ブックマーク / yutoma233.hatenablog.com (31)

  • 私が凍死したかった日 - おのにち

    小学生の頃、親と激しい言い争いをした。 1年生か、2年生だったか。 理由は忘れてしまったが、私には私なりの言い分があって、それが上手く伝わらないことに腹を立て、死んでやる!と思った。 とは言えまだまだちびっこ。痛かったり苦しいのは嫌だ。 ドラマで、冬山で遭難した人たちが「寝るな!死ぬぞ!」と頬を叩き合っていたことを思い出した。どうやら冬山で寝ると死んでしまうらしい。 それならわりと簡単かも…と私は山に行くことにした。 とはいえ、当時の私が住んでいたところは北海道、石狩平野。 当の「山」は遥か遠くだ。 登山をしたこともなかった私は、とりあえず家の近所の雪山で寝ることにした。 除雪車が早朝からガンガン地響きを轟かせるような地域にお住まいの方ならお分かりだろうが、豪雪地帯の空き地や行き止まりには大抵巨大な雪マウンテンがそびえ立っているものだ。 2階建ての家くらいの高さの、その雪山によじ登り、て

    私が凍死したかった日 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2017/02/15
    私以外に凍死しようと試み少女ががいたなんて!ちなみに関西に住んでました。雪なんて1年に1回降るかどうかでした。そうだな‥‥防寒バッチリでお昼寝しただけだったな。
  • 人は思い込みで死に至る?-ノセボ効果・プラセボ効果 - おのにち

    プラセボ効果、という言葉を聞いたことがあるだろうか。 当は薬効のない薬を与えたのに、信じ込むことによって症状が改善される効果である。 ノセボ、と言う聞き慣れない言葉はプラセボの逆。 例えば「この薬は副作用として吐き気を起こす」と言われると偽薬でも気持ちが悪くなったりする。 プラセボは偽薬が良い効果をもたらし、ノセボは偽薬が悪い効果をもたらす。 プラセボ、ノセボ。 効果は逆だけれど、人の思い込みが人体に影響を与えるのは同じ。 信じやすい人、疑り深い人。 その人によって効果は異なるのだろうけれど、思い込みに体が影響を受ける、と言うのが面白い。 私も飲んだら痩せる、と言う偽薬のプラセボ効果実験に参加してみたい…と思ったのだけれど、それってもしかしたら広告によく出てくる、絶対痩せる薬のこと? ノセボと実験データ プラセボに比べて、ノセボの実験データはかなり少なく、あやふやだ。 そりゃそうだ、体に

    人は思い込みで死に至る?-ノセボ効果・プラセボ効果 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2017/02/09
    1000円で乗り切れたのかが気になります。
  • 脳を鍛える!40代からの大人のブログ術 - おのにち

    ブログとは何ぞや? 色んな意見がありますよね。 趣味の一端、社会参加、新しい生計。 そこの所を深く突き詰めないまま、なんとなくぼやーっと書いてきたおのにちですが、ブログ歴2年目にして閃きました。 ブログって、脳トレじゃね? 40を過ぎ、痴呆防止という言葉に胸のときめきを感じるようになり、様々な脳トレのを読み漁りました。 その中で気がついたこと。 このトレーニングの数々…みんなブログで賄える! 今日は成果や周りの評価ではなく、ただ己の脳のためにブログを書く、という新しい脳トレブログ術のお話です。 1・始めるだけでも脳にいい これはブログに限らず何にでも言えることなんですが「新しいことにチャレンジする」というのは脳にとって最高のトレーニングになるのだそうです。 私は3年前から毎年一つ、新しい事にチャレンジしようと思って色々やっています。 最初はFacebook、次はブログ、今年は読書メーター

    脳を鍛える!40代からの大人のブログ術 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2017/01/29
    気がついたら途中から黒柳徹子さんの声をイメージして読んでいました。
  • 大人になることは、人生の主役を降りることなのかも知れない。 - おのにち

