タグ

2021年3月12日のブックマーク (15件)

  • 生分解性プラスチックなら海に流れても大丈夫?【環境問題のギモンを解消!】

    石油を原料とした従来のプラスチックは、自然環境に放置されると「マイクロプラスチック」と呼ばれる小さな破片に分解される。これらは完全に自然に還ることはなく、最終的には海に流れ着き、海棲動物に摂取され、体内に蓄積されるので、生態系や人体への影響が懸念されている。 そこで考案されたのが生分解性プラスチックだ。石油由来のプラスチックと同様、使い捨てのお皿やカッ プ、ゴミ袋など幅広く利用できるが、熱によって粉砕されやすく、微生物にべられることで最終的に水と二酸化炭素に分解されるので環境に優しいとされている。 さて、生分解性プラスチックと言っても、そのなかには大まかに分けて、微生物系、化学合成系、天然系の3つの種類がある。それぞれ温度や湿度、周辺に生息する微生物の種類によって分解速度が異なるのだ。

    生分解性プラスチックなら海に流れても大丈夫?【環境問題のギモンを解消!】
    hagakure4-b
    hagakure4-b 2021/03/12
    海では積極的な分解は起きない…起きない!?
  • 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発に着手 | ニュース | NEDO

    NEDOは海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業に着手します。事業では、プラスチックの海洋生分解性を評価する手法や海洋生分解性プラスチックの新素材の開発を行います。これらの技術開発により、2030年までに海洋生分解性プラスチックを利用した製品の社会実装・市場拡大を目指します。 プラスチックは、日常生活で幅広く活用されている一方で、海洋中ではほとんど分解されないため海洋汚染が問題視されるようになってきており、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた研究開発や海洋生分解性を有する新素材開発が求められています。また、海洋生分解性プラスチックの開発・普及のために、海洋生分解性の簡便で信頼性の高い評価法の開発も求められています。 このような背景の下、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業に着手します。

  • レジ袋製造会社の本音「ポリ袋、実はエコ」 その理由に納得

    2020年7月1日から全国で始まった、プラスチック製レジ袋の有料化。 経済産業省は、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があるとしてレジ袋の有料化の目的を「それが当に必要かを考え、ライフスタイルを見直すきっかけにしたい」としています。 有料化の対象となるのは、持ち手のついたプラスチック製の買物袋。 ですが、厚さが50マイクロメートル以上で繰り返し使えるもの、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの、バイオマス素材の配合率が25%以上のものは有料化の対象外となります。 また、有料レジ袋の価格、売り上げの使途は、事業者自ら設定することができます。 有料化の対象とならないのは、紙袋、布の袋、持ち手のない袋。そのため多くの店が紙袋へ切り替え、エコバッグの使用を推奨しています。 『ポリ袋は実はエコなんです』 ビニール袋やポリ袋のオリジナル印刷、製造を行う清水化学工業は、こ

    レジ袋製造会社の本音「ポリ袋、実はエコ」 その理由に納得
    hagakure4-b
    hagakure4-b 2021/03/12
    景色がちょっと田舎というか畑やら林、道が広くてもまわりが木ばかりという場所に弁当の食べ終わったやつを袋縛って捨てていくの、ああいうのよくないとおもう…
  • 「今まで1枚の袋で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前に」デパ地下勤務者がレジ袋有料化の弊害をツイート→現場からの声がぞくぞく

    灯akari✨@リア多忙 @cune_bunny デパ地下勤務ですが、ビニール袋有料化すら失策だと感じてます。エコバッグの方には汁漏れ防止に「持ち手のない」無料ビニール袋に1点ずつ入れてお渡しするのがどこも慣例となり、今迄1枚で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前となっていて、何が目的だったっけ?と馬鹿馬鹿しくなります。 twitter.com/guruado/status… 2021-03-10 20:46:04 おてつ@ヘンタリス党員 @guruado 「使い捨て」ってやつ、末端の商品の何かを切り捨てれば済む問題じゃねえんだよ。 過剰包装にしろ、衛生や安全といった必要不可欠なモノから、販売者や消費者の効率という点も内包したシステムなんだから。 2021-03-10 14:22:50 灯akari✨@リア多忙 @cune_bunny それから他にも現場にいて思うのは、エコバッグや

    「今まで1枚の袋で済んでいたところを10枚消費するのが当たり前に」デパ地下勤務者がレジ袋有料化の弊害をツイート→現場からの声がぞくぞく
  • 『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」

    まりんぬ @toyamablacklove べるラー油を断腸の思いでイギリス人友達3世帯にあげたら全員から美味すぎる何だこれは😭とメッセージが届き、1人がうますぎて3日で瓶を開けてその日のうちに全員で割り勘でAmazonで1番お得な6個入りセット買い足していてウケました。バーガーにつけてべたりしているらしい。バーガー!? 2021-03-11 06:54:55

    『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」
  • ドワンゴ会長の川上量生、「エヴァ」製作の株式会社カラー取締役に就任

