visualization APIは、開発者がビジュアル分析を行う一元的な方法と、データをビジュアル化するほとんどの状況に対応できる豊富なグラフィックコンポーネントやグラフ作成コンポーネントを提供します。このAPIは、データ交換の仕様と一連のライブラリで構成されています。これらのライブラリを利用することで、開発者は、構造化され

    Google Visualization APIを使ってWebアプリケーションにグラフィカルデータを表示する
  • 1