タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (68)

  • 「iOS」アプリ内購入システムを迂回する手法が明らかに--アップルは調査中

    「iOS」搭載端末を対象としたある手法を使うことにより、組み込みのセキュリティ対策が結果的に迂回され、ユーザーがアプリケーション内の有料コンテンツに無料でアクセスできるようになっているという。 この手法は、あるロシアプログラマーが詳細を明かしたもので、9to5Macが米国時間7月13日午前に(i-ekb.ruを通じて)記事を掲載している。同手法は、プロキシシステムを利用したもので、購入リクエストがサードパーティーのサーバに送信され、そこで検証されたリクエストが取引の完了を装って元のアプリケーションに返されるという仕組みだ。ただし、この処理が実行される前に、ユーザーは自身の端末上に特別なセキュリティ認定プログラムをインストールし、Wi-Fiネットワークに接続しておく必要がある。 この手法を明かした人物は、その仕組みが機能するために必要なプロキシサーバを稼働させるため、寄付を募るウェブサイト

    「iOS」アプリ内購入システムを迂回する手法が明らかに--アップルは調査中
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/07/14
    むむむ。
  • サイボウズ、クラウド1000社を記念して“戦車”でパレード

    サイボウズは、同社の企業向けクラウドサービス「cybozu.com」の導入社数が、2011年11月の提供開始から6カ月で1000社を超えたことを記念したキャンペーンを実施。六木ヒルズアリーナを物の戦車(センシャ)が駆け抜けるパレードを6月30日15時から開催する。参加は無料。 当日は、サイボウズ代表取締役社長の青野慶久氏が戦車に乗って登場するほか、4人組アイドルユニット「AeLL.」によるライブパフォーマンスや、おちまさと氏と青野氏のトークセッション、お笑い芸人のスギちゃんによるワイルドネタなどが披露される予定だ。

    サイボウズ、クラウド1000社を記念して“戦車”でパレード
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/30
    何を言ってるのかと思ったらダジャレだったのか。
  • UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴

    ユーザーの視点に立ってデザインされていないインターフェースは、エンドユーザーに受け入れてもらえないはずだ。そこで記事では、UIデザイナーが念頭に置いておくべきユーザーの習慣や考え方について焦点を当てる。 つい最近、「Ubuntu Unity」はUbuntuに正式搭載されてから1周年を迎えた。また、「Windows 8」はリリースを間近に控えている。こういった状況のなか、すべてのユーザーインターフェース(UI)は同じように作られていないという事実が明らかになってきている。実際のところ、コンピュータの使い方に革命的な変化をもたらすような素晴らしいUIデザインもあり得るだろうが、エンドユーザーを念頭に置いていないものは、その素晴らしさを証明する間もなく失敗作という烙印を押されてしまうはずだ。 筆者は長年に渡るコンピュータ経験のなかで、ほとんどすべてのLinuxデスクトップと、あらゆるバージョン

    UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/26
    これは良い記事。しかし記事の毎ページごとに出てくる広告ページのウザさがUXを最悪にしてるというのが皮肉。
  • iPadの約3割がヨコで閲覧--iPhoneは9割以上がタテ

    ビューンは6月18日、同社のiPhone/iPad向けコンテンツ配信サービス「ビューン」でユーザーが端末を縦と横のどちらで閲覧しているかを分析した結果を発表した。iPadの約3割が端末を横にして、iPhoneの9割以上が端末を縦にして閲覧しているという。 今回の調査では、iPhoneが95%、iPadが73%と縦にして閲覧しているケースが半数以上を占めているものの、iPhoneよりもiPadの方が横にして閲覧するケースが多いとしている。 文字、写真、図などの多様な情報が見開きレイアウトで構成される雑誌閲覧では、より大きな画面のiPadで横にして閲覧することが多くなる可能性があると分析。その一方、コンテンツのレイアウト形式にかかわらず、iPhoneでは9割以上が縦にして1ページごとに閲覧する傾向にあった。 ビューンは、40以上の新聞や雑誌、テレビニュースが楽しめるアプリ。新聞や雑誌を実際のレ

    iPadの約3割がヨコで閲覧--iPhoneは9割以上がタテ
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/18
    iPadも7割以上がタテじゃん。要するに基本的にはタテってことだよね。
  • ノートブックのディスプレイはきっちり70度--Apple Storeの集客の秘訣

