ブックマーク / hageyahhoo.hatenablog.com (31)

  • RSGT2021に登壇できます! - The HIRO Says

    多くの方の応援をいただき、Regional Scrum Gathering℠ Tokyo 2021(以下「RSGT2021」)のプロポーザルが通りました〜! ちなみに、私のプロポーザルは↓コチラ↓になります。 Regional Scrum Gathering Tokyo 2021 - Tips of Product Management for Internal Tools/社内ツール・サービス・プラットフォームにおけるプロダクトマネジメントの勘所 | ConfEngine - Conference Platform さて今回は、このプロポーザルの狙いを、簡潔に5分以内で読めるようにまとめてみました。 1. 自身のプロダクトマネジメントの知見を整理しフィードバックを得たい ここ1年ほど、特に社内ツール・インフラの設計・開発に加えて、プロダクトマネジメントもやる必要が出てきました。 その際に

    RSGT2021に登壇できます! - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2020/10/12
    RSGT2021に登壇する狙いを、サクッと読める形でまとめてみました〜
  • Agile2020公募採択とその歩み - The HIRO Says

    世界最大規模のアジャイルのグローバルカンファレンス「Agile2020」に提出していた公募が採択され、登壇させていただくことになりました。2014年以来、2度目の栄誉です。 新型コロナウィルスの影響で、予定通り登壇できるかは正直不透明ですが、主催者によると、稿執筆時点では予定通り開催するとのことです。 ちなみに、私のセッションの情報はこちらになります。提出した論文などは、こちらからご覧いただけます。 さて今回は、公募採択までの歩みについてまとめてみます。 動機と準備 Agile2014で採択された論文が、現在でも私たちの業務やチームの指針策定にプラスに作用していることが大きいです。個人・チームとして何か問題にぶつかった時に、考え方や解決策の引き出しとして活用できているのです。 一方で、前回の登壇から5年以上経過し、その間私もチームも多くのスキル・経験を蓄積してきました。そろそろ、蓄積して

    Agile2020公募採択とその歩み - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2020/04/19
    Agile2020 に公募が採択された、その背景・裏話的なものをまとめてみました。今後の公募提出を考えられている方の参考になれば幸いです。
  • RSGT2020勝手にプロポーザル紹介(1日目) - The HIRO Says

    約1週間前の8/5(月)に始まった、Regional Scrum Gathering Tokyo 2020の公募。稿執筆時点で、既に60件ものプロポーザルが登録されています。 今日Facebook上でやっとむさんと雑談していたところ、 プロポーザル出した人が「私はこれも面白そう」って他の紹介をするコーナー、とかあったら面白いかなあ という話が出たので、早速実験してみることにしました。 その前に自分のプロポーザル紹介! 私たちLINEのSETチームが実施した/している様々な改善施策を、特に技術面から整理して、皆さんの日々の仕事に活かせる知見として紹介されていただきたいと思っています。 発信内容のクレディビリティを高めるため、同僚の高橋勲さんと一緒にお話しさせていただきたいなと。 ちなみにこのプロポーザルは、来年夏にアメリカで開催されるAgile2020向けに現在執筆中の論文の内容をある程度

    RSGT2020勝手にプロポーザル紹介(1日目) - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2019/08/14
    Regional Scrum Gathering Tokyo 2020のプロポーザルが多いので、プロポーザルを出した人によるオススメプロポーザルの紹介記事です。投票先を決めかねている方の判断のプラスになれば。ちなみにアドベントカレンダー方式です。
  • ユーザーストーリーのフォーマットの小ネタ - The HIRO Says

    Scrum Alliance の共同創設者の一人で、『アジャイルな見積りと計画づくり』などの著書でも有名な Mike Cohn さんが、ユーザーストーリーのよくある "As a xxx I want to xxx so that xxx" のフォーマットのポイント・長所・短所を、下記のブログにまとめられています。 内容は各自で読んでいただくとして、今回はこのフォーマットにまつわる小ネタを3つご紹介します。 1. フォーマットの名前 なぜかグーグル検索でヒットしづらいですが、名前は「Connextra」ないし「Connextra Format」です。 下記の書籍の著者の一人、Rachel Davies さんの発案によるものです。 アジャイルコーチング 作者: Rachel Davies,Liz Sedley,永瀬美穂,角征典出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/01/21メディア:

    ユーザーストーリーのフォーマットの小ネタ - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2019/06/09
    ユーザーストーリーの「As a xxx, I want to xxx so that xxx」のフォーマットにまつわる小ネタをまとめてみました。コーチングする際の会話のネタあたりで活用していただければ。
  • ソフトウェア開発者の評価指標を考えてみた2019 - The HIRO Says

    私の勤めている会社は、ちょうど今が(人事)評価の時期です。 今日もチームメンバーと「どんな評価指標を使うのが良いのか」という雑談をしていたのですが、その内容が他のチーム・会社でも使えそうな気がしたので、ブログにまとめてみました。ちなみに雑談のまとめなので、あくまでアイデアの1つとして読んでいただければ幸いです。 ちなみに評価対象は、ソフトウェア開発に関わる人、具体的にはプログラマ・インフラエンジニア・QAあたりを想定しています。 1. ダメな評価指標例 まずは、「これは(アカン)」というものから。 (1) プログラム・コードを作成・追加した行数 そもそも、「行数が多い == 生産量が多い」ではないです。 何も考えずに行数だけ増やしてしまうと、メンテナンスコストやバグの混入確率が増え、結果としてチーム・会社にマイナスになります。 (実際に学術的にも実証されています。) (2) GitHub

    ソフトウェア開発者の評価指標を考えてみた2019 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2019/05/28
    人事評価について会社で試していることなどをまとめてみました。ちなみにメンバーの創意工夫をどう評価するかについては、別途ブログを執筆中です。
  • The HIRO流 簡単で強力なタスク管理術 - The HIRO Says

    牛尾 剛さんのブログにあったタスクリストのお話。 私も似たことをしているな〜と思い、私なりのやり方をまとめてみました。 大まかな流れ 以下の例は、Atlassian社のConfluenceを使用しています。ちなみに、他のWikiツールや紙でも代用可能です。 1. まず朝イチに、今日やるタスクを書き出します。 全てを完璧に書き出す必要はありません。今日やることがおおよそ見通せれば十分です。 タスクは、優先順に上から記述すると良いです。 2. 次に、取りかかるタスクに開始の印をつけます。 Confluenceでは、「(i)」でこの印を出せます。 この方法ならば、途中で物思いにふけっても、どこからやれば良いのかすぐに思い出せます。 3. タスクが終了したら、終了の印をつけます。 Confluenceでは、「(/)」でこの印を出せます。 この印が増えると、ささやかな達成感を感じることができます。

    The HIRO流 簡単で強力なタスク管理術 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2018/07/02
    自分が職場で5年近く活用し続けていて、メンバーにも教えている仕事のテクニックの一つです。
  • SET活動報告(2018-1Q) - The HIRO Says

    2018年2月17日(土)に開催された『プロダクトオーナー祭り2018』で、LINEでのSETの活動についてお話させていただきました。 An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~ 今回は、この発表のポイント、および発表したことで学ぶことができた点を、簡潔に紹介します。 発表のポイント 要点を一言で言うと、「技術施策をビジネスに貢献する観点から考えると、できること・工夫すべきことがたくさんある」ということです。 1) まずはやるべきことを見つける 何をすれば良いのか?これを見つけることができれば、具体的なプランニングや施策の実施に持っていくことができます。 仕事での課題はいろいろあります。しかし、それが具体的に何なのかをうまく言葉で表現できていないがために、施策につなげられないことは多いです。したがって、まずは課題を発見して言語化することが肝

    SET活動報告(2018-1Q) - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2018/02/18
    LINEでのSETの活動についてまとめてみました。「会社のビジネスにテスト自動化で貢献する」観点から、様々なことをやっています。
  • LINEに入社していました2017 - The HIRO Says

    呼んだ?— The HIRO : SET@LINE (@hageyahhoo) 2017年11月24日 今年の9月1日から、LINEのSET第1号として加わりました〜!確かに転職ブログとか書いていなかったので、知らない人は知らないかも〜!— The HIRO : SET@LINE (@hageyahhoo) 2017年11月24日 こちらこそ〜! 組織と施策をイチから作るところから実践までやっていますが、これまでのアジャイル・自動化・DevOpsの知識・経験、あと隠れスキルのJavaが大いに役立ってます!あとしーばさんのブログ一杯参考にさせてもらってます!— The HIRO : SET@LINE (@hageyahhoo) 2017年11月24日 当に今までの全部をぶつけられる会社&ロールなので、とてもやりがいがあります。CTOや役員にも自分の提案を支持してもらえているし、何より会社全

