タグ

2018年7月29日のブックマーク (15件)

  • ラオスダム流失事故、背後には「メコン川開発問題」が隠れている

    SK建設が施工したセピエン-セナムノイダム決壊 普段より3倍以上の大雨と手抜き工事のせい? メコン川に無作為に建設されたダムで 下流地域には水不足または氾濫 メコン川を共有する国家間の協力が必要 「7月15~24日、メコン川流に沿って一部地域で3メートル以上増加するなど、急激に水位が増加している。しかし、まだ警告段階ではない。熱帯台風『ソンティン』でラオス北西部のルアンプラバンから首都ビエンチャンまで暴雨が降ったためと分析される」 メコン川を共有する4カ国が共同で設立した国際機構メコン川委員会(メートルRC)のホームページに25日掲載された文だ。大雨によってラオス全体でメコン川の水位が高まったという事実を警告している。メコン川委員会は、持続可能な発展に向けて川を共有する6カ国のうち、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムが加盟国として参加している。メコン川上流に位置した中国とミャンマーは外れ

    ラオスダム流失事故、背後には「メコン川開発問題」が隠れている
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    良記事。
  • 朝米関係順調に進めば9月の国連総会で「終戦宣言」の可能性も

    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    おお!もしも実現できたならば画期的だ。
  • 『報道ステーション』から安倍政権批判が消えた理由! 杉田水脈問題も赤坂自民亭もスルーする異常事態 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    最近、『報道ステーション』(テレビ朝日)がヘンだ──。そんな声が視聴者の間で巻き起こっている。『報ステ』といえば、忖度体質が支配するテレビ報道のなかで、安倍政権をきちんと批判ができる数少ない番組として支持を受けてきた番組。ところが、今月7月を境に、この番組から肝心の安倍政権批判が極端に少なくなってしまったのだ。 典型が、いま大きな問題になっている杉田水脈のLGBT差別発言。テレビ各局の動きはもともと鈍かったが、それでも24日にTBSの『NEWS23』が取り上げたのを皮切りに、25日以降はフジテレビや日テレビの番組ですらこの問題を批判的に取り上げ、同じテレ朝の『羽鳥慎一モーニングショー』も遅ればせではあるが26日にこの問題を取り上げた。 ところが、『報ステ』はいまにいたるまでこの問題を取り上げていない。26日夜には公明党・山口那津男代表までが「いかがなものか」と批判コメントを出したが、その

    『報道ステーション』から安倍政権批判が消えた理由! 杉田水脈問題も赤坂自民亭もスルーする異常事態 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • データが導く金融大競争 IT各社、銀行介さず融資 - 日本経済新聞

    ネット上の膨大なデータを経済活動に生かす「データエコノミー」が融資のありようを大きく変えようとしている。楽天などのIT(情報技術)企業が日々の決済や口コミなどのデータから信用力を判断し、銀行を介さずに融資する事業に相次いで参入している。創業後間もない企業にも信用力に応じて融資する。銀行勢は協業を探り、新たな競争に身構えている。広告会社オカピート(東京・渋谷)の川北加津人最高経営責任者(CEO

    データが導く金融大競争 IT各社、銀行介さず融資 - 日本経済新聞
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    「金利は年2~15%程度。経営者が自身の名義で消費者金融やカードローンで借り入れるよりも金利は低くなることが多い。担保や連帯保証人が原則不要なのも大きな違いだ」
  • 中国の天才デザイナーが作った「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎて「美しすぎる」「もうこれだけで泣ける」と絶賛の声多数

    kei🧷🧹 @morikei317 @junktokyo 「小偸家族」のタイトル部分が透けているところとか、ちょっとした細部までがほんとうに素敵ですよね。でも、フリーランサーのギャラ&地位が底無しに下がっている今の日では、当面、こういうものは生まれてこないかも。 2018-07-28 13:12:16 junkTokyo @junktokyo 「万引き家族」の中国大陸版ポスターを手掛けた黄海は「ポスターデザインの天才」として知られる存在だそう。待ち受け画像用に保存していた賈樟柯「山河ノスタルジア」や姜文「太陽照常昇起」もこの人の作だったのね。「キングスマン」も彼の手にかかるとこの通り douban.com/group/topic/10… pic.twitter.com/iShTReWSNm 2018-07-28 01:03:39