    40過ぎて今更、と思われるかも知れないが、ある朝ふっと大人になったことに気がついた。 他人に譲れるようになった。 自分が目立たなくても役立たなくても、全体が上手くいっていればそれでいい、と思えるようになった。 人を自然と褒められるようになった。 追い抜かれても妬んだり、やっかんだりしない。当たり前に祝福できるようになった。 自分の時間が欲しい、と苛立っていたけれど、子どもたちが巣立ったらずっとそうなのだ、と気がつき今はきちんとべさせたり、家の中を片付けたり、彼らと向き合うことが一番大切なのだと思えるようになった。 たぶん、道を譲ったのだ。 まだ歩き続けてはいるけれど、レースを退いて歩道からのんびりと、声援を送りながら歩いている感じ。 コースをひたむきに走っているのは私の息子や後輩たちで、彼らに声援を送ったり、体調管理をしたり、サポートをしたり。 それもまた大切な仕事で、今の私がやるべきこ

    大人になることは、人生の主役を降りることなのかも知れない。 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2017/01/06
    心にストンときました。
  • amazonで今年買ってよかったものまとめ - おのにち

    こんにちは。年末なので買ったものをまとめたくなったのでそのようにしました。 おもにアマゾンで物を買っています。買うとはなにか? 今日はそのことについて考えていきましょう。 さて、まず私は今年何を買ったのでしょう? あなたは覚えていますか? 私は覚えていません。 このように人が物を買うとは記憶にも残らない無駄な行為であり断捨離しましょう。 はい。 negineesan.hatenablog.com うわぁぁあああああおのにちです! みんな今年買った物のまとめ記事書いてるー、いいなー私も! と思ったら気で思い出せず押し寄せる空白に小林銅蟲さん口調になってしまいました。肉は…いいぞっ…! ガチで思い出せなかったのですが、Amazonは素晴らしいですね、ちゃんと購入履歴があります。 という訳で購入履歴から振り返る、今年買ってよかったものの数々です。 ・ファイナルファンタジー15 ファイナルファン

    amazonで今年買ってよかったものまとめ - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/12/16
    「ゲームが誰よりも強くなる券」うちも欲しがりそう。
  • イメージがチータラ - おのにち

    仕事が忙しくて昼も取れないような日があった。 課長が頑張った女性陣一同に、と奮発してコンビニでお菓子を買ってきてくれた。 きゃーっと色めき立つ私たち。 笑顔でお菓子を配る課長。 ところが、課長の配るお菓子は一個一個ものが違うのである。 しかもランダムではなく、あなたはこれ、あなたはこれ、といちいち確認しながら配っている。 ある人はバウムクーヘン、ある人はクッキー、ある人はフィナンシェ、ある人は豆大福。そして最後に私の番。 袋から出てきたのは… チータラ。 バームクーヘン、クッキー、フィナンシェ、豆大福、チータラ。 バームクーヘン、クッキー、フィナンシェ、豆大福、チータラ。 国語の仲間はずれを探せ、と言う問題文のようである。 なぜチータラ。 オチか。私はオチ要員なのか。 私は声高に課長を問いただした。 「なんとなく、イメージで…」 イメージがチータラ。 40年近く生きてきて生まれて初めて言

    イメージがチータラ - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/11/24
    チータラ渡しても許してくれる人認定ですよ。むしろ、誘われてますよ!
  • 職場の小さなデザイン - おのにち

    11月になり、仮まとめしていた様々な書類が巨大バインダーに収まらない厚みになってきた。 そろそろ分類して簿冊名をつけ、紙のファイルに綴り直し棚に納めないと。 背表紙にはテプラで名前を貼り付けよう。 並べたときすっきり見えるように、前年度のファイルを参考に作ることにした。 だが変だ。 (カッコが【すみつきカッコになっているのだが職場のテプラで変換できない。 文字が丸っこくて太いのだが同じフォントが見つからない。 ???と頭が疑問符でいっぱいになっていたら隣の席の人が教えてくれた。 「前任者はマイテプラ使ってましたよー」 マイ・テプラ。 生まれて初めて聞く言葉である。 職場には大体の文具が揃っている。 ペンや付箋なんかの小物は自分で好みのものを買うこともあるが、まさかマイ・テプラとは。 自分用に、しかも職場にテプラを買う?マジか? テプラだの、タックインデックスだのは職場に置いてあるものを使う

