タグ

2022年11月5日のブックマーク (3件)

  • プロキシとの戦いに疲れたのでgoで透過プロキシを作ってみた - Qiita

    背景 Qiitaのproxyタグを見てもわかるように、多くのエンジニアがプロキシサーバとの戦いで日々消耗し続けている。とはいえ、主にセキュリティ上の理由でプロキシサーバの利用は必要なことも分かる。 となると、プロキシサーバを意識しなくても(設定しなくても)自動的にプロキシサーバを経由してくれるようになればうれしいよね? これは透過プロキシと言って昔からある考え方で、QiitaにもProxy環境下での仮想GW構築というすばらしい記事がある。 しかし、上記記事では透過プロキシにredsocks、DNSサーバにpdsndと複数のツールを組み合わせて実現されており、それぞれインストールや設定するのが個人的には面倒というのと、記事中で述べられているとおり、プロキシ経由で53/tcpに接続できない場合に対応できないという制約もあった。 というわけで、今回go言語の勉強も兼ねて自分好みの透過プロキシを自

    プロキシとの戦いに疲れたのでgoで透過プロキシを作ってみた - Qiita
  • わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。

    なかなか、わかりやすく話せない…という方は多いかもしれません。 それどころかむしろ訓練を受けていない、ほとんどの人の話は、論理的でもなく、筋道も通っておらず、「わかりにくい」のが普通なのでしょう。 ただ、プライベートでは、それほど「話のわかりやすさ」を問われません。 何となくその場の雰囲気で、皆、うなずいてくれるからです。 「ま、言ってることはわかんないけど、追及するのも面倒だからいいや」とか 「大したこと言ってるわけじゃなさそうだから、適当に笑っておこう」とか。 通常、多少の分かりにくさは、すべて無視されてしまいますから、支障はないのです。 仕事では「話のわかりやすさ」は死活問題 しかし、仕事においては少々事情が異なります。 理解不足が、場合によっては責任問題に発展することもありますから、「面倒だから、まあ流しておけばいいや」では済まされません。 基的には、相手の話を細大漏らさず理解す

    わかりやすく話すためには「話しすぎない」というスキルが必要。
    hagane
    hagane 2022/11/05
    安達さんの記事、いつの間にか敬体になってる
  • キンプリ平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太が脱退・退所 永瀬廉と高橋海人でグループは継続 - スポーツ報知

    King&Princeの平野紫耀(25)、岸優太(27)、神宮寺勇太(25)がグループを脱退し退所すると、ジャニーズ事務所が4日、発表した。平野と神宮寺は来年5月22日に退所、岸は同日にグループを脱退し、来夏公開の主演映画「Gメン」をへて、来秋に退所する。永瀬廉(23)、高橋海人(23)は残留し、キンプリは2人組として存続する。 公式サイトで「King & Princeより大切なファンの皆さまへご報告」というタイトルで、「King & Princeから大切なファンの皆さまへご報告があります。この度、僕たちKing & Princeは5人での活動を終了するという、苦渋の決断をさせて頂きました」と報告。「ファンの皆さまや関係者の皆さまには、突然のご報告となり、誠に申し訳ございません。皆さまが応援してくださることにより、King & Princeは活動できています。そのことは片時も忘れたことはな

    キンプリ平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太が脱退・退所 永瀬廉と高橋海人でグループは継続 - スポーツ報知
    hagane
    hagane 2022/11/05
    平野紫耀は、なんとなくかぐや様実写の印象から赤坂アカの件とも勝手に関係ありそうに思っちゃう(関係ない