    中国の天才デザイナーが作った「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎて「美しすぎる」「もうこれだけで泣ける」と絶賛の声多数
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    これは素晴らしい!日本のポスターとは比べようが無いな。
  • 挺対協は過大評価されていないか | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」

    元従軍慰安婦を象徴する「平和の碑」。ソウルの日大使館前に設置された2011年12月14日、筆者が撮影した 韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)という団体があります。慰安婦問題で日批判の急先鋒(せんぽう)となっている団体で、ソウルの日大使館前に少女像を建てたことでも有名です。韓国世論に絶大な影響を与えるというイメージが強いのですが、当にそうでしょうか。この団体の影響力は過大評価されているのかもしれない。そんな事象を見つけてしまいました。 私は3年前までソウル特派員をしていました。ソウルで勤務したのは、1990年代末から通算で2回計8年半になります。2回目の勤務を終えて帰国した私が違和感を感じたのは、日での慰安婦問題に対する関心の高さです。韓国世論が関心を持っていないとまでは言いませんが、関心の度合いは日よりずっと低いというのが率直な印象です。

    挺対協は過大評価されていないか | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    ナルホド、名は体を表すか。。「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」
  • 村上春樹氏:寄稿 胸の中の鈍いおもり 事件終わっていない オウム13人死刑執行 | 毎日新聞

    地下鉄築地駅から地上に出て倒れたサリン中毒症の乗客を救助する救急隊員=東京都中央区築地で1995年3月20日、社ヘリから山下浩一撮影 オウム真理教の元幹部ら13人の死刑が今月執行されたのを受け、作家の村上春樹さん(69)が毎日新聞に文章を寄せた。1995年の地下鉄サリン事件に衝撃を受けた村上さんは、被害者や遺族へのインタビューを著作にまとめ、裁判の傍聴を重ねるなど、深い関心を寄せ続けてきた。「胸の中の鈍いおもり」と題する寄稿で、刑の執行への複雑な思い、裁判での印象、残された課題について率直につづっている。

    村上春樹氏:寄稿 胸の中の鈍いおもり 事件終わっていない オウム13人死刑執行 | 毎日新聞
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    人文学系の価値を遺憾なく発揮した良記事。広く読まれるべき。シッカリ有料で。
  • 防衛省:自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害 | 毎日新聞

    防衛省は敵のレーダーや通信の妨害機能を備えた電子攻撃機を自衛隊に導入する検討を始めた。攻撃と防御の両面でネットワーク化が進む現代戦への対応力を高める。しかし、電子攻撃機は政府が否定する敵基地攻撃能力の保有につながる可能性があり、「専守防衛」との整合性が問われそうだ。 航空、海上両自衛隊は、敵の航空機や艦船が発する電波を分析する電子情報収集機と、訓練時に自衛隊機に電波妨害をかける電子訓練支援機を保有しているが、いずれも敵に対する電波妨害は想定していない。 空自が導入を進めるF35ステルス戦闘機には一定の電子戦能力があるが、防衛省はより能力の高い電子戦機が必要と判断。開発に向け、民間企業から関連技術の説明を受けている。

    防衛省:自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害 | 毎日新聞
  • イスラエルの「ユダヤ国家法」非難=「ヒトラー精神の再出現」-トルコ大統領:時事ドットコム

