タグ

2016年7月25日のブックマーク (2件)

  • 53の団体束ねる、日本最大級のIT業界団体が発足

    IT業界最大級の「団体の団体」 今回設立された日IT団体連盟(IT連)は、IT産業に関わる53団体(加盟企業数 約5,000社)を束ねる連合体で、IT業界の団体としては日最大級の規模となる。 記者発表会では、まずIT連の代表理事兼会長を務める宮坂 学氏(ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO/Yahoo!基金 理事長)が登壇し、設立の背景や組織内容、今後の活動内容について説明した。 宮坂氏は「日は、2000年には一人当たりのGDPが世界3位だったが2014年には26位へ、国際競争力も1990年には1位だったのが2016年には26位へと大幅に下がってしまった」とし、この状況を打破する鍵として「IT」があると語った。その理由として、ここ20年ほどの実質GDPの増加にITがもっとも寄与していることを挙げ、「世界的に見ても時価総額ランキングのトップ5に昨年はIT企業が3社ランクインしており、

    53の団体束ねる、日本最大級のIT業界団体が発足
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/07/25
    ライブドア事件の際にITという言葉に間違った印象を全国民に与えた某氏を連れて来て「ITは実業である」と高らかに宣言させてニュースにすべき。あとICTとか言う言葉で省閥使い分けるのやめろ。だから海外と差がつく。
  • 孫社長と大企業の並の経営者を隔てる20年、“ITムラの住人”の無為の罪

    ベンチャー企業を興した優れた起業家と、大企業の並の経営者がはからずもITに対して同じ認識を表明している。「これまでITは既存のビジネスを効率化するためのツールだったが、今や既存のビジネスを塗り替える力を持つに至った」。これを読んで「何だ?」と違和感を覚える読者も多いかと思うが、まぎれもない事実である。ただし、同じことを語ったといっても、両者の間には20年に及ぶ時間差がある。 大企業の経営者の誰も彼もが「ITがビジネスを変える」とか「ビジネスのイノベーションにITが不可欠」などと気で言い出したのは、ごく最近のことだ。今まで多くの経営者は口先では「ITは経営の武器」みたいなことを言うことはあっても、IT活用を我が事として考えることはなく、「専門家に任せる」としてIT部門に丸投げ状態だった。中には「ITはよく分からん」と公言する経営者も少なからずいた。 そんな大企業の経営者をITに目覚めさせた

    孫社長と大企業の並の経営者を隔てる20年、“ITムラの住人”の無為の罪
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/07/25
    ITムラなんて無い。ライブドア事件の時に「ITは虚業」という著名経営者の虚言(国賊級)に乗って「我々はITではない」と大手ベンダがICTだSIだと別の語を持ちだしてITの本質に向き合わない10数年を過ごした結果に過ぎず。