タグ

2009年10月9日のブックマーク (7件)

  • GAE/J + githubでどこでもプログラミング! - そうだ?Blogを書こう?

    2009-09-29追記 ssh-keyの追加に関する記述が誤っていたのを修正 2009-10-01追記 多環境間のリポジトリのマージについて追記 最近趣味開発で、Eclipce上からgithubとGAE/Jを使って開発する環境を作りました。 こいつが実に素敵滅法なので簡単にまとめたいと思います。 いろいろスッ飛ばしていますがご了承下さい・・・ GAE/Jって何さ EclipseでJava版App Engineを始めるための基礎知識 (1/4):Google App Engineで手軽に試すJavaクラウド(1) - @IT Google App Engineという、Googleが提供するレンタルサーバーみたいなものです。 (レンタルサーバーほど自由度はありませんが簡単で、レンタルサーブレットコンテナといった感じです) インターネット上でJavaアプリケーションをデプロイして、簡単にWeb

    GAE/J + githubでどこでもプログラミング! - そうだ?Blogを書こう?
    h_kenan
    h_kenan 2009/10/09
  • Coro で Executor/CompletionService - はこべにっき ♨

    Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― をぱらぱらめくっていて出てきた、以下二つをCoroで実装してみた。 並行処理タスクの実行方法を抽象化した Executor タスクの生成とその消費を分離する CompletionService 実装とか例とかぺたぺた貼ってたらすごい長くなっちった。 gistにもあります > http://gist.github.com/191924 。 まとめ (長いので先に結論) ExecutorやCompletionServiceのようなパターンにそってプログラムをかくと、すっきりと並行処理プログラムを構成できて良い感じ。Coroでも簡単に実装できる。 これまでやられたことに名前を付けただけという話もあるけど、名前をつけて区別して理解しておくと、コード読むときの思考が整理されて良いとおもう。 Executor Executorと

    Coro で Executor/CompletionService - はこべにっき ♨
    h_kenan
    h_kenan 2009/10/09
  • localhost.jp: Javaの練習でWinnyクローラを作ってみた

    2009年2月26日 Javaの練習でWinnyクローラを作ってみた 日誌?なにそれおいしいの? まぁそれはさておきJavaを使ってみたかったので、以前から作りたかったWinnyクローラを簡素に作ってみました。 他に面白いこと思いついたので、これ以上の開発はしないと思います。 ■集めた情報量(シングルスレッドで1時間ほど稼動) ・ファイル情報数   39,967 ・ファイル所有ノード情報数   68,182 ・ノード情報数   17,404 まぁ僕自身がWinnyを解析したりはせず、他の方の解析情報を元に作っただけだったりします ↓とりあえず画像 ■動作画面 ■ファイル情報 ■ノード情報 ■ファイル所有ノード情報 時刻: 2:46 LOCALHOST: Java, プログラミング 0 コメント: コメントを投稿

    h_kenan
    h_kenan 2009/10/09
  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

    h_kenan
    h_kenan 2009/10/09
  • これはもう使用しない方がいいウェブデザインのトレンド

    昔流行ったけど、これはもう使用しない方がいいものや人気がすたれているウェブデザインのトレンドをWeb Design Ledgerから紹介します。 Most Used and Abused Web Design Trends of All Time 以下、その意訳です。 過激な表現も一部あるので、留意ください。 はじめに 鏡面反射 アクア フラリッシュ コーヒーカップ 地球 コミックフォント ストックフォト ペーパー ポラロイド 特大のRSSアイコン 音の自動再生 カウンター マーキー ブラックの背景 スプラッシュページ スキップの無いイントロ ブラックの背景 はじめに トレンドは、ウェブデザインにおける良くないキーワードではありません。実際に、下記のリストのものはその時々でウェブデザイナーを鼓舞させました。これらのアイデアは影響が非常に大きくかったので、大量のクローンが作りだされました。

    h_kenan
    h_kenan 2009/10/09
  • ネットで実名を出せないサラリーマンの皆さんへ - 最速転職研究会

    「くっ、俺だって当は実名で活動したい、だが会社に禁止されていて出来ないんだ、そういう人間の気持ちも考えろ!」 みたいなことを言ってしまう人は、やっぱり会社の奴隷なんじゃないかと思います。 会社の業務を実名ですることを強制される 営業で実名入りの名刺配ったり、社員紹介ページに実名顔写真セットで掲載されたり。 実名出しただけで会社名と紐づけられる状況が発生する 個人の活動を会社の活動と紐づけることを禁止する という合わせ技で「実名で業務外の活動をすることが制限される」ってことになって、つまり「ネットで実名出せない」という現象が起こります。それを平然と受け入れちゃうのがオカシイんですよ。貴方は人権を侵害されているし、そんなのが当たり前の世の中になったら俺も困るからお前も戦え。 会社が禁止してるのか個人が自重してるのか知らないですが、一般に就業規則に書かれるのは、会社に不利な情報発信すんなとか社

    ネットで実名を出せないサラリーマンの皆さんへ - 最速転職研究会
    h_kenan
    h_kenan 2009/10/09
  • サーバを置く場所を確保する5つの方法 - FreeBSDいちゃらぶ日記

    皆さんは自宅サーバを何台お持ちでしょうか。3台?4台?「サーバは一台見つけたら5台はあると思え」という言葉が言われるほど広く浸透していますが、中には「もう置く場所がない!」と困っている方も多くいらっしゃると思います。 今回は、そんなサーバの置くのにぴったりな5つの場所を紹介します。 1.机の上 無意識にここを選択肢から外すのは愚かです。今、あなたの机の上にはどれだけの空間が広がっているでしょうか?数枚のプリントと数冊の、あるいは数のビールの空き缶が転がっているだけではありませんか?これでは空間を有効活用をしている、とは到底言えません。空きスペースが無かったらまず初めにここをチェックしましょう。 2.サーバの上 「もうサーバを置いてしまっているからここには置けないね。」時々そんな会話を親子でしているのを耳にしますが、それは間違いです。サーバの上、その上には天井までの空間が広々と残ってはい

    サーバを置く場所を確保する5つの方法 - FreeBSDいちゃらぶ日記