タグ

2018年3月29日のブックマーク (8件)

  • 中国海軍の大規模艦隊が南シナ海に集結、米に対し軍事力誇示

    (CNN) 中国軍が南シナ海の海上と上空で大規模な軍事演習を行っていたことが、衛星画像で明らかになった。「航行の自由」作戦を続ける米国に対し、中国の軍事力を誇示する狙いがあったと専門家はみている。 専門家によると、プラネット・ラボ社から提供された26日付の衛星画像には、中国の空母「遼寧」と数十隻の艦船が、海南島南部沖の海上に集結した様子が写っていた。 海上安全保障に詳しい研究者のコリン・コー氏によると、遼寧は過去にも南シナ海を航行しているが、これほど多くの海軍艦船が同地域で演習を行うのは極めて異例。「これが新たな常態だ。単発的な武力誇示ではない」と同氏は解説する。 中国は23日に、南シナ海で実弾演習を行うと発表していたが、演習の日時は明らかにしていなかった。 衛星画像に写っているのがこの演習なのかどうかは不明。中国軍は、遼寧の動向に関する情報を公表していない。 中国は3月に入り、南シナ海で

    中国海軍の大規模艦隊が南シナ海に集結、米に対し軍事力誇示
  • 学校で問題児扱いされる子どもの生育環境と他の子どもへの強烈な影響を垣間見て、ちょっと落ち込んだ - 斗比主閲子の姑日記

    とある親子と一緒に小旅行に出かけたときのこと。親の名前をAさんとし、子どもの名前をA子とします。 A子と私の子どもが遊んでいるのを眺めていたり、A子が私に話しかけてきたりするときに「ん?」と引っかかるものがありました。 私の子どもがどうしてもパズルが解けないとウンウン唸っていると、A子は「そんなのも解けないの? 私、答え分かるよ」と横で答えを言ってしまう。私の子どもが「昨日は12時過ぎに寝たよ」と言うと、A子は「12時過ぎてるなら昨日じゃなくて今日でしょ(笑) 間違ってるよ」と指摘する。 私が子どもたち全体に対して「ほら、周りにはたくさん人がいるよね? 大きな声でワーワー言うとみんなびっくりするから、静かにしようね」と言うと、A子は「ワーワーってなに(笑) ワーワーなんて言わないでしょ(笑)」とニヤニヤしながら私の表情をうかがう。「ワーワーはもののたとえだよ。大きな声で騒がないでってこと。

    学校で問題児扱いされる子どもの生育環境と他の子どもへの強烈な影響を垣間見て、ちょっと落ち込んだ - 斗比主閲子の姑日記
    hagakuress
    hagakuress 2018/03/29
    序列化、マウンティングを達成しようとする心性がどのように形成されてきたのか?が、理解されなければ状況の好転はなく、現状書き手の「迷惑で残念な感染源親子」という序列化が固定される。
  • クソ野郎の前で より善い人間になるためのテクニック

    ひと目見て、嫌悪感を抱いた。その男は、私と友人のヘザーが入った空港のレストランで、メキシコの定番朝料理、ウエボス・ランチェロス(彼が呼ぶところの〈不法入国者フード〉)をべていた。そいつが実は、ヘザーの義理の兄弟だということが判明したので、私たちは、彼と朝をともにせざるを得なくなった。 その男(ここではバフと呼ぼう)は、いかにも大学でフットボールやってました、という風貌だった。ただ、現役時代に比べればひと回りもふた回りもデカいだろう。高いスーツを着て、ロレックスの時計を着け、かの悪名高い米国大統領への支持を表明するピンバッジを光らせている。 私たちは同じテーブルについた。職業は何かと尋ねると、バフは、民営刑務所を運営する企業の重役だと答えた。不法入国者を監禁する事業で、政府と契約を結び、多額の収入を得ているそうだ。さらにバフは、自分のに対して性差別的なジョークをかますような男だった。

    クソ野郎の前で より善い人間になるためのテクニック
    hagakuress
    hagakuress 2018/03/29
    「実は何が母国のために最良なのかはわからず混乱している」男の形成環境、過程への想定が弱く「殺すわけにもいかない」「卑怯で、最低で、腐った世界」と断定して憚らないコイツの方が小狡いクソ野郎。
  • Legionarius on Twitter: "祖父が残した手書きのビルマ従軍覚書を父がワードに書き起こしたので子供の頃に目を通してから十数年ぶりに読み返している。前歴、1943年からの野戦重砲兵連隊、部隊崩壊後の特務、捕虜、復員などに分かれている。特務は任務より飯と物資の豊富… https://t.co/5doleDtINB"

    祖父が残した手書きのビルマ従軍覚書を父がワードに書き起こしたので子供の頃に目を通してから十数年ぶりに読み返している。前歴、1943年からの野戦重砲兵連隊、部隊崩壊後の特務、捕虜、復員などに分かれている。特務は任務より飯と物資の豊富… https://t.co/5doleDtINB

