タグ

2011年11月18日のブックマーク (5件)

  • 楽天レシピはなぜクックパッドに勝てないのか?(The reason Rakuten-recipe can't beat Cookpad)

    楽天レシピはなぜクックパッドに勝てないのか?(The reason Rakuten-recipe can’t beat Cookpad) 楽天レシピは2010年10月1日にオープンしました。レシピ投稿は50ポイント、つくったよレポートはレシピ投稿者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みでオープンしたことや(ポイントは楽天市場で1ポイント1円)、楽天が約7000万人の会員を持つ巨大プラットフォームであることから、「クックパッドを抜く」とまで騒がれたものです。(参考:cnet「『年内にクックパッド抜く』―楽天レシピ、ポイント連動で攻勢」) それも今は昔。いまさら誰も騒ぎませんが、楽天レシピクックパッドに勝てる気配は見られません。 楽天レシピ http://recipe.rakuten.co.jp/ クックパッド http://cookpad.com/ (ともにDoubleCl

  • FTTHの1分岐貸し求めソフトバンク系2社がNTT東西を提訴

    ソフトバンクBBとソフトバンクテレコムは2011年11月18日、FTTH回線の貸し出し方法を巡り、NTT東日およびNTT西日を11月17日に提訴したと発表した。 ソフトバンクBBとソフトバンクテレコムはFTTHサービスを提供するに当たって、NTT東西の一般家庭までの光ファイバーアクセス回線について「1分岐単位の回線接続」と「光加入者終端盤(OSU)共用に基づく接続」を求めている。これに対しNTT東西は、8回線分をまとめた「8分岐単位の回線接続」を提供し、OSUの共用については提供していない。 8分岐単位の接続は、接続事業者にとって1回線の利用であっても8回線分の接続料の負担が必要となる。ソフトバンクBBとソフトバンクテレコムはこれを「非合理な接続方法であり、実質的な接続の拒絶」と受け止めているという。 ソフトバンクBBとソフトバンクテレコムは、NTT東西による「8分岐単位での接続の強要

    FTTHの1分岐貸し求めソフトバンク系2社がNTT東西を提訴
    ha4me
    ha4me 2011/11/18
    ついに打って出た!
  • paperboy&co 京都「おこしやす!プロジェクト」オフィスがお隣に開設 – カーリルのブログ

    ロリポップ、JUGEM、ブクログ、ザ・インタビューズなどエッジの効いたサービスを世に送り出し、運営されているpaperboy&coさん。 その「おこしやす!プロジェクト」オフィスが、京都町家スタジオに開設されました。 場所は、なんとNotaオフィスのお隣! カーリルもの個別ページでブクログさんと連携させていただいています。 東京から単身来られた さちこさん paperboy&co. / 京都「おこしやす!プロジェクト」どすえ http://www.paperboy.co.jp/kyoto/ プロジェクトを任された経緯はこちらの4コマのとおりだとか(笑) 「おこしやす!プロジェクト」とは? 京都で開発スタジオを開設するための準備室で プログラマーさんを大募集中だそうです。 興味のある方はぜひ、プロジェクトページからコンタクトしてみてください! まだまだ、お一人なのでとても広いスペースですが

  • 『『サイバー流でNO.1をとる』』

    あぁぁぁーーーー。気づけばまた1週間経ちました(;´▽`A`` 新しい部署、新しい仲間、新しい仕事に毎日ワクワクです。 そして、毎日が学び、気づきの連続。 書きたいことがやまっっほどあるのに、書けてません。 あうー( ̄Д ̄;; そんな中、今週の水曜日に人事部で新たなビジョンが発表されました。 2013年までのビジョン 「サイバー流でNO.1をとる」 ※2013年というのは、全社の333計画にのっとってます。 ちょっと前までは、「サイバー流を日に広める」だったそうですが、 2012年度上半期のスローガンでもある「No.1を目指さなければ、憂じゃないじゃない」をもとに、 今一度、人事部でもNO.1を目指していこうというものです。 ちなみに、2020年までのビジョンは、 「世界最高の事業・人材育成企業を創る」 ですが、 この布石となるべく、一枚岩で頑張っていこうというのがメッセージでした

    『『サイバー流でNO.1をとる』』
  • 海老原嗣生 - Wikipedia

    この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "海老原嗣生" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年2月) この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。ウィキペディアの方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。露骨な広告宣伝活動には{{即時削除/全般4}}を使用して、即時削除の対象とすることができます。(2019年11月) 海老原 嗣生(えびはら つぐお、1964年11