    LINEに入社していました2017 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/11/25
    SETきて〜!(切実)
  • 脳梗塞の疑いで入院していました - The HIRO Says

    2017年11月15日(水)から22日(水)までの間、脳梗塞の疑いで入院していました。 経緯 2015年初めに喘息を発症し、特にここ1ヶ月ほどは、日に日に症状が悪化してきていました。今回も、入院前日の11月14日(火)の夕方に大きな発作を起こしました。特にこの時の発作は、これまでのものよりも非常に大きなもので、発作が落ち着いた時には全身汗まみれで、後頭部が痛み、ものが回転して見え、まっすぐ歩けずに会社の机や柱にぶつかるという有様でした。すぐに帰宅することにしましたが、まるで深酒をしたような「酔い」の感覚が全身に広まり、まっすぐに歩けない中、ただ必死に意思の力だけで帰宅したことを覚えています。 一晩寝た次の日の朝も、一連の症状は全く改善していませんでした。喘息がきっかけだったことから、喘息の症状の1つだと考え、まずはかかりつけの喘息の病院に向かいました。 喘息の医師に診てもらったところ、「こ

    脳梗塞の疑いで入院していました - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/11/23
    始末書。
  • Agile2017のレポートとこぼれ話詰め合わせ - The HIRO Says

    今年も、Agile2017に参加してきました。今回は、Agile2017 のレポートと、あまりにありすぎたこぼれ話をぎゅっと詰め込んで皆様にお届けします。 レポート 8/11(金)にカンファレンス終了、8/14(月)にリリースなので、世界でも最速の部類に入るレポートでしょう。ぜひ読んでみてください〜 当たり前を当たり前に:Agile2017レポート カンバンシミュレーター 上記のレポートでも触れているシミュレーションツール。作者の Peter Kananen さんのご好意で、日でも自由に使って良いとのことです。 URL:http://greenlight-flow-metrics.herokuapp.com/ 来は、各レーンの人数・WIP 制限・タスクのバッチサイズを操作することで、適切なサイクルタイムやスループットを実現できるかどうかを試すもので、メトリクスの習得を目的としたツールで

    Agile2017のレポートとこぼれ話詰め合わせ - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/08/15
    そもそも Agile2017 での出来事を一つのブログにまとめきることなどできないw
  • 川崎大師のお守り - The HIRO Says

    Agile2017 に参加していて、ちょっと嬉しい話があったのでチラ裏です。 昨年(2016年)私は、プロダクトオーナーシップやプロダクトディスカバリーなどで有名な David Hussman さんのセミナーを受講しました。 その後、David が重い病気を患ったことを人づてに聞きました。 今回の Agile2017 で David が登壇するという情報を得て、私は川崎大師に行って、厄除けのお守りを購入してきました。病気が少しでも快方に向かうよう、彼にプレゼントしたいと思ったからです。 で昨日(8/9)、無事に David にお守りを渡すことができました。David からは、拝むように感謝されて、こちらも胸が熱くなりました。 Sweet gift from @hageyahhoo URL 2017-08-12 09:11:32 via Twitter for iPhone そして今日(8/

    川崎大師のお守り - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/08/11
    国際的に、少し良いことしてきました。
  • 【Agile2017参加レポート】でもやるんだよ! by Spotify - The HIRO Says

    今年も、アメリカで開催されている Agile2017 に参加しています。 3日目に開催された Spotify のセッション、『You can do better than the Spotify Model』がちょっと興味深かったのでチラ裏します。 スピーカー Joakim Sunden さん 『カンバン仕事術』の著者です。聞き間違えていなければ、2年ほど前にストックホルムからアメリカ移住し、Spotify に入社したとのことです。 カンバン仕事術 作者: Marcus Hammarberg,Joakim Sundén,原田騎郎,安井力,吉羽龍太郎,角征典,?木正弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/03/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (8件) を見る 『アジャイルサムライ』の Jonathan Rasmusson さんといい、『リーン