    Forbesによると、アップルストアでは毎朝、iPhoneアプリSimply Angle」を使って店内のノートブックのディスプレイを一定の傾きに揃えているらしい。設置面とディスプレイの角度をきっちり70度(編集部注:完全に開いた状態を0度とした場合)にすると、最も顧客を引き付けることができるという。 バーで自分の方に少し体を向けている異性がいると、誘われているような気がするのと同じかもしれない。 Forbesの記事を書いたCarmine Gallo氏はAppleが繰り出すこうした裏技を長い時間をかけて分析している。同氏によると70度という角度は、顧客がラップトップのところに真っ直ぐに歩み寄り、触ってみたくなる角度だという。 筆者はAppleのこのような細部にわたる心遣いによって、より楽しくワクワクしながら買い物ができると考えている。商品のデザインから梱包箱に至るまで、全てが人の美的な琴線

    ノートブックのディスプレイはきっちり70度--Apple Storeの集客の秘訣
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/06/18
    色々と計算されている。角度とか。
  • “分身”が勝手に旅してくれる放置系サービス「bunshin」

    Bunshinは5月31日、ユーザーの“分身”が日中を勝手に旅する放置系ウェブアプリ「bunshin」のベータ版を公開した。PCとスマートフォンからアクセスできる。放置系とは、ユーザーが初期設定をした後は、システム側で勝手に進行し、その結果を通知するタイプのアプリを意味するという。 使い方は簡単で、ユーザーは新規登録時に自身の出身地やその地域の名物、分身の性格などを設定する。すると分身が日中を勝手に旅して、その様子を1日1回ユーザーに日記で報告してくれる。ユーザーは旅の日記を読むだけなので、時間も手間もかけずに旅生活を疑似体験できるという。 分身の日記には、どの町にいるのか、そこで何をしたのか(観光、事、買い物など)、どこに泊まったのか、お金はいくらかかったのか、誰と会ったのか、などが記載される。スタート時点で旅行資金20万円が分身に与えられ、所持金の範囲内で旅を継続できる。分身は日

    “分身”が勝手に旅してくれる放置系サービス「bunshin」
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/05/31
    10年くらい前にこんなサービスあったよな確か。
  • 世界初(たぶん)の腕時計スマホも中国から--中国トンデモケータイ図鑑

    今度のトンデモはスマホ、しかも腕時計! トンデモケータイはキワモノばかりと思われがちだが、これまでご紹介してきた何十機種もの製品の中には「世界初!」を堂々とアピールできる製品も少なくない。太陽電池の搭載や複雑なギミック、果ては楕円型のディスプレイの搭載など大手メーカーに先駆けた製品も次々に登場している。まぁ腕時計付きとか指輪が付属などのようなどーしよーもない「世界初」も多いのだけど、トンデモケータイの世界はアイディアの宝庫、常識では考えられない製品が山のように存在しているのだ。 とはいえ昨今のスマートフォンの普及の波はトンデモケータイの世界にも押し寄せてきており、高い機能や凝った作りをした製品は激減している。トンデモメーカーの淘汰も始まっており、以前ほどの勢いが感じられないのがちょっと残念なところ。しかしその一方ではスマートフォンに進出するメーカーも増えており、名もないメーカーの怪しげなス

    世界初(たぶん)の腕時計スマホも中国から--中国トンデモケータイ図鑑
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/05/12
    ipod nanoが多分切り開いてくれる気がする。
  • 初音ミクコンサート「ミクの日大感謝祭」が映像商品化--特番も放送

    セガは、3月8日と9日にTOKYO DOME CITY HALLにて開催された初音ミクコンサート「ミクの日大感謝祭」の模様を収録したBlu-rayとDVD化を発表した。発売日は8月29日で、音源を収録したライブCDも発売される。 このイベントはセガならびにMAGES.の両社共催にて、3月8日に「初音ミクライブパーティー2012(ミクパ♪)」、3月9日に「初音ミクコンサート 最後のミクの日感謝祭」と題して実施。クリプトン・フューチャー・メディアの「VOCALOID2」キャラクター・ボーカル・シリーズの初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカなどのキャラクターが歌声を披露し観客を魅了。この2日間でそれぞれ昼と夜の2公演づつ4公演を開催し、合計1万人を動員した。 Blu-rayとDVDは「ミクパ♪2012」と「最後のミクの日感謝祭」の各公演ごとに用意され、価格はBlu-rayが各6300円、DVDが各

    初音ミクコンサート「ミクの日大感謝祭」が映像商品化--特番も放送
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/04/27
    5月19日の19時にMXにて特番! 見なければ。
  • 小惑星の資源を採掘--Planetary Resourcesが計画発表

