タグ

2017年6月13日のブックマーク (4件)

  • IoT神棚ならいつでもつながる、貢献できる(礼拝データを送る「神社SIM」つき)

    IoT神棚ならいつでもつながる、貢献できる(礼拝データを送る「神社SIM」つき)2017.06.11 13:037,299 山田ちとら 家にいながらバーチャル参拝。 今年4月に設立されたばかりの一般社団法人神社崇敬会が、IoT化された「スマート神棚」を発表したと価格.comが伝えています。 見た目は小さな神社。神棚ブランド「KITOKAMI」のシンプルモダンなデザインがどんなお部屋にも合いそうです。電源供給装置と通信装置を内蔵した台座ユニットと、神社から授与されるお札型の「神社SIM(仮)」(トップ画像右)を納める内陣ユニットで構成され、「シャイニーホワイトモデル」と「スペースダークグレーモデル」から選べます。 Image: 価格.comスペースダークグレーモデル ふだん神棚を祭る場所に設置しておき、自分が参拝したい神社のSIMカードをセットしておきます。毎朝の礼拝のためにスマート神棚の前

    IoT神棚ならいつでもつながる、貢献できる(礼拝データを送る「神社SIM」つき)
    habuakihiro
    habuakihiro 2017/06/13
    つまり月額SIM利用料がその神社へのお布施だと。生臭い感じが好きw>自分が参拝したい神社のSIMカードをセットしておきます。
  • 増やせプログラミング人材、国が「学習クラブ」後押しへ

    小学校で平成32年度から必修化されるプログラミング教育について政府が、児童・生徒と地域住民が一緒に学べる拠点づくりに乗り出すことが8日、分かった。全国各地での「学習クラブ」設立を後押しし、授業でプログラミングに関心を持った児童・生徒がより詳しく学べる態勢を整える。社会人や主婦、高齢者も気軽に学習できる場にすることで、IT人材の裾野を広げる。9日に閣議決定する成長戦略に盛り込む。 クラブは、地域住民が自主的に運営し、公共施設や放課後の学校などを活用することを想定。官民でつくるコンソーシアム(共同事業体)が、無料のものを含めて教材をインターネットで提供することで、運営コストを抑えられるようにする。各地域の引退したシステムエンジニアら、プログラミングに詳しい人に指導してもらい、知識や技術の承継にも役立てる。 総務省は複数の地域でモデルとなるクラブをつくる実証事業を30年度予算の概算要求に盛り込む

    増やせプログラミング人材、国が「学習クラブ」後押しへ
    habuakihiro
    habuakihiro 2017/06/13
    構造化プログラミングすら理解してないスパゲティしか書けないくせに自尊心過剰なロートルに教えさせるのはどうかと思うんだ。プログラミング嫌いを増やすようでは逆効果。教えるというスキルも含めて人材訓練重要。
  • JR上野駅「痴漢転落死」は超一流ホテルの支配人だった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    痴漢は卑劣な犯罪である。だが、痴漢の告発には「冤罪」の可能性もつきまとう。無実を主張しながら命を落とした男性は、職場にも家族にも愛されていた。事件の深層をリポートする。 「あの人がやるはずがない」 「支配人はいつ休んでいるのかと周囲が心配するくらい仕事をされていました。深夜に海外からのお客様から問い合わせのメールがそれこそ山のように来るのですが、そのすべてに丁寧に対応していたんです。 日中は専任のスタッフがいるのですが、早朝や深夜などのイレギュラーな時間帯の海外からの問い合わせには、即対応する必要があるため支配人が自ら受け持っておられました。 成田空港からのアクセスや事のこと、部屋の調度品、旅行プランやその他の当に細かなことまで応対されます。とても責任感が強く信頼できる先輩です。 ですから、今回の一件がいまだに信じられません。支配人が痴漢をするだなんて天地がひっくりかえってもありえませ

    JR上野駅「痴漢転落死」は超一流ホテルの支配人だった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    habuakihiro
    habuakihiro 2017/06/13
    申し訳ないのだけど神奈川県警と聞いたら急に色々と胡散臭く思えてしまう>(被害者の女性は)神奈川県警の所轄署に勤務する30代半ばの女性警察官で警部補だと聞いています。
  • ビー・ジーズのあの名曲が命を救う? 学校では印税免除に (ニューズウィーク日本版) - LINEアカウントメディア

    habuakihiro
    habuakihiro 2017/06/13
    クッソwww>AC/DCの「ハイウェイ・トゥ・ヘル」なども心肺マッサージにいいらしい。