    【Agile2017参加レポート】でもやるんだよ! by Spotify - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/08/10
    Spotify のセッションのチラ裏 at Agile2017! アメリカはフロリダ州オーランドからお送りしています。
  • (主にエンジニア向け)英語を使えるようにする方法 - The HIRO Says

    「どうすれば英語を使えるようになれますか?」という相談を受けることが増えてきたので、今日会社で、「英語を使えるようにする方法」と題した勉強会を開催しました。 あくまで私の意見に過ぎないので、チラ裏扱いで、勉強会の内容を公開します。 1. 勉強会の目的 英語を勉強するきっかけを作ること 英語のスキルを向上させる方法を知り、実践できるようにすること 英語を使って、仕事で成果を出せるようにすること 2. 私の実績 「そもそも何でお前が教えるの?」という質問への回答です。 1) TOEIC 895点(あと5点が遠い) 2) Agile2014(アメリカ)で、英語で書いた論文が採択されて登壇しました。 ・採択された論文 3) DevOps Summit 2016(台湾)で、英語でキーノートスピーチを担当しました。 学習のポイント 私が日々実践していることを列挙します。 1. i英辞郎:ボキャブラリー

    (主にエンジニア向け)英語を使えるようにする方法 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/08/03
    会社で開催した勉強会の内容を共有します。英語に苦手意識を持っている人に届け!
  • デブサミ2017に登壇させていただきましたx2 - The HIRO Says

    今年2017年も大盛況のうちに幕を閉じたデブサミ2017。 初日の2月16日(木)、「Yahoo! JAPAN Tech Conference 2017」と称して、弊社のメンバーとともに登壇させていただきました。部屋も一番大きな「会場A」を使わせていただき、主催の翔泳社の皆様には当に感謝です。 特に今回私は、2つのセッションに登壇させていただいたのですが、その際の狙いや気付きなどについてお話できればと思っています。 ちなみに各セッションの詳細は、当日のTogetterまとめが詳しいので、こちらも併せてご確認ください。 1. 市場で勝ち続けるための品質とテストの技術 弊社の山下とともに、ヤフーでのテスト自動化の取り組みについてお話させていただきました。特に私は、「テスト自動化を支援するコーチ」として、どのような狙いを持って何を成し遂げようとしているのか、そしてどのような将来を見据えて行動し

    デブサミ2017に登壇させていただきましたx2 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/03/04
    デブサミ2017に登壇した際の感想や、日頃の思い、筋肉などについてまとめてみました。
  • RSGT2017で二刀流に挑戦してきました - The HIRO Says

    しれっと真ん中に収まる私。 2017年1月12日(木)と13日(金)に大崎ブライトホールで開催されました、Regional Scrum Gathering Tokyo 2017 (RSGT2017)に参加してきました。 今回は、スピーカーとしての登壇に加えて、スポンサーブースの運営担当の二刀流に挑みました。 1. スピーカーとして 中邑真輔の新日プロレス時代の入場曲「Subconscious」に乗って入場。(Supported by 及部 敬雄さん) ※入場シーンの動画を、永瀬美穂さんと開原 隆弘さんに撮影していただきました! https://www.facebook.com/miholovesq/videos/1367363473327310/ 発表した資料 アジャイルメトリクス実践ガイド from Hiroyuki Ito この資料を作成した背景 2014年にメトリクスに関する多くの

    RSGT2017で二刀流に挑戦してきました - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/01/15
    スピーカーとブース運営との二刀流をこなしてきたアジャイルコーチの奮闘記 #RSGT2017
  • 病院の元日2017 - The HIRO Says

    元日の午前中から、救急車で病院へ搬送され、診察を受けていました。いきなり2017年クライマックス。 ことの経緯 前日の2016年12月31日のこと。朝起きてから、痰に明らかな血が混じるようになりました。また、痰自体の量・頻度も多い。はじめのうちはそうでもなかったのですが、徐々に喉と胸に痛みを感じるようになり、14時頃に散髪から帰ってきた頃には、もう起きていられないほどに消耗していました。熱も37度ちょっとの微熱に。結局血痰の量は、15回前後に及びました。 病院へ行くまでの葛藤 さすがに出血の量がおかしいので、病院に行くことを考えたのですが…時期が時期だけに病院がやっていない。 救急外来も考えてみたのですが、以前非常にぞんざいな扱いを電話でされた挙句対応を拒否をされたことがあるので、これも嫌。 しかし、Facebook で友人たちから「とにかく病院行け」「救急外来だ」「119番だと対応が丁寧

