ブックマーク / blog.goo.ne.jp/syokunin-2008 (1)

  • 増えたマネタリーベース、増えなかったマネーサプライ、減った銀行融資 - 逝きし世の面影

    『日が陥ったデフレ経済の原因とは』 経済学の常識の範囲ならば日銀からの資金供給量(マネタリーベース)が増えると、市中に出回る通貨総額のマネーサプライ(マネーストック)も増加し、銀行からの企業向け融資も増加する。 通常ならマネタリーベースとマネーサプライと銀行融資とは連動していて、この3者には密接な相関関係が存在している筈なのです。 ところが、我が日国だけに限れば1997年の消費税増税前後からは三者の動きが一致しなくなっている。 (アメリカも2008年のリーマンショック以後のQE1やQE2、現在のQE3では一致していない) 経済がデフレになるかインフレになるかはマネタリーベースの増減ではなくて、マネーサプライ(money supply)の増減が決定的に影響する。 日はバブル崩壊後の20年間、マネーサプライは一定であり経済規模の拡大以下の水準なので、今のように必ずデフレになって当然であっ

    増えたマネタリーベース、増えなかったマネーサプライ、減った銀行融資 - 逝きし世の面影
    hahnela03
    hahnela03 2018/09/03
    日本経済を根本的に破壊した小泉・竹中構造改革を今でも支持している(期待している)多くの日本国民が存在している原因とは、この時のマネタリーベースの拡大による株高と円安効果による一時的な景気の良さである。
  • 1