    職場の小さなデザイン - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/11/15
    今日の豆知識嬉しすぎる。
  • 【大人も読める】おすすめ海外児童ファンタジー10選 - おのにち

    寒くなってきましたね!冬はこたつでが読みたくなる季節。 そんなわけで今日は大人も楽しめる海外児童ファンタジーのオススメまとめ集。 指輪物語やナルニアなんかの名作古典、みんなが知ってるハリーポッターやダレン・シャンも省いて、なるべく新しい作品中心のラインナップにしてみました。 対象年齢順に並んでますので、子供にオススメするときの参考にしてくださいね。 なお全部、大人の私でもがっちり楽しめた作品ばかりです。 大きなお友達向けだっ! 魔使いの弟子(小学校中学年から、全12巻) 魔使いの弟子 (創元推理文庫) 作者: ジョゼフ・ディレイニー,金原瑞人,田中亜希子 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 2013/12/21 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 子だくさんの農家の息子として生まれたトム。 7番目の息子は不思議な力を持つと言われ、妖魔や亡霊から人々を守る魔使

    【大人も読める】おすすめ海外児童ファンタジー10選 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/11/10
    知らない本ばかり!!参考にします!
  • 「関根くんの恋」感想―毛糸と恋を編むような。 - おのにち

    「関根くんの恋」というマンガを読んだ。 著者は河内遥さん、太田出版、「マンガ・エロティクス・エフ」掲載作品。 実はよく知らない作家さんで、たまたまブックオフで全5巻セットで1000円、という破格値に惹かれて購入したのだけれど面白かった。 こんな風に思いがけない出会いもあるから古も侮れない。 好きな作家さんは新刊で買うけれど、100円ワゴンも知らない作家さんの導入部としてはいいんじゃないの、と思っている。 ただ、それが当たり前になると出版業界の衰退に繋がっちゃうんだけど。 それとも現代のの敵はスマホだろうか? 世にも稀なる残念な男関根圭一郎、三十路。仕事が出来て男にも女にもモテるイケメンエリートだが、「鈍感・受け身・器用貧乏」の三重苦がたたって、どこかピントのずれた人生を送ってきた。一念発起した関根君が向かったのは、小さな手芸用品店編み目を数えるうちに思い出すのは、過去の忌まわしい記憶と

    「関根くんの恋」感想―毛糸と恋を編むような。 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/10/17
    そういうのが好きだから見てみます!
  • ラビスタ函館ベイに泊まってきました!日本一の朝食レビュー - おのにち

    今日は北海道の人気ホテル、ラビスタ函館ベイに泊まった感想をじっくりと。 最高のホテルだったのです…かなりオススメ! 美味しい朝ご飯、便利な立地、ビューティフルな夜景…と色んな素敵が詰まってました。 www.hotespa.net 便利な立地&周辺観光 函館駅から少し離れた場所にあるラビスタ函館ベイ。 でも金森赤レンガ倉庫、函館魚市場に挟まれた観光&お買い物には超便利な立地なのです。 デートには目の前の金森赤レンガ倉庫がオススメ。風情ある建物、景観。 こんな場所を手を繋いで歩きたい…! 女性向けのアクセサリーや素敵なグッズも沢山売ってます。倉庫内を歩くだけでも楽しめそうな雰囲気。 www.hakodate-kanemori.com 北海道のお土産を買うなら赤レンガ倉庫からほど近いはこだて海鮮市場が超便利。 はこだて海鮮市場 | 北海道函館のうまいものを揃えたおみやげ処 | 魚、お菓子、お酒ま

    ラビスタ函館ベイに泊まってきました!日本一の朝食レビュー - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/10/12
    1回泊まっただけでも素晴らしい甲斐性です!(切実)
  • 結婚は自由を縛る鎖、という意識 - おのにち

