タグ

2010年9月8日のブックマーク (4件)

  • チベット人口増加、50年間で2・4倍と最速 - MSN産経ニュース

    7日の新華社電は、中国チベット自治区の人口が過去50年間で約2・4倍に増え、増加のペースが全国で最も速いと伝えた。チベットの人口をテーマにした会議で配布された公式資料で明らかになったとしている。 新華社電は、少数民族のチベット族には一人っ子政策が適用されていないことや、医療・福祉の充実が背景にあると指摘する一方、漢族の流入がどの程度、人口の増加に影響しているのかは触れていない。 同資料などによると、1959年の自治区の人口は約123万人だったが、昨年には約290万人に増加。2000年の調査では自治区内の人口のうち9割以上がチベット族だったという。(共同)

  • アウトソーシングで防衛費削減を乗り切れ 民間軍事請負会社の活用が世界の常識 | JBpress (ジェイビープレス)

    日米両国の民主党政府は、従来、支持母体との関係で「大きな政府」を選択すると言われていた。しかし、リーマン・ショック以後低迷する両国の経済・財政事情は、民主党政府をして「小さな政府」の政策を余儀なくされると思われる。 この政策変更は、両民主党をして政権維持のための苦渋の選択となろう。 米国が公表した「2010年版中国の軍事力と安全保障の進展に関する年次報告書」は、中国が東シナ海や南シナ海における国益確保を「新たな歴史的使命」に据えたと指摘し、こうした傾向は東アジアの軍事バランスを変更する主要な要因と警告している。

    アウトソーシングで防衛費削減を乗り切れ 民間軍事請負会社の活用が世界の常識 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ネットで盛り上がる「小沢ブーム」は危険な兆候か 大手メディアとネットで分かれる小沢支持率 | JBpress (ジェイビープレス)

    民主党の代表選挙は、これまでに前例のない展開になってきた。新聞・テレビなどの大手メディアと、それ以外のメディア、特にネット上の世論が大きく分かれているのだ。 9月6日に発表された朝日新聞の世論調査では、菅直人首相支持が65%で小沢一郎前幹事長が17%、同じ日の読売新聞の調査でも菅支持66%、小沢支持18%で、これだけ見ると大勢は決したように見える。 ところがネット上の形勢は逆だ。例えばヤフー!の「みんなの政治」の投票では、菅氏29%に対して小沢氏が58%(7日現在)。4日に出演したニコニコ動画の投票では、21.5%対78.5%で小沢支持だった。 もちろんネット投票はサンプルが片寄っているので単純に比較できないが、ライブドアのBLOGOSのようなサイトでも、「想像を超えて雄弁だった小沢一郎の街頭演説」とか「小沢一郎さんの選挙の巧さ。」といった記事が上位に並び、ほぼ小沢支持一色だ。 ただし民主

    ネットで盛り上がる「小沢ブーム」は危険な兆候か 大手メディアとネットで分かれる小沢支持率 | JBpress (ジェイビープレス)
    hagakuress
    hagakuress 2010/09/08
    まじウケる!単純に動員かかってるだけだし(笑) それぐらいの事,金積めばいとも簡単だろ? で,小沢さんに「悲願」を託す人たちも頑張ってんじゃない?
  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 津久場百太郎 @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
    hagakuress
    hagakuress 2010/09/08
    国旗や国歌に関する態度か,好きにすればいいんじゃないかな。表現,言論の自由と同じ。他国の国旗国歌には敬意を払った方が無難。ただ職務執行において裁量の逸脱を指摘されている事ぐらいは認識出来る民度は必要。