タグ

電子書籍に関するh_nitoliamのブックマーク (5)

  • 講談社による電子書籍の第一弾がいろいろ意味深な件

    最近、iPadなどによって電子書籍がにわかに注目を集めています。 出版社としては、時代の流れとしては電子書籍などを検討しなくてはいけないのですが、屋さんや印刷業者といった既存の流通システムや、印税率や再販制度などの既存の商慣習を壊す可能性もあるので、音としてはあまり乗り気ではない……という声も聞こえてきたりして、なかなかスムーズにはいかないようです。 そんな折、講談社がiPad向けに電子書籍を出すそうで。 第一弾として発売するのはこれ↓ 死ねばいいのに 京極 夏彦 (著) 「死ねばいいのに」って…… iPadが!? それとも 電子書籍ブームが!? 電子書籍参入の第一弾でいきなり音をポロリ。さすがです。 でもまあ、死ねばいいのになと思ってるものほど長生きしますからね……うまいこと共存方法を見つけられるといいですね。 行間力 宮川 俊彦 (著) [Amazonで詳細を見る]

    講談社による電子書籍の第一弾がいろいろ意味深な件
  • 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iP...

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iPhone] [今日の楽天] [Shopping] MaciPhone活用術の一つの完成形として、裁断機の購入をずっと前から狙っていた。去年購入したScanSnapを最大限活用するためにも、雑誌や書籍をばっさり裁断できる家庭用裁断機はどうしても必要なのだ。 家に書類が溢れてしまう最大の理由は捨てられないから。当に必要なものはもちろん、もしかして必要になるかもというものも捨てられないし、雑誌や書籍に至っては、いつかもう一度見たくなるかも、せっかく買ったんだから、という理由で棚を占領し

  • 裁断機 PK-513L で本を 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法 - おいちゃんと呼ばれています

    < 数冊なら机の上でもいいだろう。数十冊なら枕元でもいいだろう。しかし数百冊になると棚は必須。数千冊を超えると棚が日用品と干渉するようになり、そして数万冊となると不動産の問題になってくるのだ。 < そうなんです。そんなだから、前々からを裁断&スキャンして電子化(PDF 化)しようと思っていて、今年のゴールデンウィークは、の裁断&スキャンに没頭していました。 誰だってある程度数をこなせばコツをつかむものだと思うのですが、大切な、1冊だって失敗したくないって人のために、気をつけるべきポイントをまとめてみます。 今回はとりあえずの「裁断」について。あんまり長くなるとアレなので、スキャンその他については次の機会にチャレンジしてみる予定です。 **(2010年5月20日、5月30日、8月29日、9月17日 追記) スキャンや PDF 圧縮、PDF リーダーについても書きました。よろしけれ

    裁断機 PK-513L で本を 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法 - おいちゃんと呼ばれています
  • iPadに向けての,ScanSnap運用ノウハウ - はげあたま.org

    みんなー,スキャンしてるー?(CV:遠藤綾) iPadを見据えての電子化を始めましたが,スキャンってのは最適化の結果が十人十色なノウハウの世界なので,オイラの方法をメモって置く事自体は有用だと思いまして現状のスキャン方法をメモしていきます. 追記:1年後の改良版ノウハウも書いたので,合わせてお読みください. 基方針 前エントリでも書いたように,手間・時間的スキャンコストの関係でマンガはやってません.また,MacなのでOCRが効かないのと,総量もそんなに多くないので,技術・専門書も一旦保留しています.そんなわけで,現状のスキャン対象は小説,新書です. スキャナー選択 edit FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500富士通 (定価) 在庫切れ (Amazon価格) なし (Amazonポイント) (私のおすすめ度) (Amazonおすすめ度) エレクトロニクス 在庫

    iPadに向けての,ScanSnap運用ノウハウ - はげあたま.org
  • 本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械

    大阪から東京への引越しを機に、前からやってみたいと思っていたの電子化をすることにしました。 電子化の実行に踏み切った理由は、荷造りで部屋を埋め尽くした入り段ボール箱の山を見て「うへぇ」と思ったからです。これは減らしていかないといつか地震で押し潰されて死んじまうなと。 もう一つの理由は、通勤で電車に乗る時間が片道40分に増えたから。職場が近いと家賃が高いし電車が混む場所なので、40分かかっても座れる方を選んだのです。往復80分あれば随分とが読めますよね。 普通に持ってけって話ですが、時間を考えると2〜3冊は持ち歩きたいところ。なので嵩張らないように持ち歩けるのはありがたいのです。 前置きが長くなりましたが、以下に俺自身が試行錯誤して落ち着いたスキャニングの方法について書いていきます。「漫画の電子化の方法」(以下、「電子化」)を参考にさせていただきました。 電子化する 完結している漫

    本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械
    h_nitoliam
    h_nitoliam 2010/03/07
    電子化って響きが好きだー
  • 1