    「niconico」の運営元として知られる、株式会社ドワンゴの創業者で代表取締役会長の川上量生さんが、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズなどの企画・製作を手がける株式会社カラーの取締役に就任していたことがわかった。その件について、カラーは「何もコメントできない」とのことだった。 スタジオジブリと川上量生 川上さんの肩書きは「ドワンゴ会長」だけではない。2011年からはスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに弟子入りする形でジブリへ入社。現在公開中の映画『風立ちぬ』では「プロデューサー見習い」としてクレジットが載っている。また、2013年秋に公開予定のスタジオジブリを題材とした映画『夢と狂気の王国』ではプロデューサーを務めており、スタジオジブリとの関係は深い。 スタジオジブリはかねてから後継者問題、つまりは宮崎駿さんや高畑勲さん、鈴木敏夫さんらがいなくなった後どうするのかが注目されているが

    ドワンゴ会長の川上量生、「エヴァ」製作の株式会社カラー取締役に就任
  • 入力・周辺機器 | サンワサプライ株式会社

    サンワサプライの入力機器を紹介するページ。

  • エヴァ庵野監督が新アニメ会社 ドワンゴと設立 「人材が眠る」福岡拠点に

    庵野秀明監督が社長を務めるカラーが、ドワンゴらとアニメ制作会社「プロジェクトスタジオQ」を設立。福岡市を拠点に活動し、人材育成に取り組む。 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督が社長を務める映像会社・カラーは7月12日、ドワンゴ、麻生専門学校グループ(福岡県飯塚市)と共同で、アニメ・CG制作会社「プロジェクトスタジオQ」を、福岡市に設立したと発表した。映像制作に関わる人材育成が目的という。 ドワンゴの川上量生会長は「アニメ制作会社が集中する東京は、慢性的な人材不足に陥っている」と指摘。人材が眠る地方を拠点に選び、若手アニメーターの育成に取り組む考え。新会社のWebサイトでは、モデラーやアニメーターなどのスタッフを募集している。 新会社には、庵野監督が「創作管理統括」として参加し、クリエイティブの統括を行う。カラーが制作中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」にも、新会社が携わる

    エヴァ庵野監督が新アニメ会社 ドワンゴと設立 「人材が眠る」福岡拠点に
    hagakure4-b
    hagakure4-b 2021/03/12
    2017年なのね
  • 庵野秀明スペシャル! 3/22(月)「プロフェッショナル 仕事の流儀」 | NHKアニメワールド

    これまで長期取材が決して許されなかった庵野の制作現場を、シリーズ完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で初めて余すところなく記録した。 巨匠・宮崎駿をして「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめるその現場で一体何が起きていたのか?稀代のクリエイターの実像に迫る75分スペシャル。 「プロフェッショナル 仕事の流儀」庵野秀明スペシャル 3月22日(月) 総合 午後7:30 ~ 8:45 【出演】 庵野秀明、安野モヨコ、緒方恵美、鈴木敏夫、鶴巻和哉、 樋口真嗣、三石琴乃、宮崎駿、宮村優子 他

    庵野秀明スペシャル! 3/22(月)「プロフェッショナル 仕事の流儀」 | NHKアニメワールド
  • USB機器を直接つなぐ! ケーブルが「OTG」対応かどうやって見分ける? - Phile-web

    店頭に並ぶUSBケーブルを見ると、「高速充電対応」とか「充電専用」とか、いろいろな種類があります。 製品パッケージに情報を掲載しておけば、消費者はそれを目印に購入できるので安心です。しかし、いちど開封してしまうと...ケーブルや端子に機能に関する情報を刻印していることは希ですから、目で見て確認できる違いでなければ見分けはつかなくなります。 USBケーブルがOTG対応かどうか見分けることは、かなり困難と言っていいでしょう。OTG対応ケーブルの端子は、一見するかぎりごく普通のUSB Micro-B端子だからです。 両者の明確な違いといえば端子内部の配線で、通常の端子は5つあるピンのうち4つにデータ線2と電源線2がつながっていますが、USB OTGケーブルでは(通常は未使用の)4番ピンにつながる線が5番ピン(GND線)にショートされています。しかし、端子部分は金属や被覆で保護されていますから

    USB機器を直接つなぐ! ケーブルが「OTG」対応かどうやって見分ける? - Phile-web
  • 英科学者、福島原発事故を分析 「チェルノブイリと違う」―東日本大震災10年:時事ドットコム

    英科学者、福島原発事故を分析 「チェルノブイリと違う」―東日大震災10年 2021年03月11日20時33分 水素爆発で大破し、放水を受ける東京電力福島第1原発3号機原子炉建屋=2011年3月(東京電力提供) 【ロンドン時事】東京電力福島第1原発事故から10年を迎えるのを前に、英科学サイト「サイエンス・メディア・センター」は10日、原発事故の影響を分析した科学者の見解を掲載した。マンチェスター大学のリチャード・ウェイクフォード教授は「幸いなことに、一般市民が受けた放射線量は1986年の旧ソ連チェルノブイリ事故からは程遠いものだった」と指摘した。 【写真】チェルノブイリ原発 同教授は「放射性ヨウ素の摂取が限定的だったのは、地元の牛乳の供給禁止などの適切な対応によるものだ」と称賛。「チェルノブイリ周辺で見られた小児甲状腺がんの多発は、今回繰り返されないだろう」と総括した。 一方、インペリアル