    新婚ホヤホヤの友人が不自由だ、と言う。 旦那が心配するから飲み会は12時まで。 休日に友人と出かけるにもいちいち許可がいる。 30過ぎて門限なんて、とぼやいていた。 まるで鎖に繋がれているみたい、と。 その言葉を聞いて昔の同級生の話を思い出した。 彼はとても綺麗な、若い女性と結婚した。 奥様は遠い街から嫁に来て、彼と両親の暮らす家に入った。 知り合いのいない町で、義理の親と暮らすのは気づかいも多かろうと、私たちは友人同士の集まりに奥さんを誘ったり、手軽なアルバイトやパートがあると声をかけた。 しかし同級生はことごとくそれを断る。 聞けば彼女を外に出すと浮気する、と言うのである。 しまいには「を働きに出すなんて、浮気しろと言っているようなものだ」だなんて全方向に敵を作るようなことまで言い出した。 それはちょっとどうなの、と思ったけれど結局は夫婦の問題。 お互いが納得しているなら…と思ってい

    結婚は自由を縛る鎖、という意識 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/10/11
    暖かい窮屈 素敵な言葉。
  • 好きな食べ物を二つ挙げるんだショー - おのにち

    先日初めて会った人の自己紹介にノックアウトされてしまった。 「好きなものは水ようかんとぬれせんべいです」 数日経ったのに、いまだに彼の印象は鮮やかに湿っている。 なぜ2つともお菓子なのか。 なぜ2つともウエッティなのか。 その二品は組み合わせてべたいのか、それとも甲乙つけがたいぐらい大好きだから二品挙げたのか。 考えれば考えるほど、水ようかんと濡れせんべいを愛する人の心中がわからなくなるのである。 同僚は考えすぎでしょう、と笑う。 純粋に好きなものをあげたか、アイドルやアニメキャラの真似っこじゃないの、と。 真似ならまだわかるのだが、当に好物ならなかなかレアなものがお好きな方なんだなぁ、と思う。 2つともおいしいけどメジャーではないような気がするから。 ちょっとこだわりがありそうな、口が渇いた男。 そんな洒落たイメージを植え付ける、水ようかん&ぬれせんべい恐るべし。 好きなものを二つ挙

    好きな食べ物を二つ挙げるんだショー - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/10/09
    かまめし丼!!
  • 【ビックシルエットシャツの着こなし術】シャツの裾、INなのOUTなの?問題 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今年はビックシルエットシャツが流行ってますよね。 はやって…ますよね⁉ すいません、会津の山中で流行りだしたのは昨今なのですが、もしや去年くらいから流行ってました? もしかして会津まで来たらもうオワコン⁉︎ そんな危惧はともかく、ビックシルエットシャツ、というのは横幅広め、ゆったりしたシャツのことね。 locari.jp 涼しそうだし、楽ちんだし、体型隠しにもなるし。 これはえーやん!と早速試着してきました。 ビックシルエットシャツの裾の入れ方 で、試着室にて。 裾はどうしたらいいの?と悩みました。 40代の小野、シャツの裾はとにかく出しとけ!と習った世代。 しかしビックシャツは横幅がでかい、着丈も長い。 すらっとしたモデルさんが着るぶんには素敵だけど、私が着ると服がビロビロしてシーツのよう。 歩くマンタ。 試着室から顔だけ出して店員のお姉さんに聞きました。

    【ビックシルエットシャツの着こなし術】シャツの裾、INなのOUTなの?問題 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/09/07
    こなれ感 を出そうとしても 生活感 しかにじみ出ないアラサーです。
  • 異色のSF不倫マンガ『あげくの果てのカノン』感想ー世界の終わりより、この恋が大切です。 - おのにち

