2019年7月3日のブックマーク (3件)

  • Visual Studio Codeでリモート開発環境と完全同期する - Qiita

    この記事は以下の条件に当てはまる人向けに書いています。 開発環境が共用のリモートサーバー リモートにssh(sftp)でログインできる VimじゃなくてVSCodeを使いたい gitrsync samba lsyncdの併用は遅すぎて無理 更新だけじゃなく削除されたファイルも同期したい ローカル→リモートの一方通行でOK (でも削除は検知したい) 純正のリモート同期が使えない事情がある ショートカットキーやパスなどMac仕様なのでWindowsの人は適宜読み替えてください。 拡張機能のインストール sftpを入れる。sftpで検索すると一番上に出てきます。 sftpの設定 Command + P → >sftp で設定ファイルを作成する。 { "name": "foobar", "protocol": "sftp", "host": "foobar", "port": 22, "user

    Visual Studio Codeでリモート開発環境と完全同期する - Qiita
  • 「強制転勤」今も許される理由は サイボウズが目指すワガママ経営

    「石垣」組織を目指す 多様な形を組み上げて 自由に副業させたら…自社製品が売れた!? 「こんな風に働きたい」主張するトレーニングを 「我慢しないで、わがままを言うトレーニングをしないといけない」。働き方改革が叫ばれるなか、「100人100通りの働き方」を掲げるサイボウズの青野慶久社長はそう言い切ります。5月、都内であったイベントで、「生きづらい人は声を上げて、一緒に社会を良くしていこう」と訴えた青野さん。なぜ社会を変えるのに「わがまま」が必要なのでしょうか? イベントは5月31日、withnewsでの連載をまとめた『平成家族』(朝日新聞出版)の出版を記念して開かれました。 連載「平成家族」では、多様な生き方や働き方が広がる中で、昭和の価値観と平成の生き方のギャップに悩む人びとを紹介してきました。 経営者として発信し、育休を3回とって、選択的夫婦別姓の訴訟原告としても活動する青野さん。会場に

    「強制転勤」今も許される理由は サイボウズが目指すワガママ経営
    hachiame
    hachiame 2019/07/03
    この記事には働き方を変えるヒントがたくさん詰まっている。参考にしたい!
  • 誰かのせいで良いUXが提供できないと感じたら

    PaulはUXデザイナーであり、サービスデザインのコンサルタント。UNICEFなどの非営利団体や企業に対して、ユーザーのデジタル体験を向上させるためのコンサルティングを行っています。 私がUXの専門家から聞いた一番の不満は、「同僚や顧客、マネージャーが改善の障害になっている」ということだ。しかし、それはなぜでしょう。そして私たちはそれに対して何ができるのでしょうか。 以前から気になっていたことでシェアしたかった内容です。これが学びのあるブログ記事というより愚痴に近い内容であることは十分に理解していますが、これは私のブログ記事ですし、好きに書かせていただきます。 私は、UX分野の仲間たちが、同僚や顧客、経営者について不平を言うのを聞くのにうんざりしています。公平を期すために言っておくと、他のデジタル専門家も同じことをしていると聞いていますが、このあとすぐ触れるように、UXの専門家ならもっと良

    誰かのせいで良いUXが提供できないと感じたら
    hachiame
    hachiame 2019/07/03
    “もし彼らの見方を理解し共感し始めたら彼らを説得するのにもっと良い立場になるでしょう。”