タグ

2011年3月11日のブックマーク (11件)

  • 【東北・太平洋沿岸地震】放射能漏れに備え、陸自が福島第一原発に専門隊派遣を準備 - MSN産経ニュース

    防衛省は、福島第1原発の放射能漏れに備え、除染作業などの専門部隊である陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の派遣に向け、準備に入った。防衛省幹部は「いつでも出動できる態勢だ」と話している。 これに先立ち、福島駐屯地の第44連隊の約80人が福島県双葉町に向かっており、情報収集にあたっている。

  • メア氏講義メモ私訳: 極東ブログ

    ケビン・メア米国務省日部長(当時)が昨年12月3日に国務省で実施した講義の受講メモとして公開されている英文(参照・参照)の私訳。 ※  ※  ※ United States Department of States Briefing December 3rd, 4pm, at the Department of State 米国国務省ブリーフィング 12月3日、午後4時、国務省にて Participants -Department of State: Mr. Kevin K. Maher, Director of the Office of Japan Affairs -American University: 14 Members of Alternative Break Trip to Okinawa, Japan, Winter Break 2010, "U.S. Military

    hagakuress
    hagakuress 2011/03/11
    自民は、現行の民主よりも沖縄『のお金で動く人達』と対話してきたし、沖縄の『お金で動く人達』の関心事を理解していた。沖縄の『お金で動く人達』は、日本政府への「手練手管」と「高値のふっかけ」では名人級。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • asahi.com(朝日新聞社):韓国弾道ミサイル、最大射程引き上げか 米韓が最終調整 - 国際

    【ソウル=牧野愛博】米韓両政府は、韓国の弾道ミサイル開発の上限を現行の射程300キロから800キロに引き上げる方向で最終調整に入った。韓国政府関係筋が明らかにした。北朝鮮のほぼ全域を射程に収めることが可能になる。  米韓両国は昨年末から「米韓ミサイル指針」の改定作業を進めていた。現行指針は朝鮮半島の緊張を高めないよう、韓国が米国から技術提供を受ける条件として、韓国の弾道ミサイル開発の射程を300キロ以内、弾頭積載重量を500キロ以下に、それぞれ制限している。  関係筋によれば、両政府は現在、射程を最大800キロまで延ばす方向で調整している。今後の調整次第では、射程を500キロ程度まで抑える可能性もある。弾頭積載重量は現状を維持する。  韓国内には従来、弾道ミサイル開発の制限に不満があった。北朝鮮が射程300〜500キロのスカッドを約600発、同1300キロのノドンを約200発、それぞれ実戦

    hagakuress
    hagakuress 2011/03/11
    『北朝鮮のほぼ全域を射程に収めることが可能になる』現実の線引きとして妥当なんじゃないだろうか? 韓国が米国と同盟を結ぶ事で軍事力を『 抑 制 』させられている部分。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • 【土肥氏会見詳報】(4完)「だまし討ちではない。ある種『韓流』だ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    --今回の件を受けて地元・神戸の反応はどうか。支持者にどう説明するか 「まずは今日の記者会見をみていただく。それから、冒頭申しあげた私の説明などを参考にして、どういう方法が良いかはわからないが、相当な抗議がきている。どこから手を付ければいいのかわからないくらいだ。したがって、今、地元の事務所は閉めている。わが家も閉めている。私は『神戸に帰るな』といわれているわけで、国の機関から『帰らない方がいいよ』といわれている。地元にはきちっと説明をしなければいけない」 「特に、県会議員の皆さん、僕の今日申しあげたような心情は分からない点があり、私がこうした物議を醸したことが自分の選挙に不利だと考えるかもしれない。これは私の韓国に対する長年の思いであり、こういう結果になったことはおわびするが、なるべく、よく説明して、影響のないように最大限の努力をしたい」 --党役職の辞任は岡田幹事長の了承を得たのか。兵

  • 【土肥氏会見詳報】(3)「国益くぐり抜けて韓国と対話を」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する竹島問題で引責、記者会見に臨む民主党の土肥隆一衆院議員=10日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影) --竹島は『不法占拠されている』という認識か 「まあ、不法占拠だろう。わが国固有の領土に黙って入ってきているということは不法占拠になる。間違いない」 --「国家を背負ったという意識がなかったのが今回の問題を引き起こした」と発言したが、であれば、来であれば国家を背負うべき立場の議員の職を辞するべきではないか 「見解の分かれるところだ。私はなお、韓国のために、これまでやってきた11年の経験の上で良き日韓関係が結ばれれば、それにまさる望みはないと思っているから」 --議員がとった行動が国益を損ねているという考えはまったくないのか 「まあ、国益を損ねているというのも、これはまた抽象的な話だ。日の国益という視点をもてば、あらゆる政治家は縛られてしまうわけだ。国益

