2021年4月13日のブックマーク (8件)

  • 黒人男性が警察官に銃で撃たれ死亡。「間違えて発砲した」と主張し、ボディカメラの映像を公開

    ミネソタ州ミネアポリス郊外のブルックリンセンターで4月11日、職務質問を受けていた20歳の黒人男性ダンテ・ライトさんが、警察に撃たれて死亡した。 ブルックリンセンター警察のティム・ガナン署長は12日の記者会見で、ボディカメラの映像を公開。撃った警察官は、スタンガンでショックを与えようとして誤って発砲してしまったと説明した。

    黒人男性が警察官に銃で撃たれ死亡。「間違えて発砲した」と主張し、ボディカメラの映像を公開
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    車内に戻るっていうか明らかに逃げようとしてるけど。テーザーガンか拳銃かの使い分けって現場に任されてるんだろうか
  • 映画館の新しいコロナ対策、パーテーション付きシートが快適だった! イオンシネマの新座席を体験リポート

    新型コロナウイルスの脅威が続き、映画業界は今だ苦境に立たされている。一方で「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」や「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の大ヒットもあり、映画館という娯楽の場が世の中で引き続き求められていることも明確になってきた。こうした中、映画館の側からも安全面で期待に応えようという動きが活発化している。 中でも注目を集めているのが、イオンシネマが一部の劇場で新たにスタートした、飛沫防止のためのパーテーション付きの「アップグレードシート」だ。この座席がいかなるものなのか、実際に体験してきたのでリポートしよう。 見た目もよりも広く感じられるアップグレードシート 「座席」も「座席以外」も快適 まず端的に言えるのは、アップグレードシートが触れ込み通りにTHE・快適だったということだ。シートが大きめかつ柔らかいため座り心地が良いのはもちろん、その「座席そのもの以外」の快適さも実感した。何しろ

    映画館の新しいコロナ対策、パーテーション付きシートが快適だった! イオンシネマの新座席を体験リポート
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    パーティション若干低い気がした。座高のせいか
  • 幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた

    Kyohei 写真作家 @kyon_K4 【写真作家】 第70回二科展写真部門最高賞受賞 第17回京都現代写真作家展 大賞受賞。二科会京都支部員 二科展70年史にてインタビュー掲載 月刊フォトコン2023年2月号5月号にて写真記事掲載。全国の美術館で写真展示(投稿する写真は作品ではありません) 写真教室始めました。リンクから↓ street-academy.com/steachers/5170…

    幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    パノプティコンだ。監視塔だ。
  • トイレのハンドドライヤー利用再開へ 経団連が指針改定

    経団連が一部改定する新型コロナウイルス感染防止指針に、トイレなどに設置している洗った手を乾かす「ハンドドライヤー」の使用再開を盛り込むことが12日、分かった。ドライヤーを利用してもウイルスを飛散させないとの科学的根拠を確認したという。対象はオフィスや工場などだが、商業施設なども経団連の指針に準拠した感染対策をとっており、再開の動きが広まりそうだ。 感染拡大の初期段階から、施設の責任者らが自主的にハンドドライヤーの使用を停止した。政府からの「新しい生活様式」の実践例策定を求められ、経団連は、感染防止の指針を昨年5月に策定。医療関係者からの意見を受け、ドライヤー使用停止も盛り込んだ。 しかし、各国の対策をみても、ハンドドライヤーの使用停止はない。むしろ世界保健機関(WHO)は、手洗い後の使用を推奨している。ハンドドライヤーの使用がコロナの感染を拡大させる科学的根拠が乏しいとの指摘があった。 経

    トイレのハンドドライヤー利用再開へ 経団連が指針改定
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    日本のハンドドライヤーは風が弱すぎる
  • デジタル庁 民間採用の人材 約30人に辞令交付 9月発足に向け | NHKニュース