    病院の元日2017 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2017/01/02
    オススメの空気清浄機を教えてください。購入するものをオススメしてくださった方には、何か良いものをお送りします。
  • 2016年の活動報告 - The HIRO Says

    これで全部ではない気もしていますが、覚えている範囲で。 2016年1月18日(月) Regional Scrum Gathering Tokyo 2016 Technology-Driven Development: Using Automation and Development Techniques to Grow an Agile Culture 大雪に見舞われて、自宅から車で20分程度の会場に2時間以上かけて到着したことが印象深し。 あと、英語資料を日語で説明するのは、練習していても何気にムズい。 2016年2月29日(月) MPP:英語で聴く「Technology-Driven Development」 Technology-Driven Development: Using Automation and Development Techniques to Grow an Ag

    2016年の活動報告 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2016/12/30
    生きていれば、少しは良いことがあるかも。
  • ITとはプロレスである10の理由 - The HIRO Says

    Finally, The HIRO has come back to this blog! 皆さんこんにちは。 さて、PCモニターないしスマホ画面で各種Advent Calendarをご覧の皆さん!何かが足りないような気がしませんか? そうです!今年のAdvent Calendarには、プロレスが足りないんです! そこで今回は、役に立つ情報も含めながら、炎上上等でITとプロレスの話を書き尽くしてみようと思います。 1. 技術力しかないエンジニアは「しょっぱい」 プロレス界には、アマチュアレスリングや柔道など、格闘技界で活躍した人たちが入門してくることが多いです。しかし、往々にしてそのような選手たちは、プロレス界に入ってから伸び悩む傾向があります。なぜならば、格闘技の「強さ」は見せられても、プロレス的なお客様を惹きつける「魅せる」動きが(すぐに)できないことが多いためです。(ちなみにこのよう

    ITとはプロレスである10の理由 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2016/12/26
    IT業界はプロレスでできている…!
  • Agile2016の参加レポートを公開しました - The HIRO Says

    今年(2016年)7月末に、オリンピックや CNN で有名なアメリカのアトランタで開催された Agile2016 に参加してきました。その社内向けレポートを公開しても良いことになりましたので、共有させていただきます。 世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート お伝えしたいことは極力このスライドに詰め込みましたが、スライドだけでは説明足らずの箇所も多々あるかと思いますので、可能な範囲で追加説明をしてみようと思います。 1. カンファレンスのここ数年の変化 キーノートスピーカーの Jurgen Appelo さんとともに。 ちなみに私は、Agile2014 以来の参加だったのですが、その間でも多くの変化を見て取ることができました。 (1) 参加者数の増加 今回は、42か国から2,500名以上の参加者がアトランタに集結しました。 Agile2014・Agile20

    Agile2016の参加レポートを公開しました - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2016/09/10
    先日参加した Agile2016 について、レポートをまとめました。コーヒーブレイクやお酒の肴にどうぞ〜
  • DevOps Summit 2016 に、キーノートスピーカーとして登壇してきました。 - The HIRO Says

    2016年7月5日・6日の2日間、台湾で「DevOps Summit 2016」というカンファレンスが開催されました。 そのカンファンレンスに今回、キーノートスピーカーとしてオファーを受けて登壇してきました。 ちなみに、登壇者の中で私だけ中国語ができなかったため、英語で60分お話してきました。 そもそも DevOps Summit とは? 台湾で2015年から年1回開催されている、DevOps に関する国際的なカンファレンスです。昨年は Google・Chef、今年も Google・百度・Red Hat といったところが登壇されていました。参加者は約350人で、香港やアメリカからも参加者がいました。 主催が「iThome」という新聞社であるところが、ちょっと面白いです。 なぜ声をかけられたか? CIサーバを制圧せよ! - プロジェクトメトリクスと自動化技術の活用よる混乱の収拾と「最強」の組

    DevOps Summit 2016 に、キーノートスピーカーとして登壇してきました。 - The HIRO Says
    hageyahhoo
    hageyahhoo 2016/07/08
    台湾で登壇してきたお話。