    宇宙開発を行う新興企業Planetary Resourcesは米国時間4月24日、地球近傍の小惑星から水や稀少金属を採掘するという野心的な計画を立ち上げた。この途方もないビジョンを持った創業者らは、同事業によって地球上の社会全体が豊かになり、宇宙開発もさらに進歩することになるだろうと述べている。 2年前に創業された同社は、シアトル航空博物館においてこの計画を発表した。その席で創業者らが述べたところによると、テクノロジの進歩により、宇宙における貴重な天然資源の採掘は今や経済的に実現可能な域に達しているという。 地球近傍を通過する小惑星の一部には水が含まれている。水は宇宙船の燃料源として、あるいは宇宙飛行士の生命維持に欠かせない物質である。さらに、資源はそれだけではない。同社によると、幅500メートル程度の小惑星1つには、地球上で今までに採掘された量よりも多くのプラチナが含有されている可能性も

    小惑星の資源を採掘--Planetary Resourcesが計画発表
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/04/25
    期待する。フロンティアの開拓にチャレンジするのは素敵なこと。
  • あなたはIT関連の仕事に向いていないかも?--IT業界への不適応度チェック10項目

    ITプロフェッショナルが仕事のマイナス面について不満を漏らすというのはよくあることだ。しかしながら、実はあなたがIT関連の仕事に「向いていないだけだ」ということはないだろうか? IT業界というのは厳しい世界である。この業界で働いた経験がある人であれば、その厳しさは身に染みて分かっているはずだ。そしてIT業界にとどまるべき理由はないとの判断に至る人がいる一方、IT業界に魅力を感じて身を投じようという人もいる。では、IT業界で新たに働くことを検討している人や、IT業界から離れることを検討している人は、どうすれば正しい判断を行えるのだろうか?多くの若者を魅了する一方で使い捨てにするこの業界に向いているかどうかを、どのようにして判断すればよいのだろうか?以下では、IT業界に向いていない人の特徴を10個挙げている。自分自身が当てはまるかどうかをチェックしてみてほしい。 #1:根気がない 根気というも

    あなたはIT関連の仕事に向いていないかも?--IT業界への不適応度チェック10項目
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/27
    この記事を読んで取り敢えず、コンピュータ業界とソフトウェア業界とネットワーク業界とシステム業界は分けて論じたほうがいいと思った。分割統治重要。混ぜるな危険。
  • 東京無線ら、スマホでタクシーが呼べる「すぐくるタクシー」--最短3ステップで

    東京無線協同組合と富士通テン、メイテツコムは3月12日、スマートフォンでタクシーの配車を依頼できるシステム「すぐくるタクシー 東京無線版」を開発し4月1日から格サービス開始すると発表した。 アプリはAndroid版とiPhone版が用意されている。 あらかじめ電話番号と氏名を登録しておけば、専用のアプリを起動してから最短3回のボタン操作でタクシーを呼べる「簡単操作」が特長で、オペレーターを介さずにアプリだけで完結できる。タクシーの配車は、9割がすぐに来ることを要望するもので、台数も1台がほとんどだという。そういった状況を踏まえて、簡単操作は「すぐに1台だけ呼ぶこと」に特化した。簡単操作以外にも、ハイブリッドカーなど車種を指定したり複数台を手配したりできる「詳細注文」も可能。 オペレーターを介さないため、混みやすい時間でも速やかに対応でき、話し中がないという。また、自分のいる場所を説明する

    東京無線ら、スマホでタクシーが呼べる「すぐくるタクシー」--最短3ステップで
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/12
    これは便利な気がする。病院行く時とか結構困るんだよ。
  • 音声アシスタント「Siri」、3月には日本語に対応か

    「Siri」に関する新しい噂によると、同音声制御機能は早ければ3月にも日語、標準中国語、ロシア語に対応するという。 Penn Olsonによると、このニュースは、中国技術ニュースサイトDoNewsが中国語版Siriに関わっているApple技術者の話として報じたものだという。この情報筋は、DoNewsに対し、内部テストは既に始まっており、3月には一般向け製品となるだろうと述べているという。 Siriは現在、英語ドイツ語、フランス語にのみ対応しているが、Appleは、韓国語、中国語、日語、イタリア語、スペイン語に2012年内に対応すると述べている。

