2022年10月31日のブックマーク (7件)

  • 高学歴の前科3犯が「『やってはいけないこと』は一つもない。罰則はコスト。コストに見合うメリットがあるから犯罪を」→宗教なき世界の限界を見た。

    奢られ日記 @philosopium こないだ奢りにきた高学歴の前科3犯が「日に『やってはいけないこと』は一つもない」「ただ罰則があるだけ」「罰則があること、とは『やってはいけないこと』ではなく、『コストを払えばやっていいこと』に過ぎない」「犯罪が割に合う社会設計が悪い」などと言っており、宗教なき世界の限界を見た。 2022-10-29 21:03:32

    高学歴の前科3犯が「『やってはいけないこと』は一つもない。罰則はコスト。コストに見合うメリットがあるから犯罪を」→宗教なき世界の限界を見た。
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    なるほど奢ってまで人に話を聞いてほしい人って普段周りに聞いてくれる人がいないくらいには歪んでるのか
  • レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。電子機器の生産に不可欠なレアアース(希土類)の国内調達を実現し、中国からの輸入への依存脱却を図る。2022年度第2次補正予算案にも、関連経費を盛り込む方向だ。 【イラスト】ひと目でわかる…レアアースを海底から採掘する方法 複数の政府関係者が明らかにした。レアアース泥は、レアアースを豊富に含む泥で、12年に同島沖の排他的経済水域(EEZ)の海底でも確認された。同島沖の埋蔵量は国内消費量の数百年分相当と推計される。 採掘には内閣府の事業で今年8~9月、茨城県沖で試験が成功した世界初の技術を用いる。試験では海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が深さ2470メートルの海底まで「揚泥管」を伸ばし、ポンプで1日約70トンの泥

    レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    喉元掴まれているのは誰しも嫌なので可能性は探り続けないとね。もしくは消費者が少し高くても中国産以外のレアアースを使った製品を選んで採掘を止めないでもらうとか。
  • わずか2%しかいない従来通りの働き方希望者。日本マイクロソフトがハイブリッドワーク向け新装オフィスを公開

    わずか2%しかいない従来通りの働き方希望者。日本マイクロソフトがハイブリッドワーク向け新装オフィスを公開
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    完全リモートワークを希望しない人は品川の大混雑も嫌にならないのかな
  • 母親が保育士をしているけど、やはり『SPY×FAMILY』がめちゃくちゃ流行っており両親を“ちち”“はは”と呼ぶ子がいるらしい

    リンク アニメ『SPY×FAMILY』 アニメ『SPY×FAMILY』 原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載中)のアニメ『SPY×FAMILY』公式サイト。10月7日(土)23:00よりテレビ東京系列ほかにて放送&12月22日(金)劇場版公開決定! 29 users 8530 リンク Wikipedia SPY×FAMILYSPY×FAMILY』(スパイファミリー)は、遠藤達哉による日漫画。『少年ジャンプ+』(集英社、以下『J+』)2019年3月25日より隔週月曜更新で連載中。 遠藤にとって3作目の連載作品。赤の他人だったスパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女が「仮初の家族」を築き、「家族としての普通の日常」を送るために日々のトラブルと奮闘するホームコメディ。 作の連載開始と同日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)2019年17号には、作の予告漫画が掲載された。1巻発売

    母親が保育士をしているけど、やはり『SPY×FAMILY』がめちゃくちゃ流行っており両親を“ちち”“はは”と呼ぶ子がいるらしい
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    同様に「ありがとうございます」を「あざざます」と言いそうなので直す時は直した方が良さそう
  • iTermをやめてWarpというモダンターミナルアプリを導入したら、生産性がやはり爆上がりした件

    Warpとは Warpとは、多くの便利な機能と最新のコードエディタのような操作感が実現されている非常に高速なRustベースのターミナルで、モダンなUIで利用体験も良く、生産性を上げられそうなアプリケーションです。 以下公式サイトもしくは、Homebrew経由でインストールできます。個人であれば、無料で利用することができます✨(2023年8月現在、Mac OSのみ対応しており、Windows版は開発中) 初回起動時はGithubのサインインが求められたり、簡単な質問に答える必要があります。ただ、導入自体はサクッと進めることができたり、Zshがデフォルトのシェルとして設定されているので、手間がかからないのも有り難いですね。 ■ 公式 ■ Homebrew iTermからの卒業 わたしは今まで、主にiTermを使ってターミナル操作を行ってきました。 ただ、iTermのデフォルト設定では、Mac

    iTermをやめてWarpというモダンターミナルアプリを導入したら、生産性がやはり爆上がりした件
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    ちょい前にブログで脱サラみたいな層が流れ込んでいるのではと予想。プログラミングスクールとかけ合わさってワンパターンな煽り記事を量産。
  • 君は将棋倒しの雰囲気を体験したことがあるか?

    東京なんかで超満員電車に乗るとそれが体験できる だいたい100%超えたくらいでは電車の揺れに踏ん張れるんだけど 150%超えてくると隣の人との距離がゼロになって、踏ん張れなくなる 大体肋骨が圧迫され痛くなり、手やかばんが挟まれて動かせなくなるレベル (私は秋葉原〜上野感でよく体験した) その状態で大きな揺れが来て、一番端の人が態勢を崩すと全員がそちらにコケる感じになる、あの状況は体験してみないと想像しづらいかもしれない 少しの余裕があって誰かが踏ん張って耐えたらそこで止まるんだけど 揺れが大きくて全員がそっちに揺らされた場合は、数人分の大きな負荷が来るので力自慢でも踏ん張りきれなくないことがある そしてその瞬間は更に大きな負荷になってしまう まさに全員で転けるような感じになる 例)電車内を輪切りにしたイメージ ←への大きな揺れ、●が踏ん張ってる |◯◯◯ ●◯◯◯◯| この状態で●が倒れる

    君は将棋倒しの雰囲気を体験したことがあるか?
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    通勤ラッシュで体調不良なんて度々出ているのに運行をやめない首都圏鉄道各社。社会全体で解決出来ることはコロナ禍で実証されたのにやろうとしないイカれ具合。
  • 梨泰院圧死事故:「立ったまま圧死した犠牲者多い」証言複数…専門家推定の死因は「圧着性窒息死」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    29日にソウル市竜山区の繁華街・梨泰院(イテウォン)で発生した「ハロウィーン圧死事故」の犠牲者の多くは立ったまま死亡していたと伝えられた。一部の報道機関では消防当局の話として、「犠牲者たちは下敷きになって圧死したのではなく、立っている状態で押しつぶされて圧死した」と報道した。インターネット上にも「立ったまま失神した人がいた」という現場での目撃談が投稿されている。事実、あるインターネット放送運営者が事故発生時、現場からリアルタイムでアップロードした動画には、ある女性が立ったまま四方八方から押され、その圧力のために苦しくなり悲鳴を上げ、まもなく力が入らなくなったかのようにぐったりする様子がとらえられていた。 【写真】梨泰院の雑踏事故現場で死亡者を搬送する救急隊員たち こうしたことについて、ネット上には衝撃的に受け止める人や、信じられないという人の反応もある。一般的に圧死と言えば「転倒して下敷き

    梨泰院圧死事故:「立ったまま圧死した犠牲者多い」証言複数…専門家推定の死因は「圧着性窒息死」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    haatenax
    haatenax 2022/10/31
    満員電車で呼吸が出来なくなった思い出があるからそれが続く感じかと思うと恐怖。そしてやっぱり電車なぞ乗りたくなくなった