タグ

2011年11月28日のブックマーク (7件)

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • paperboy&co.(ペパボ)に入社して 1か月たちました - おいちゃんと呼ばれています

    今月(2011年11月)の初め、株式会社 paperboy&co.(通称ペパボ)に入社しました。カラメルというウェブ上のショッピングモールの開発エンジニアとして働いています。 そして、やっと 1か月たちました。この機会に雑感を書き留めておこうと思います。 *ペパボな人々 ペパボの人々ではなくて、ペパボ「な」人々。 「ペパボっぽい」とか「ペパボらしい」とかいう言葉は社内でよく聞くことがあって、それは「もっとおもしろくできる」という姿勢や感覚を強く持っていることなんだと解釈しているのですが、そういう人が多いです。提供しているサービスのことだけを言っているのではなくて、仕事自体とか人間関係とかを「もっとおもしろく」することに対してみんな貪欲。 と言ったら気持ち悪がる人もいるかもしれないけれど、ペパボに居る人は中途採用の人が大半で、それぞれが前の職場(オジサン企業だったり)で「此処ではない何処か」

    paperboy&co.(ペパボ)に入社して 1か月たちました - おいちゃんと呼ばれています
  • 人は何故、いまのmixiに不満を持つのか,考えてみた|More Access! More Fun

    先週のブログ 「Facebookとmixiはいまや全く違う土俵のSNSになっていた」 について各方面からいろいろメールとかいただきました。アクセス的にはそれほどたいしたことは無く1日5000人くらいでしたが、基的な反応は「mixiってPCからのアクセスが13%〜しかないんだ。それなのにPCで比較してどうのこうの自体が意味ないじゃん」的なものが多かった。日のFacebookがモバイルからのアクセス比率を公にしていないので「Facebookだっていまやモバイルからが多いんじゃないのか」という意見もありましたが、これはそもそも比較できないのだから仕方ない。個人的にはFacebookは年齢層からみてもPCからが圧倒的に多く、モバイルは補佐的に使われているんじゃないかという気がしますが、真相は分かりません。自分の場合はFacbookのiPhone appだと自分の書いたコメントが消せないのでチェ

    人は何故、いまのmixiに不満を持つのか,考えてみた|More Access! More Fun
  • 仙石浩明の日記: 生涯 「こだわらないエンジニア」 宣言

    2011年11月28日の KLab(株) 株主総会 (上場前の株主名簿に基づく最後の総会) 終了後、 私は取締役CTO を退任いたしました。 今から遡ること 11年前 2000年8月1日の (株)ケイ・ラボラトリー (当時の KLab の社名) 創業以来、 会社経営については全く無知であった私が何とかここまでやってこれたのは、 ひとえに皆々様方のご指導ご鞭撻のおかげであったと深く感謝いたします。 誠にありがとうございます。 なお、 後任として安井真伸が CTO に就任しました。 11年前、 日立製作所の研究所勤務の一研究員だった私が、 なぜケイ・ラボラトリーの立ち上げに参加したかといえば、 未知のモノに関わるチャンスがあれば、 あまり後先考えずに飛び付いてみる性格だったというのが大きかったと思います。 中途半端に好きな状態で居るのではなく、 興味を持ったのなら、全力で取り組んでみる。 自分

    ha4me
    ha4me 2011/11/28
  • 今なぜ、ソーシャルメディアだけではいけないのか - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは。シックス・アパートの関です。 先月末に、ソーシャルメディアを活用したい企業の方のためのソリューションとして、9月に発表していたLekumo(ルクモ)キャンペーンビルダーと、Zenback ADSの2つのサービスを発表しました。 すでにLekumo(ルクモ)については、ブランド名の由来などを広報ブログでご紹介しています(新ブランド「Lekumo(ルクモ)」発表までの舞台裏を公開!)。そこで今回はZenbackとZenback ADSについてご説明しながら、ソーシャルメディア全盛の今なぜ、ブログなどコンテンツメディア(オウンドメディア)や広告などのペイドメディアが大切なのかを、私たちの視点でお伝えしたいと思います。 ソーシャルメディアとコンテンツを結ぶ Zenbackはもともと、2つのアイディアを実現するためのものです。1つは、ソーシャルメディアの中でも、とりわけリアルタイム・ウェ

    今なぜ、ソーシャルメディアだけではいけないのか - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    ha4me
    ha4me 2011/11/28
  • 日本とシンガポールの税金 - resolution

    日、日の税金高いよねって話をしたので軽く調べてみた。日に居たときに自分が東京都在住で電機健康保険組合に加入していたのでそれをモデルケースとする。 所得税の税率 330万円を超え 695万円以下 20% 控除427,500円 695万円を超え 900万円以下 23% 控除636,000円 900万円を超え 1,800万円以下 33% 控除1,536,000円 1,800万円超 40% 控除2,796,000円 No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁 東京都の住民税 税率は一律10%(都民税4%、区市町村民税6%) 東京都主税局<都税Q&A><区市町村税:個人住民税> 健康保険(電機健康保険組合) 8.6%(自己負担額4.2%) 404 ERROR Not Found 厚生年金 16.412%(自己負担額8.206%) 404 Not Found 続いてシンガポールの所得税。ちなみ

    日本とシンガポールの税金 - resolution
    ha4me
    ha4me 2011/11/28
  • 弁護士資格をもつ首長はもっと増えて良いと思う - 田中慎樹メモ

    言いたいこと 弁護士資格をもつ首長はもっと増えて良いと思う 理由1:厳しい司法試験をくぐり抜けてきており、知的・体力的に優れている 司法試験の難しさは、東大に入るとかMITに入るとかいうレベルをはるかに越えている 法学部に入学後、2-5年は勉強詰めでないと通らない 1日10時間勉強を続けるには体力も必要! 大阪府職員から「橋下(元)知事から、夜2時に普通に業務のメールが来た」と又聞きで聞いたことがある そういうマイクロマネジメントが善だと主張するつもりもないが、政治の世界で夜2時に仕事のことを考えて部下にきちんとメールを出す首長っている? (夜2時にメールを出す社長は結構いるよね) 理由2:弁護士の仕事柄、揉め事を対処することに慣れており、これが行政官として大いに役に立つ 法治主義の自治体を運用するにあたっては、法の重要性を知り運用の重要性を知悉しないと物事をより良くすることは難しい 専門

    弁護士資格をもつ首長はもっと増えて良いと思う - 田中慎樹メモ
    ha4me
    ha4me 2011/11/28