    イスラエルの「ユダヤ国家法」非難=「ヒトラー精神の再出現」-トルコ大統領 2018年07月25日15時20分 イスラエルのネタニヤフ首相(左)とトルコのエルドアン大統領(AFP時事) 【エルサレム時事】ユダヤ人の権利を強調したイスラエルの新法「ユダヤ人国家法」をめぐり、アラブ系住民らへの「人種差別」と批判するトルコと、これに反論するイスラエルが非難合戦を繰り広げている。トルコのエルドアン大統領が「ヒトラー精神の再出現」と批判したのに対し、イスラエルのネタニヤフ首相は「トルコは暗黒の独裁国家」と応酬した。 エルドアン大統領面会が物議=トルコ系独代表選手-サッカー イスラエル国会(定数120)は19日、「イスラエルの民族自決権はユダヤ人特有の権利」などと規定する法案を62対55の賛成多数で可決した。この新法には「統一エルサレムが首都」であることや「国の言語はヘブライ語」であることを明記。また、

    イスラエルの「ユダヤ国家法」非難=「ヒトラー精神の再出現」-トルコ大統領:時事ドットコム
  • (社説)わたしたちの現在地 深まる危機に目を凝らす:朝日新聞デジタル

    うその答弁に文書の改ざん、言いのがれ、開き直り――。民主主義をなり立たせる最低限のルールも倫理もない、異常な国会が幕を閉じて1週間になる。 豪雨被害、そして酷暑に人々の関心は移り、不都合なもろもろを、このままなかったことにしてしまおうという為政者の思惑が、少しずつ、しかし着実に世の中を覆っていく。 私たちの日社会はいま、危うく、きわどい地点にさしかかっているのではないか。 ■忠誠が生み出す罪悪 来月3日まで東京・岩波ホールで公開されている映画「ゲッベルスと私」の主人公ブルンヒルデ・ポムゼルは、第2次大戦当時、ユダヤ人虐殺を進めたナチスの宣伝相ゲッベルスの秘書として働いた。顔に深いしわが刻まれた103歳が語る。 「私は、言われたことを忠実にやっていた」 彼女が担った役割は、ナチスの犯罪のごく末端にすぎない。だがそうした小さな悪の集積が大きなうねりとなり、当時のドイツを破滅に追いやった。 「

    (社説)わたしたちの現在地 深まる危機に目を凝らす:朝日新聞デジタル
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    こりゃ酷い。公文書に関しては改めるべき法体系の在り方を論じて欲しい所。「上司の命令と当時の法」に忠実だったアイヒマンの責任は、彼含め、ナチス党党員、国民全体が当時のドイツの法に負うべき責任であろう。
  • 中3少女の平和の詩、反響呼ぶ 沖縄慰霊の日に暗唱:朝日新聞デジタル

    6月23日の「慰霊の日」の沖縄全戦没者追悼式で、沖縄県浦添(うらそえ)市立港川中学校3年相良倫子(さがらりんこ)さん(14)が読んだ平和の詩「生きる」が、今も反響を呼んでいる。著名人から絶賛される一方、厳しい声もあった。相良さんは多様な意見が出た経験を糧に「もっと大きく物事を見られる人になりたい」と話している。 相良さんの元には「詩をもう一度読みたい」「感動しました」といった手紙やメールが全国から100通近く届いた。高齢の人が戦争体験をつづり、「平和であることは大事だと、また新たに気づかされた」と書いたものもあった。 自分の好きな沖縄の景色から書き始めた詩。戦争の景色は怒りの感情を出そうと考えた。放課後、国語の先生とマンツーマンで朗読の練習をした。 番では6分半にわたり、原…

    中3少女の平和の詩、反響呼ぶ 沖縄慰霊の日に暗唱:朝日新聞デジタル
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    「相良さんは多様な意見が出た経験を糧に「もっと大きく物事を見られる人になりたい」と話している。」素晴らしい。
  • 五輪2大会連続「金」の内柴正人、5年5か月ぶり柔道界復帰 キルギス柔道連盟の総監督に就任 : スポーツ報知

