タグ

ブックマーク / lethevert.hatenadiary.org (2)

  • Re: クロージャ - lethevert is a programmer

    [id:sumii:20070524:p2] クロージャについては、昔あれこれ調べたり考えたりしていたので - Landinの論文やschemeの仕様のあたりだけに限定していると、レキシカルスコープを実現する上での、実装上のテクニックという理解で矛盾なく説明できるのです。 SICPとかでもそのように説明していますし。 http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book-Z-H-15.html#footnote_Temp_154 - ところが、Smalltalkの世界に行くと、クロージャという言葉のニュアンスがすこし違ってきて、ブロックという構文に対応するクラスとしてBlockContextとBlockClosureという2つのクラスがあって、この2つの違いについて、「ブロックがクロージャであるかどうか」という言い方が生まれたのではないかという気

    Re: クロージャ - lethevert is a programmer
    h_kenan
    h_kenan 2008/07/02
  • 結論:結局、Javaはクロージャを使えるの? - lethevert is a programmer

    【追記 2008/7/2】とても昔のClosureについて書いた記事が注目を集めてしまったみたいですが、ぜひ、もっと後で書いた次の記事とその関連スレッドの方も確認してみてください。このときよりも、もう少し事情が分かってから書いたものなので、より正確に状況を理解できると思います。それに、私自身、この言葉にはまだ混乱しています・・・ http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20070524/p2 - という問いに対して、そろそろ私の結論を整理しておきます。 これは、将来の自分に対する参照の便のための整理です。 前提知識 前提知識として、こちらの内容を読んで理解しておきます。 Closure (computer programming) - Wikipedia [id:lethevert:20060119:p1] [id:lethevert:20060121:p2] また

    結論:結局、Javaはクロージャを使えるの? - lethevert is a programmer
  • 1