    今日は衝撃のマンガ、米代恭さんの「あげくの果てのカノン」感想。 一度読んで、底知れず怖いと感じた異色作。 今年は「あげくの果て」旋風がきっとくる。そう思える作品です。 作者さんの対談。この記事を読んでマンガ買っちゃいました。 cakes.mu あらすじ ずっと雨が降る町で暮らす主人公、高月かのん。 彼女が小学生の頃世界は異変に襲われて、それ以来人類は異星生物「ゼリー」と戦い続けている。 街は廃墟。選ばれた地下住民と、危険な町で暮らす地上民に分かれた世界で、かのんが想うのは初恋の相手、境先輩のことばかり。 先輩は異生物と戦うエリート、おまけに既婚者。 それでも境先輩のそばにいたいかのんは先輩の職場の近くのケーキ店で働いている。 そうして8年ぶりに出会った先輩はやっぱり素敵で、かのんのような地上民にもわけ隔てなく優しかった。 だけど、戦闘の度に「修繕」を繰り返す先輩は昔とはどこか変わっていて…

    異色のSF不倫マンガ『あげくの果てのカノン』感想ー世界の終わりより、この恋が大切です。 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/09/02
    かなり気になる!!
  • 今日は君にツボを売りつけようと思う - おのにち

    こんにちは、ニトリの小野です。 今日は読者の皆さんにお値段以上の素敵なツボを紹介するよ。 まずはこれな。 我が家の寝室、枕元に置いてあるこのツボ。 ポイントは口径、それから地震対策。まず夜中にグラッと地震が来るとするじゃん。 怖い、頭を守らなきゃ。 そんな時にこのツボ。 枕元に置く、さっと被る。 これだけで安心。口径が90cmもあるんで、頭の大きな貴方でも大丈夫。 まー小野んちはいざって時に備えて寝室には基ベッドと作り付けの書棚だけ、が崩れてもいいように足元に配置してるんだけど。 あとは家族4人いるんだけどさすがにツボを4つも寝室に置くのはシュールだから1個しか配置してない。 サバイバルだよね。家族でもいざって時は敵同士、ってことで。 欠点があるとすれば被ると真の暗闇が訪れるってとこだね。 キミは視界を奪われたことがあるかい? 小野はあるよ。 かつて段ボール製のストームトルーパーを被っ

    今日は君にツボを売りつけようと思う - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/08/16
    しいたけのスターすら今は届かない。が好き。
  • 【kindle Unlimited読み放題】で人間は一日に何冊マンガが読めるのか試してみた - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 突然ですが私には小さな特技があります。 それは『を読むのが人より少し早い』ことです。 そもそも読書速度の全国平均というものを知らないのであくまでも主観の話になってしまうのですが、「読むの早いよね」と周りによく言われます。 早く読める、それから読んだ後に大体の内容が書かれていた場所を把握できるのが私の自慢です。 たとえばマニュアルを読んだ後、確認したい事項が出て来たらその内容は真ん中の後ろあたりに書いてあったな、と分かるのです。 私はこれを「読みのカン」と呼んでいます。 運転が上手い人が車幅感覚をきっちり理解できるようなものでしょうか? ただしこれが人生にはあまり役に立たねぇことこの上なし。 勉強できそうじゃん、とか言われるんですが私が得意なのはこの答えは教科書のこの辺に書いてあったな、と見つけることなのです。 を見ればすぐ分かるのに暗記するなんて無駄じゃ

    【kindle Unlimited読み放題】で人間は一日に何冊マンガが読めるのか試してみた - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/08/09
    Amazonさんにはかなわねーや\(^o^)/
  • 子どものケガとカブトムシの幸せは分からないという話。 - おのにち

    ちょっとだけお久しぶりです。 金曜日に更新して以来、ブログを読むのも書くのも少しサボっておりました。 何をしていたか?というと動揺していたのです…。 土曜日に家族で海に行きまして。 会津山間部から海まで、車で片道3時間ほど掛かるので小旅行です。 で、3時間かけて海について1時間半後。 血まみれで(濡れてると思った以上に血が出てびっくりするよね)放心状態の息子を抱えて病院の待合室におりました。 早ぇよケガすんの! 何があったか、というと全面的に私が悪いのです。 海に飽きた(さすが山育ち、水がしょっぱいという理由で海を5分で拒否)小1の息子と海辺を散歩。 そのまま岩場に行ってしまう。 地元の子が小さなカニを捕まえている所をサンダル履き、水着という軽装で近くまで見に行く。 カニに興奮した息子すっころぶ(俺のカニ、待ちやがれ!が最後のセリフ。君はジャイアンか)。 膝を切って縫う羽目になる。 あいた