    ことし9月のデジタル庁の発足に向けて、民間から採用された非常勤職員およそ30人に、12日辞令が交付されました。 政府は、ことし9月の発足を目指すデジタル庁について、発足時の規模を500人程度と想定し、このうち100人以上は民間から登用する方針で、ことし1月に非常勤職員の募集を行った結果、1400人余りの応募があり、35人を採用しました。 12日は、内閣官房の「IT総合戦略室」でおよそ30人に辞令が交付され、平井デジタル改革担当大臣は、ビデオメッセージで「この国のデジタルトランスフォーメーションに自分の力を発揮したいという気持ちが強く伝わってきた。やりがいはあるが、簡単にできることではなく、一緒に乗り越えたい」と訓示しました。 採用された職員は、ウェブサイトの立ち上げなどの業務にあたるということで、インターネットサービスの企業と兼業で働く20代の女性は「民間人として、手続きがしにくいと思って

    デジタル庁 民間採用の人材 約30人に辞令交付 9月発足に向け | NHKニュース
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    業務がウェブサイトの立ち上げって書いてあって不穏
  • 氾濫する「させていただきます」表現、言語学者が解説する“ここまで使われる理由” | 文春オンライン

    あらゆる場面で「氾濫」しているかのように見える「させていただく」という表現。「させていただく」に対する世代別の受け止め方や近年の使われ方、「させていただく」人気の背景などについて、『「させていただく」の語用論—人はなぜ使いたくなるのか』著者の法政大学文学部教授・椎名美智氏に聞いた。 ◆ 2016年にSMAPが解散した際、ある言葉が話題になった。 「解散させていただきます」 いまやあらゆる場所で見かける「させていただきます」表現の一例だ。 言語学者である私が「させていただきます」という表現に興味を持ったきっかけは、ある敬語の講演会でのこと。講師の話が終わって質問タイムになると、年配の男性が手を上げてこう言ったのだ。 「先ほど会場の入り口で『受付表を確認させていただきます』と言われた。これは失礼な言い方ではないか? 偉くもない私を持ち上げたって、私は断れるわけでもないのに」 「させていただく」

    氾濫する「させていただきます」表現、言語学者が解説する“ここまで使われる理由” | 文春オンライン
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    これね、大体は致しますに変換できるからそうしてる。この言葉遣いを店で聞くとあー…って思ってしまう
  • 消えゆく「曲がるエスカレーター」 甲府で撤去、「バブルの遺物」国内あと30基(1/2ページ)

    山交百貨店にあったスパイラルエスカレーター。建物を引き継いだヨドバシカメラが撤去した=令和元年9月、甲府市丸の内(渡辺浩撮影) 閉店した甲府市の山交(やまこう)百貨店の建物を引き継いだ家電量販店、ヨドバシカメラ(東京)が、名物だった曲がって進む「スパイラルエスカレーター」を撤去していたことが12日、関係者への取材で分かった。「バブルの遺物」とされるスパイラルエスカレーターは国内では新規設置が少なく、減少が続いている。(渡辺浩) 山交百貨店の象徴山交百貨店は一昨年9月、65年の幕を閉じた。建物は地上5階、地下4階で、改修工事がほぼ終わり、今月下旬にヨドバシカメラマルチメディア甲府やヨドバシ子会社の石井スポーツ甲府店などが入る複合商業施設として生まれ変わる予定だ。 山交百貨店のスパイラルエスカレーターは平成元年に1階と2階を結ぶ2基を設置した。20年に1基を撤去し、上りの1基が店のシンボルにな

    消えゆく「曲がるエスカレーター」 甲府で撤去、「バブルの遺物」国内あと30基(1/2ページ)
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    乗った事ないな…東京には無いのか
  • 筑波大学「ごめん、システムメンテでKdB(科目検索機能)使えません」最強新入生「代わり作りました」

    Ken @m3ssy_ken 筑波大学「ごめん!システムメンテで使えません」 最強新入生「代わり作りました」 ぼく「???????????」 2021-04-11 01:29:06

    筑波大学「ごめん、システムメンテでKdB(科目検索機能)使えません」最強新入生「代わり作りました」
    haatenax
    haatenax 2021/04/13
    こういう情報を知れるから新入生Twitter必須