    2004年アテネ、08年北京の五輪2大会連続で柔道男子66キロ級の金メダルを獲得し現在、柔術家として活動している内柴正人(40)が中央アジアのキルギス共和国の柔道連盟の総監督に就任したことが29日、分かった。 今回の総監督就任は、内柴が現在、所属している神奈川県座間市内の柔術道場「ALAVANCA」の山田重孝代表を通じてキルギスの柔道連盟から今年1月にオファーを受け、2月に同国を訪問するなど交渉を重ね今月に入り正式に契約を結んだ。今後は、連盟の道場がある首都ビシュケクに居住し、キルギス柔道の強化と発展に手腕を発揮することになる。 この日朝、成田空港発の航空機でキルギスへ出発した内柴は「ボク自身は、もっと柔術を極めていきたい気持ちもあったんですが、今回のお話を頂いた時に自分を応援してくださっている周りの方々が柔道界に戻ることをすごく喜んでくれてボクが柔道に帰ることで、そういった支えてくれた方

    五輪2大会連続「金」の内柴正人、5年5か月ぶり柔道界復帰 キルギス柔道連盟の総監督に就任 : スポーツ報知
  • 中国海警局の船4隻 日本の領海に侵入 | NHKニュース

    29日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船4隻が日の領海に相次いで侵入し、海上保安部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。 4隻は午前10時半現在、魚釣島の北北西およそ19キロから22キロの日の領海内を航行しているということで、海上保安部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。 尖閣諸島の沖合で中国海警局の船が領海に侵入したのは、今月4日以来で、ことしに入って合わせて14日となります。

    中国海警局の船4隻 日本の領海に侵入 | NHKニュース
  • モトケン on Twitter: "「差別をなくす」ということは「差別者を排除する」ということではなくて、「差別する人を差別しない人に変える」ということなんだけど、すぐ排除したがる人が多いね。それは差別者差別。差別者を排除しようとする人は、差別以外の理由でも自分の気に入らない人を排除しようとする。"

    「差別をなくす」ということは「差別者を排除する」ということではなくて、「差別する人を差別しない人に変える」ということなんだけど、すぐ排除したがる人が多いね。それは差別者差別。差別者を排除しようとする人は、差別以外の理由でも自分の気に入らない人を排除しようとする。

    モトケン on Twitter: "「差別をなくす」ということは「差別者を排除する」ということではなくて、「差別する人を差別しない人に変える」ということなんだけど、すぐ排除したがる人が多いね。それは差別者差別。差別者を排除しようとする人は、差別以外の理由でも自分の気に入らない人を排除しようとする。"
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    暴言は一律に規制されて当然。差別的暴言も、これを攻撃する暴言も同質。暴力が許されないのと同じ。公正と公平の実現に資する国会議員の暴言が、その立場の剥奪を伴うのは当然。
  • エジル代表引退で広まる人種差別議論、ドイツで「#MeTwo」の声続々

    サッカードイツ代表を引退したメスト・エジル(2018年6月27日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Luis Acosta 【7月28日 AFP】サッカー選手のメスト・エジル(Mesut Ozil)が人種差別を理由にドイツ代表から引退したことを受け、ドイツ国内では現在、同選手と同じく移民のバックグラウンドを持つ数千人の人々が、「#MeTwo」というハッシュタグを使って日々経験している差別や偏見を共有する動きが広まっている。 トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領と並んで写真を撮影したことで人種差別を受けたエジルは21日、一連の声明文を投稿してドイツ代表からの引退を電撃表明した。その中で「私にはドイツとトルコ、二つのハートがある」とつづり、W杯ロシア大会(2018 World Cup)でドイツが敗退した際に自身の愛国心を疑問視され

    エジル代表引退で広まる人種差別議論、ドイツで「#MeTwo」の声続々
    hagakuress
    hagakuress 2018/07/29
    彼等を受け入れるべきと主張する側は、最後まで彼等を孤立させず護ろうな。ドイツはエジルを護れなかった事から学び前進出来るのか?