    英科学者、福島原発事故を分析 「チェルノブイリと違う」―東日本大震災10年:時事ドットコム
  • はてなスターのトップ率なんて意味ない

    はてなスターは、ある程度気の利いたことが言えて、タイミングよくブックマークできれば、スターは簡単に集まる。 逆に言うと、時間を外しても、コメントがわかりにくい文体になっていると全然スターはつかない。 人気コメ常連であることが、更にスターが付きやすくなる条件にもなるが、それも最初の条件を守っていればクリアできる。 人気コメは人気コメになるだけの気づきを与えてくれることももちろん多いが、 ある程度以上の上位にい込む方法はテクニックでしかない。 それよりも、人気コメになりにくい時間にブックマークをしている冷静な意見を書いている人をお気に入りに入れた方が、何倍も気づきを与えてくれる。 はてな社は、人気コメのアルゴリズムをいじるより、もっとお気に入り機能を使おうと思えるUXにするなりなんなりした方がいいと思う。 はてブは頭のおかしな人も多いが、昔は無駄に相手の人格だけを攻撃して喜んでいるような、下

    はてなスターのトップ率なんて意味ない
  • 「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン

    で使われている農薬の出荷額でもっとも多いのが除草剤のクリホサートだが、その次が有機リン系農薬、そしてネオニコチノイド系農薬(ネオニコ)と続く。 有機リン系は80年代に登場した農薬で、ADHD(注意欠陥・多動性障害)との関係が問題になって各国が禁止したが、日では今もよく使われている。ネオニコはその後に登場した最新の殺虫剤で、今ではお茶や果実をはじめ、ほとんどの野菜に使われ、検査すると必ず検出されるというポピュラーの農薬である。 ミツバチの大量死から明らかになった人間への毒性 この殺虫剤薬の特徴は、昆虫の中枢神経を狂わせて殺してしまう神経毒性にある。当初、昆虫には強く作用し、人間には毒性が低いので安全だと言われた。ところが、ミツバチの大量死に関係しているらしいと分かって注目が集まり、多くの人が研究を続けるうちに、ここ数年、人間にも毒性があることが明らかになってきたのだ。 ネオニコはミツバ

    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン
  • 追悼「シン・エヴァンゲリオン劇場版:呪」|小鳥猊下

    *以下のリンク先を読んでおくと、呪いの効果が高まります。 アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/25~3/5) 旧劇のときにはこの世にいなかった人と席をならべて見て、終わったあとはいっしょに少し話をして、作を目にすることのないまま、この世を去った人たちに思いをはせました。旧劇からのファンと新劇から入ったファンでは、シンエヴァの受け止め方はかなり違うだろうことは理解しています。なので、ファースト・インプレッションでの言い過ぎをまず少し修正しておきますね。 「一般的な映画としては佳作から凡作の間くらいかもしれないが、エヴァンゲリオンとしてはゴミ」 2時間35分の半分ぐらいを過ぎたあたりから、もう腕時計ばっか見てました。私小説とプロダクトを両立するダブルエンディングは儚い妄想であり、「One Last Kiss」と「beautiful world(da capo ver.)」もスタ

    追悼「シン・エヴァンゲリオン劇場版:呪」|小鳥猊下
  • 【目から鱗】ネジ穴が潰れて“バカ”になったときのカンタン補修法に、ツイッターで注目 - 「そんな概念なかった」と驚きの声

    【目から鱗】ネジ穴が潰れて“バカ”になったときのカンタン補修法に、ツイッターで注目 - 「そんな概念なかった」と驚きの声 災害にたいする備えを日々ツイートしている「警視庁警備部災害対策課」の公式アカウント(@MPD_bousai)。今回、「ネジ穴が潰れてしまったときの簡単な補修方法」を紹介していました。 ネジ穴、何度も外したり締め直したりを繰り返していると、溝が潰れてネジを取り付けることができなくなることがありますよね。そんなときに便利な裏技です。 ※画像はイメージ ネジ穴が広がってしまったけれども、どうしても同じ所に同じようにネジを使って蝶番などを取り付けたいときの対処法をご紹介します。使うのは、割り箸です。穴に割り箸を差し込んで切断し、表面に出た部分を叩いて平らにすれば、補修完了。ネジが使用できます。接着剤を使えば更に強度が増します。(@MPD_bousaiより引用) その方法とは、ネ

    【目から鱗】ネジ穴が潰れて“バカ”になったときのカンタン補修法に、ツイッターで注目 - 「そんな概念なかった」と驚きの声