タグ

JavaScriptとPythonに関するh_iのブックマーク (2)

  • PythonのコードをJavaScriptにコンバートするpy2js ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー PythonのコードをJavaScriptにコンバートできるモジュールを発見したのでちょっと使ってみた。Pythonのバイトコードコンパイラが出力するASTツリーからJavaScriptを生成している。これまでも,簡単な文字列置換を使ってPythonのコードをJavaScriptにコンバートする試みはいつくかあった(CrackAJAXとか)けど,こちらの方が汎用性が高いし,将来性がある気がする。はまらなそう,という意味で。 こういう仕組みを使うと,Webブラウザ上で実行するような簡単なコードを含めて,ロジックをPythonだけで書けるようになりそう。JavsScriptは良い言語だと思

  • PythonとJavaScriptはちょっと似てると思ってる - ずっと君のターン

    先週の金曜日にちょっとした集まりがあって、どういう流れでそうなったのか思い出せないんだけど、なぜかPythonistaがJavaScriptをDisって私がJSを弁護するという展開になった。 まぁでもここではそれの場外乱闘をしたいわけではなくて、ただそんとき言い忘れたことを思い出したので、それについてちょっと書きたい。 要は「PythonJavaScriptってわりと似てね?」って話。 Pythonの勉強を始めて最初に思ったことなんだけど、PythonとJS、この二つはなんだか他人と思えない。別に上のPythonistaに喧嘩売ってる訳ではなくて、以前ホントにそう思った・・・んだけどなぁ。 ・・・ ずっと以前にJavaScript読んでかなり驚いたことの一つに変数のスコープの話がある。JSだと変数がブロックのどの位置で宣言されてもその変数はブロックの先頭から有効になるという奴。例えば

    PythonとJavaScriptはちょっと似てると思ってる - ずっと君のターン
  • 1