2011年12月6日のブックマーク (5件)

  • 第1回ニコニコ学会βシンポジウム inニコファーレ

    12月6日(火)13:00 より ユーザー参加型研究の実現を目指す「第1回ニコニコ学会βシンポジウム」の模様を生中継します。 ニコニコ学会βはオンラインの学会です。 ぜひ皆さまに、オンラインでの参加をお願いいたします。 ※放送は無料でご覧頂けます。 主催:ニコニコ研究会 協賛:株式会社ニワンゴ、 ソネットエンタテインメント株式会社、 株式会社アノドス、 クウジット株式会社、NECビッグローブ株式会社 ■放送プログラム予定 13:10~ 1stセッション 「作るを作る」 講演:川上量生(ドワンゴ)、猪子寿之(チームラボ) 進行:江渡浩一郎(産業技術総合研究所) 14:00~ 2ndセッション「作るアーキテクチャを作る」 講演:伊藤博之(クリプトン・フューチャー・メディア)、戀塚昭彦(ドワンゴ)、濱野智史(日技芸) 進行:濱野智史(日技芸) 15:20~ 3rdセッション「研究100連発

    第1回ニコニコ学会βシンポジウム inニコファーレ
    hafoc
    hafoc 2011/12/06
    数を並べて量で圧倒することを企図して設けられたんだろうなーと思ってた 3rd, 5th の両セッション、量だけでなく質も凄まじくハイレベルだった。
  • 【速報】 Googleにお前らの年齢、性別、趣味がバレバレ!!!!!!!!! : 2のまとめR

    2011年12月06日 ➥ 【速報】 Googleにお前らの年齢、性別、趣味がバレバレ!!!!!!!!! 85 comments ツイート 371:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) []:2011/12/05(月) 23:52:25.17 ID:qP0YaF750 https://www.google.com/settings/u/0/ads/preferences/?hl=ja#general 左メニューにある「ウェブ上の広告」をクリック ↓ Googleが推定したお前らの推定年齢と性別が出てくるようになってるから 461:名無しさん@涙目です。(新潟県) [sage]:2011/12/06(火) 00:03:33.79 ID:eXOwymhx0 >>371 すげwドンピシャww 562:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/12/06(火) 00:17:44.57 ID:

    【速報】 Googleにお前らの年齢、性別、趣味がバレバレ!!!!!!!!! : 2のまとめR
    hafoc
    hafoc 2011/12/06
    年齢が実際より低くみられてたけど心境は複雑。
  • ドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力 | Lab by engineering@dwango.jp

    こんにちは初めましてー。2011年度新卒の田中です。 12月から急に寒くなってきましたね。 11月が暖かかったからといって油断していませんか? 私は完全に油断していました。まだ冬服を買っていません。 さて、まだ暖かかった11月、ドワンゴでScala勉強会という熱いイベントがありました。 私は最近Scalaを勉強し始めたのですが、この勉強会で、Scalaの魅力的な機能をたくさん知ることができました。 今回はScala勉強会から持ち帰った情報や今まで私が勉強してきたことを元に、Scalaのどこが魅力的なのかを記事をしていこうと思います。 それではよろしくお願いいたします。 対象読者 Javaを書いたことがある方 Scalaを知りたい方 Scalaを始めたばかりの方 Scala? ドワンゴはエンジニア同士の技術交流が盛んな会社で、プログラミング言語を中心に日々、情報交換、議論が行われています。

    hafoc
    hafoc 2011/12/06
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】日経平均一時700円超値上がり 2営業日連続バブル後最高値を更新 3万7600円超 「米株高」+「円安」+「好調な企業決算」が追い風 きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時700円以上値上がりしました。心理的節目となる3万7000円台を再…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hafoc
    hafoc 2011/12/06
    郵便番号さえあってれば今でも普通に届きそうw
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    hafoc
    hafoc 2011/12/06