2024年1月5日のブックマーク (3件)

  • 新銘柄発見 北海道でゆっくり育った由栗(ゆっくり)いも - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 2024年の始まりに、新しい銘柄のさつまいもを見つけました。 ot-icecream.hatenablog.com その名は、由栗(ゆっくり)いも。 北海道産のさつまいもです。北海道の由仁町と栗山町に由来する地域ブランド。 品種は紅東で、他の地域よりも長い時間をかけて栽培し、さらに収穫後も4ヶ月ほど熟成させてから出荷。 紅天使や夢ひらくと同様に熟成芋、なんですね。いつも通り100分炊いた直後は、自然な甘みのホクホク系でした。 1日冷やした後は、ねっとり甘みが増すと思いきや、そこまでじゃない。恐らくこれは紅天使と夢ひらくがねっとり甘過ぎるせいです。 この"ゆっくりいも"も十分甘いけど、あの2種にはやはり及ばない。 そこで、プロテイン補給のためのおやつにしてみる。プロテインとハトムギ粉と混ぜてシナモンをかけたもの。 うん、ねっとりしました。美味し

    新銘柄発見 北海道でゆっくり育った由栗(ゆっくり)いも - ツレヅレ食ナルモノ
  • 七草粥はいつ食べる? - japan-eat’s blog

    七草粥とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事です。 その日の朝に「春の七草」すべての種類が入った七草粥をべると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。この無病息災のもととなる七草の種類をすべて答えられる人は少ないと思います。 七草粥 七草の種類とは ① せり ② なずな ③ ごぎょう ④ はこべら ⑤ ほとけのざ ⑥ すずな ⑦ すずしろ 七草粥の知恵 べる理由 8日にべてもいい? 七草粥をべる時間は朝昼夜のいつ? 七草粥 「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」春の七草の名前です。 ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。 この七草をおかゆにして1月7日にべる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。 七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの

    七草粥はいつ食べる? - japan-eat’s blog
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2024/01/05
    食べない!以上。
  • お餅にカビが生えたら食べられない!ダメ? - japan-eat’s blog

    雑煮や磯辺焼き、お汁粉などおを使った料理ってとてもおいしいですよね。 お正月には鏡を飾り、鏡開きを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 鏡を焼いてべると、外側はカリッと固く、中は柔らかくとてもおいしいですよね。 鏡べると、歳神様の力を授かると言われています。 しかし、いざおべようとしても、カビが生えてしまっていてべられなかった経験はありませんか? おはカビが生えやすいため、正しく保存することが大切です。 おに生えたカビには、カビ毒を持つものもあるかもしれません。 もったいないからと言って、カビの生えたおべる事は大変危険です。 おにカビが生えてもべられる⁉ おにカビが生えていたけどべたらどうなるの⁉ おに生えるカビの種類 青カビ 赤カビ 黒カビ カビ毒の危険性 おのカビの見分け方 水で洗ってみる においを確認 おに生えたカビが白い色なら

    お餅にカビが生えたら食べられない!ダメ? - japan-eat’s blog
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2024/01/05
    昔はカビの部分だけ取り除いて食べておりましたが、それは普通のことでした。