    音声アシスタント「Siri」、3月には日本語に対応か
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/02/09
    ついに来るのか!? 5待ちのつもりなんだけど、4Sにするかな〜。今の4で使えればいいのに。ぶぅぶぅ。
  • S・ジョブズ氏、B・ゲイツ氏からの手紙を枕元に

    Appleの共同創設者で同社の象徴的存在だったSteve Jobs氏が亡くなる直前、Bill Gates氏と強い絆で結ばれていた。そんなことを示す報道がもう1つ流れた。 Gates氏はThe Telegraphに対し、両氏はライバルとして激しく対立していた時代もあったと述べた。しかし、Gates氏がMicrosoftを離れて自身の財団を設立した2007年頃から状況は変わり、両氏はイベントに共同で登壇したこともある(おそらく、2007年のD Conferenceを指している)。2011年10月にJobs氏が亡くなる前には、同氏を訪ねて長い時間を共に過ごしたとGates氏は述べる。「昔を回想したり将来について語ったりして、文字通り何時間も過ごした」(Gates氏) またGates氏はThe Telegraphに対し、その後Jobs氏に手紙を送り「自分がしてきたことと自分が築き上げた企業を誇りに

    S・ジョブズ氏、B・ゲイツ氏からの手紙を枕元に
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/01/30
    世界の頂点にいる者同士にか分かり合えない悲喜交交は絶対にあるのだと思う。バルマー頑張れ!w
  • 英国でオーロラを観測--2005年以来最大の太陽嵐により観測範囲が拡大

    米国時間1月23日、2005年以来最大の太陽嵐が発生したことで、普段であればオーロラを見ることのない人々に、驚異的な美しい光景を目撃できる機会をもたらしている。 この太陽嵐は、北極と南極の至る所で色鮮やかなオーロラを発生させており、英国のように普段であればオーロラを見ることのできない国にまで広がっている。米海洋大気庁(NOAA)は近くでオーロラを観測できる可能性を示す地図をウェブサイト上で公開している。 Helge Mortensenさんが撮影した動画では、ノルウェーのTromvikで見たオーロラが映っている。 米航空宇宙局(NASA)のソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーによる動画では、太陽フレアが長時間続き、地球に向かってコロナ質量放出が起きている様子が映っている。 同じくNASAのソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーによる動画では今週、過熱状態のプラズマが印象的なループ構造を

    英国でオーロラを観測--2005年以来最大の太陽嵐により観測範囲が拡大
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/01/24
    見たいとは思うよなぁ〜。ちょっと怖いけど。
  • アップル、「iOS」のリスト編集機能で特許取得

    「iOS」の中核的な機能に関連する特許のコレクションを構築し続けているAppleは最近、リスト編集に関する特許を勝ち取った。 Patently Appleが報じたこの特許は、「タッチスクリーンディスプレイを備えた携帯多機能デバイスでリストを表示し管理するための、コンピュータに実装される方法」に関するもので、iOSの基機能の1つであるリスト編集を詳細に記述している。 この機能は、例えば「天気予報が知りたい都市のリストを並び替えるのに簡単な方法」として知られており、ユーザーは画面右上の編集ボタンをタップした後、3のバーのアイコンをタップして押さえ、そのリスト項目を新しい位置にドラッグする(そして他のリスト項目が新しい順序になるのを確認する)。

    アップル、「iOS」のリスト編集機能で特許取得
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/01/05
    これは、、、。
  • M・アンドリーセン氏が考える2012年--「ソフトウェアが世界を飲み込む」

    Marc Andreessen氏の世界観は、一言でいうとソフトウェアだ。 Netscape Communicationsを共同創設し、現在はシリコンバレーの強力なベンチャー企業Andreessen-Horowitzを共同経営するAndreessen氏の立場から見れば、ソフトウェアの影響を受けない業界など存在しない。同氏はThe Wall Street Journal(WSJ)に寄稿し大きな議論を呼んだ記事の中で、「ソフトウェアが世界を飲み込んでいる」と書いている。 ソフトウェアは音楽と出版を飲み込んだ。広告業界も侵しているし、Tower Recordsのような小売店も丸呑みした。そうした例はほかにいくらでもある。 安全な領域はない。だからこそ、Andreessen氏は大きな好機を見いだしている。 同氏の楽観主義に拍車をかけているのは、ブロードバンドの普及、クラウドコンピューティング、そし

    M・アンドリーセン氏が考える2012年--「ソフトウェアが世界を飲み込む」
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/12/26
    結果として、FEDEXとかクロネコとかが重要になってくる気がする。
  • 中堅中小企業とITの間に横たわるもの、その現状と課題--ガートナー ジャパン