    子どものケガとカブトムシの幸せは分からないという話。 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/08/05
    カブトムシの話、グッときました。イイイイイイってなりすぎるからわが家のケガ話はやめとこう(笑)
  • ガウチョスカーチョスカンツ、トイレ問題 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 服着てますか、何着てますか。 いきなり頭悪い質問でごめんなさい。 こんなこと言い出したのは、自分が最近おしゃれどころじゃなく、『ただ服着てるぞマシーン』になり果ててると思ったから。 ここ一カ月の服装はシャツ、カーディガン、パンツ。シャツは時々カットソー、パンツは時々クロップ丈。忘れた頃にスカート導入。大体無地、形もベーシック。こんな感じ。 迷わない日々。着用5分。 いいんですけどね。平日は仕事と家の往復なので「ちょっとしたパーティーにも使えそうなドレス」的謎服の出番はないし。 休日も学校行事か子供のスポ少だから、パンツにTシャツ、カーデで間に合います。 楽だし、節約だし。でもなんかつまんないよね。マンネリだよね。 体位で例えるなら、正常騎乗の繰り返しっうか。 ところが私の退屈な服装性生活に、去年の夏から松葉崩しが導入されたわけですよ! それがこれな。ガウチョ先

    ガウチョスカーチョスカンツ、トイレ問題 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/06/11
    面白かった!オールインワンで大ジョッキ飲んでトイレでマッパで床につけて濡らしたことあります。和式。
  • 子どもとオンラインゲームのつき合い方。 - おのにち

    今日は子供から学んだインターネット上のコミュ二ケーション、みたいな話。 最近小五の息子はオンラインゲームにはまっている。 まだ小学生なので家のリビングで家族のいるときだけ、と言うルールの範囲内だけれど私よりチャット入力も速い彼は、デジタル世代の子供なんだろう。 セキュリティ上、住所や名などの個人情報を明かさない、写真はUPしない、などのルールはあるが、リビングでみんなの前に楽しめるならばオーケーと言う雰囲気で遊ばせている。 ゲームの中の略語ばかりが飛び交う世界なので、私にはあまりわからないのだけれど次々フレンドが増えてギルドのようなものができて、なかなか楽しそうだ。 平日の夕ご飯前、と言う時間帯もあり仲間はどうやら小、中学生ばかり。 みんなある程度のネットマナーはあるようで、年齢などはっきりした話はしないし、聞かないけれど「明日算数のテスト」「俺は九九のテストだった」などの書き込みが年齢

    子どもとオンラインゲームのつき合い方。 - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/06/02
    小五でできるんだ!と感心していたら5歳でできちゃうの!?自分がこういうのに疎いから心の底からびっくりしました!!
  • めざましテレビで震えてろ - おのにち

    最近西野カナさんが歌うめざましテレビのテーマソング「Have a nice day」が頭から離れない。 明るく爽やかな曲だけれど、能天気に聞こえる歌詞には現代日を象徴するような先行き不安感が込められている気がしてならない。 I say…がんばれ私 がんばれ今日も 行ってきます いってらっしゃい もしかして全部セルフか。独り言か。 お一人様社会に迎合した、なかなかの狂気。 歌詞から様々な情景が浮かんでくる。 そこで今回は歌詞から想像したシチュエーションを有名な映画になぞらえてみました。 それでは是非テレビで聞きながら読んで下さい、西野カナ「Have a nice day」! 掃除しなくちゃ。洗濯しなくっちゃ。主婦っていつも大変。 でも子供のためにもめげてばかりじゃいられない。 I say!頑張れ今日も!いってらっしゃい、行ってきます。 でもこの家、気のせいか時折他人の気配がするのよね。 あ

    めざましテレビで震えてろ - おのにち
    hahalife0
    hahalife0 2016/05/25
    さすがは西野カナさんっていうか小野さん。『ジョーズ編』が特に好き。