  • 【土肥氏会見詳報】(2)「宣言撤回を申し入れたが…」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する竹島問題で引責、記者会見する民主党の土肥隆一衆院議員=10日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影) 「私はどうしてもみなさんに申しあげなければならない。年齢を申しあげると1939年、戦前の生まれだ。そしてなんとソウル生まれ。昔、京城といったが、その生まれだ。父親はなんと朝鮮総督府。皆さん、お若い方、どうぞ辞書でもひいてみてください。朝鮮全土を監督するいわば植民地政府だ。朝鮮総督府は軍人が総督府になったわけだ。海軍と陸軍が交代で総督になり、言ってみれば植民地は軍事政権で、軍事政策に基づいて統治されてきたといってもいい。その総督府に勤めていたのが、わが父親で、もう死んだ。ほとんど、総督府時代の実情を私に語ってはくれなかった。口を固く閉ざしていた。戦後引き揚げてきたが、じつは終戦の直前、春だが、突然、万里の長城を越えて中国東北地方の『サンジャコウ』というところの

  • 【土肥氏会見詳報】(1)「大騒ぎになると思わなかった」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する竹島問題で引責、記者会見に臨む民主党の土肥隆一衆院議員=10日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影) 民主党の土肥隆一衆院議員が日政府の竹島領有権放棄を訴える共同宣言に署名した問題について東京・永田町の衆院議員会館で行った記者会見(冒頭発言)の詳報は以下の通り。 「昨日から報道されているように2月27日に韓国に参り、3・1独立宣言の、韓国では大変意味のある、意義深い、全国民が自分たちの民族の独立と平和とを願う民族として、原点として考えている『3・1集会』があり、そこへ私が招かれて参加した。その際、共同宣言を発しようということになり、それが問題になったということだ。それを日、説明させていただきたい」  「2月27日の日曜日だったが、私は民主党の国対(国会対策委員会)の許可を得て、この3・1集会に参加させていただいた。その際に、日韓キリスト教議員連盟という

  • 【首相違法献金】民主・渡部氏「在日韓国人は他の外国人と別に考えるべき」擁護 - MSN産経ニュース

    民主党の渡部恒三最高顧問は11日午前、TBS番組の収録で、菅直人首相の資金管理団体が在日韓国人から計104万円の献金を受けていた問題について「在日韓国人は昔から日に住んでいた。戦前は同じ国民だった。だから(他の外国人とは)別に考えるべきだ」と述べた。 政治資金規正法では、外国勢力による国政への影響力行使を防ぐため、外国人から政治献金を受けることを禁じている。渡部氏の発言は、在日韓国人を例外扱いすることで、首相の責任論に発展することをかわす狙いがあるとみられる。

  • 「先の大戦」の反省はどこに行ったの? - Apeman’s diary

    毎日jp 2011年3月10日 「竹島問題:放棄要求に署名、土肥・政倫審会長辞任」 つい先日、「政府・軍が日側の観点のみを宣伝→メディアがそれに追随、煽りまくり→国民、「満蒙は日の生命線!」と吹き上がる→メディア、止められなくなる→軍も止められなくなる→太平洋戦争勃発」って感じの番組が某局で放送された時には、「メディアひでー」「国民ひでー」って言ってた人がいっぱいいたじゃないですか。70年前じゃなくてほんの10日ほど前のはなしなんですけど。 ま、上記の図式に付け加えるとしたら、政党もまた「誰が最も勇ましいことを言うか」レースに乗りまくったわけです。でもって、異論を唱える人間を「非国民」だの「弱腰」だのと国を挙げて Disりまくった結果があの大敗北。 もちろん、白黒がはっきりとつくような問題については、間違った認識を持つ議員が批判されるのも当然でしょうし、また基的な理念の問題であれば与

    「先の大戦」の反省はどこに行ったの? - Apeman’s diary
    hagakuress
    hagakuress 2011/03/11
    韓国を模範国家と称し『賠償おかわり』『憲法改正禁止』『竹島献上せよ』『歴史教科書歪曲是正』などと主張する方々には『韓国新党』つくってもらえばいい。と、見えてる人(今回多数?)は大戦の反省が無いワケか?