    中堅中小企業への浸透を--これはITベンダーがもう何年も前から掲げている主題だ。 ITベンダーからも「クラウドは中堅中小企業にこそ適した技術要素だ」との声は聞こえるのだが、実際のところ中堅中小企業には、今どのくらいITやクラウドが浸透しているのだろうか。中堅中小企業とIT、クラウドの現況を、ガートナー ジャパン リサーチ部門ITデマンド・リサーチ リサーチ ディレクターの片山博之氏に聞いた。 (付記:取材は東日大震災の発生直前に行われました。その後の経済環境の変化など、十分ご留意ください) ベンダー側の建前と音、SMBの意識 片山氏はまず冒頭、「ITベンダー各社は、中堅中小企業のマーケットにあまり腰を入れているとはいえないのではないか」と現状を指摘し、「結局1000人未満の企業では、ITが十分に活用されていないのが現状」と問題点を提起した。 ガートナーが定義する企業の規模は、従業員

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/05/24
    もう少し面白い話が読めるかと思ったら、結局10数年あいも変わらずのところで終わっちゃっててつまらん。まぁSMB自身がSMBという言葉もガートナーも知らんからなぁw
  • サッとセットしてすらすら書ける--進化したデジタルペン「MVPen EN201」

    ノートに書きながら、その内容をそのままデジタルデータとして記録できるMVPen。このMVPenが、2年ぶりにリニューアルされ「EN201」として生まれ変わった。今回は、「EN201」の使い心地を旧版の「MVP-1」との比較も交えながら紹介する。 細部にこだわった高級文具の質感 MVPenはあくまでも筆記具であるため、デジタル機器というよりも文具として扱われるべきであろう。価格(1万4800円)と機能から見れば「高級文具」になる。その点、EN201を箱から取り出した時の第一印象は悪くない。シンプルなシルバーのケース内に、デジタルペン、ユニット体、USBケーブルがコンパクトに収まっており、このまま持ち歩いてもたいした荷物にはならない。 「ユニット」と呼ばれる体は、ペンの軌跡を受信してノートとして保存するための機器だ。丸みを帯びた手に取りやすい形で、厚みも薄くなっているほか、表面は、ピアノの

    サッとセットしてすらすら書ける--進化したデジタルペン「MVPen EN201」
  • マイクロソフト、RADツール「KittyHawk」の正式名称は「LightSwitch」に

    Microsoftはビジネスアプリケーション開発に興味があるビギナー向けのRapid Application Development (RAD)ツール「KittyHawk」(開発コード名)を開発しているが、今回、正式名称を「Visual Studio LightSwitch」と発表した。パブリックベータは米国時間8月23日に公開の予定という。 KittyHawkについては、以前このブログで書いたことがある。その際、このツールはFox/Accessスタイルのプログラミングを.NETにもたらすものだと予想していた。実際、8月3日に同ツールを発表した際、Microsoftの開発ツール&プラットフォームでマーケティングを担当するシニアディレクター、Dave Mendlen氏はそれがLightSwitchの目標である、と述べた。 MicrosoftはLightSwitchを、デスクトップ、ウェブ、ク

    マイクロソフト、RADツール「KittyHawk」の正式名称は「LightSwitch」に
    habuakihiro
    habuakihiro 2010/08/05
    VSの一部にせずにスタンドアロンで出してくれ。
  • グーグル、YouTubeにクラウドベースの動画エディタを追加

    Googleは、動画共有サイトYouTubeに基的な動画編集システムを追加した。同サイトに新しい創造的な側面を与える、重要かつ冷静な動きである。 YouTubeの同エディタは、Appleの「Final Cut Pro」やAdobe Systemsの「Premiere Pro」にすぐに取って代わるほどのものではないが、便利なツールである。これによって、動画を切り取り、複数の動画を組み合わせて1つの作品にまとめることができる。 クラウドコンピューティングの目的の1つは、これまで個人のコンピュータで実行していた処理を、ウェブブラウザでアクセス可能なインターネットサーバに移行することであり、Googleはおそらく、それを推進する最大の企業である。「Google Docs」や、オンライン写真エディタ「Picnik」の買収に続く、今回のYouTube動画編集機能からは、クラウドコンピューティングに対

    グーグル、YouTubeにクラウドベースの動画エディタを追加
    habuakihiro
    habuakihiro 2010/06/17
    ついに来たかという感じだなぁ。