    Legionarius on Twitter: "祖父が残した手書きのビルマ従軍覚書を父がワードに書き起こしたので子供の頃に目を通してから十数年ぶりに読み返している。前歴、1943年からの野戦重砲兵連隊、部隊崩壊後の特務、捕虜、復員などに分かれている。特務は任務より飯と物資の豊富… https://t.co/5doleDtINB"
  • 放送法4条撤廃案:首相、批判報道に不満か | 毎日新聞

    政府が検討中の放送制度改革案は、政権とマスコミの関係を変えかねない。表向きは放送と通信の垣根をなくして魅力的な番組を作りやすくし、業界を活性化するのが目的だが、政権に批判的な報道への安倍晋三首相の不満が垣間見える。 ネット番組には好意的 「今はネットでテレビのニュース動画も流れている。同じことをやっているのにテレビだけ規制があるのはおかしい」。首相官邸幹部は、首相の放送法4条撤廃の考えをこう代弁する。 安倍政権下では、4条の「政治的公平」原則をテコに民放がけん制されてきた。2014年衆院選では自民党が民放とNHKに「要望書」を提出し、選挙報道での「公平中立、公正」を求めた。直前のTBS番組で、景気への厳しい声が相次ぐ街頭インタビューをスタジオで見た安倍首相が「全然(評価する)声が反映されていない。おかしいじゃありませんか」と反発していた。16年2月には高市早苗総務相(当時)が、政治的公平性

    放送法4条撤廃案:首相、批判報道に不満か | 毎日新聞
    hagakuress
    hagakuress 2018/03/29
    頭おかしい。「4条撤廃」が「批判封じ」って、無くなれば存分な批判を徹底的に行おうが政府から免許取り消しを圧力としてチラつかせられなくなるのに?メディアコントロールを無くす方向だろうに。。
  • 金正恩氏が習近平氏と会わなくてはならなかった理由 - BBCニュース

    中国の国営メディアは28日早朝、北朝鮮との国境を走る鴨緑江を渡り、武装した列車で到着し、礼を尽くした出迎えを受けていた謎の賓客が、北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長その人であることを認めた。

    金正恩氏が習近平氏と会わなくてはならなかった理由 - BBCニュース
    hagakuress
    hagakuress 2018/03/29
    韓国の進歩派が目指す南北の平和条約と在韓米軍撤退をムン大統領がリーダーシップをとって実現して東アジアの平和の形をアップデートするんでしょ?その為には核の傘など韓国の方から拒否るんじゃないか?
  • 北朝鮮「日朝首脳会談、6月初めにも」 党幹部に説明:朝日新聞デジタル

    北朝鮮関係筋によると、金正恩(キムジョンウン)政権が最近、朝鮮労働党幹部らに「6月初めにも日朝首脳会談の開催がありうる」との説明を始めた。日朝首脳会談に対する金正恩政権の関心が明らかになるのは、2011年12月の権力継承後初めて。 説明は、党中央が幹部らを政治的に教育する学習会の資料で示された。資料は正恩氏の外交手腕を絶賛し、韓米中日ロの順番で5カ国に対する外交方針を個別に説明したという。 対日政策について、資料は「日政府が最近、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を通じ首脳会談の開催の意思を北朝鮮側に打診してきている」と説明。日朝首脳会談は5月の実施を目指す米朝首脳会談の後、6月初めにも平壌で開かれることがありうるとした。 ただ、資料は02年9月の日…

    北朝鮮「日朝首脳会談、6月初めにも」 党幹部に説明:朝日新聞デジタル
    hagakuress
    hagakuress 2018/03/29
    良い流れ。誰の犠牲もなく完全に非核化出来るのならば日本もお手伝いすべし。拉致もシッカリ両国間で解決して欲しい。
  • やりがい搾取する「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい

    「子どもの貧困対策」に関わっている。 直接に自法人が運営しているわけではない。地方自治体からの委託事業で、運営しているのは地元の母子会。自分はアドバイザーである。 内容としては、最近増えつつある「子ども堂」や学習支援を中心にして、地域交流とか関係機関との連携とかスタッフの育成もやれ、ということになっている。週2回の開所で、毎回小中学生が30人くらい参加して、スタッフは毎回10名前後になる。 経済的事情から学習支援を必要とする子どものためにスタートしたが、蓋を開けてみると多くの親子が複合的な課題を抱えていた。困難事例の数々とスタッフのマネジメント、そして育成。母子会だけで進めていくのは無理と感じられるようになって、自分がアドバイザーを頼まれることになった。 アドバイザーとなって今年度(29年度)の事業計画と予算で尽力したのは、コーディネーターの人件費をきちんとつける、ということだった。 こ

    やりがい搾取する「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい