タグ

ブックマーク / hoshipabus.blog62.fc2.com (9)

  • 星空ぱぶ  「杞憂」が現実になる!?~「宇宙のゴミ問題」

    皆さん、星空ぱぶ店主の岡崎です。ご無沙汰しています。また、「星空ぱぶ」ブログを再開しますのでよろしくお願いします。 さて、今日のテーマは「宇宙のゴミ問題」です。中国の有名な故事に「杞憂」という話があります。古代中国の杞国に「天が崩れてきたら逃げるところもない」と心配のあまり、不眠症になった人がいました。友人が「天は大気の集まりだ。体を動かしたり、息を吸ったりするのも、天の中にいて行っていることだから、天が落ちてくるかもしれないと心配することはない」と諭しました。ところが、「日や月や星が落ちてきたりしないか」と別の心配です。友人は「日や月や星も大気の中で光っているだけだから、落ちてくるわけはない」と言いました。そこから「無用の心配をする」「取り越し苦労」という意味で使われています。 しかし、杞の国の人の心配があながち取り越し苦労であるとは言えなくなっています。1957年、ソ連(当時)は世界初

    hadukino
    hadukino 2011/10/17
    読んでる: 星空ぱぶ  「杞憂」が現実になる!?~「宇宙のゴミ問題」
  • 星空ぱぶ  観望会に出られないときはきれいに星が見えました!!

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 今日は三鷹市立1小の「星空探検隊」の観望会の日でしたが、電気通信大学留学生との懇親会が同時間にあったため、観望会は欠席しました。朝から風が強く、寒い日でしたが、観望天気としては上々、午後8時頃に南の空を眺めると、冬の大三角、冬のダイヤモンドもキラキラと輝いていました。私は目が良くないので、オリオン座のオリオン大星雲やすばるをはっきり観ることはできないのですが、それでもなんとなく「あの辺にオリオン大星雲がある」という感じでした。明日とあさっても羽沢小と4小の観望会があります。寒いけれどもこんな天気が続いて欲しいですね。

    hadukino
    hadukino 2011/02/22
    読んでる:星空ぱぶ  観望会に出られないときはきれいに星が見えました!!
  • 星空ぱぶ  「宇宙エレベーター」って何?

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 「宇宙エレベーター」という言葉を聞いたことがありますか?エレベーターの新製品ではありません。エレベーターで宇宙へ行こう、というプロジェクトです。100階建ての超高層ビルのエレベーターならわかりますが、地上3万6000㌔㍍の高さまでエレベーターで行くなんて、SFの世界の荒唐無稽な話だと思われるかもしれません。必ずしもそうではありません。地球の引力圏から脱出するには非常に強い推進力が必要です。人工衛星や惑星探査機を打ち上げるにはロケットを使いますが、1回の打ち上げには莫大な費用がかかり、ロケット自体は使い捨てです。しかも、失敗もあります。最近ではインドの衛星打ち上げが失敗しました。宇宙エレベーターならエレベーターと同じ原理で速度こそロケットよ

    hadukino
    hadukino 2011/01/04
    読んでる:星空ぱぶ  「宇宙エレベーター」って何?
  • 星空ぱぶ  木星とフォーマルハウトがきれいな星空

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 11月に入ってやっときれいな星空が見えました。1日は昼ごろから晴れ始め、夜7時頃には南の空に木星が明るく輝き、その下にはみなみのうお座の一等星、フォーマルハウトが光っていました。西の空には夏の大三角が、北の空にはアルデバラン、カペラなど冬の一等星を見ることができ、昨週末の悪天候とはうって変わった観望日和でした。 国立天文台のホームページにある「今日の星空」から午後9時の南の空の様子です。

    hadukino
    hadukino 2010/11/02
    ほんとにねぇ。読んでる:星空ぱぶ  木星とフォーマルハウトがきれいな星空
  • 星空ぱぶ  『ニュートンの想い』って何?

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 先日、星形せんべい「星たべよ」を紹介しました。今日は「ニュートンの想い」というパウンドケーキの話です。10月2,3の両日、三鷹市市民協働センターで『科学縁日』を開催しました。「大人が楽しむ科学縁日」というタイトルで、科学実験や工作などを体験した後、天文に関するミニ講演をお菓子とコーヒーで楽しんでもらう趣向でした。その時のお菓子のひとつが「ニュートンの想い」です。このパウンドケーキは小金井市の野川沿いの作業所の商品ですが、「くじらやまぱうんど」という名がついていました。野川沿いの住民はくじら山と言えばすぐわかりますが、その他の地域の人はどうでしょうか。ケーキとしてはりんごを使ったパウンドケーキで、味はいい。そこで、『星と風のカフェ』で売って

    hadukino
    hadukino 2010/10/30
    読んでる:星空ぱぶ  『ニュートンの想い』って何?
  • 星空ぱぶ  久しぶりに月、木星、夏の大三角が勢揃い!!

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 この3日間天気が悪く、観望には良くない状態でしたが、今日27日の夜は久しぶりに星が見えました。午後9時過ぎでしたが、東の空に少し欠けた月とカペラが見え、南の空高くには木星が明るく輝いていました。今、木星はマイナス2.8等星です。この時期の一番星ですね。西の空には夏の大三角、ベガ、アルタイル、デネブもきれいです。残念ながら明日からは台風の影響もあって雨模様、しばらく星は見ることができない日が続きます。 ところで、あさって29日は『星空ぱぶ』再開第1回です。まだ席に余裕がございますので、ご関心のある方はご連絡ください。 ◆期 日:10月29日(金) 18:30 ~20:30 ◆場 所:秋葉原・リナックスカフェ  千代田区外神田3-13-2 リ

    hadukino
    hadukino 2010/10/28
    あしたかー。読んでる:星空ぱぶ  久しぶりに月、木星、夏の大三角が勢揃い!!
  • 星空ぱぶ  国立天文台の特別公開第2日の観望会は成功!?

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 23日は国立天文台の特別公開の第2日でした。朝から天気がよく、来場者も3000人を超えたようです。私は昼間、中央棟の東側の「みたか太陽系ウォーク」の展示解説コーナーの手伝い、夕方5時からグラウンドでの観望会の手伝いでした。太陽系ウォークはスタンプラリーの1種で、JR三鷹駅に約1メートルの大きさの太陽を置き、13億分の1の縮尺で各惑星(準惑星もあり)ゾーンに参加商店などを分けて、惑星スタンプを集めてもらう仕組みです。冥王星や天王星地区の商店の取材を担当しました。たくさんのスタンプを押した台紙を持って天文台でもスタンプを押す人、初めてで興味深く説明を聞く人など様々でした(ちなみに天文台構内は海王星ゾーン)。私も休みの合間に構内のスタンプ箇所を

    hadukino
    hadukino 2010/10/24
    読んでる:星空ぱぶ  国立天文台の特別公開第2日の観望会は成功!?
  • 星空ぱぶ  1月の『星空ぱぶ』の案内~『マイ星座』をつくろう!

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 昨年3月から隔月で開催している『星空ぱぶ』を1月30日(土)の午後に開きます。今回は、世界にひとつだけの『マイ星座』を作るのと星座のお話です。 ウィキペディアによると、星座は複数の恒星が天球上に占める見かけの配置を、その特徴から連想したさまざまな事物の名前で呼んだものです。古来さまざまな地域・文化や時代に応じていろいろなグループ化の方法や星座名が用いられています。現在、1928年に国際天文学連合で定められた星座は全部で88あります。地球上に地名や住所があるように、星空の「住所」のようなものです。例えば、冬の星で代表的なべテルギウスはオリオン座の1等星です。星座が決まっていると、どこにどんな星があるのか、世界中で共通に理解し合えます。紀元前

    hadukino
    hadukino 2010/01/03
    世界で一つだけの星座ですね 読んでる:星空ぱぶ  1月の『星空ぱぶ』の案内~『マイ星座』をつくろう!
  • 星空ぱぶ  史上初の元旦の月食!!

    都会で星を見ることはできないと思っているあなた。木星や土星、すばるは都心でも見ることはできます。『星のソムリエ』が星空や天文現象に関する話題を語ります。 ☆あけましておめでとうございます。今年も『星空ぱぶ』ブログをよろしくお願いします。 ★2010年は元旦から「部分月」という天文現象でスタートしました。午前3時51分から欠け始め、4時22分に欠ける割合が最大になり、月の終わりは4時53分。大晦日が寒波の襲来で強風が吹き荒ぶ寒い1日でしたので、朝早く起きるのはつらいなと思いつつ、除夜の鐘やカウントダウンをテレビで聴き零時過ぎに就寝。4時頃起きて外へ出ると、風も収まり、空には月が煌々と輝き、火星や北斗七星、しし座のレグルス、デボネラ、ふたご座のカストル、ポルックスなどがきらめいていました。月は最大で8%程度欠けました。 写真はケータイで撮影したものです。デジカメが壊れたため、結局、ケータイ

    hadukino
    hadukino 2010/01/02
    そうそう、流星群にISSが好条件と来週はイベント重なってるんだっけ 読んでる:星空ぱぶ  史上初の元旦の月食!!
  • 1