2017年4月26日のブックマーク (2件)

  • 「あわない人」とは一緒に仕事しない、という鉄則。

    誰にでも「違和感のある人」の一人や二人、いるだろう。仕事をしていて「この人とは合わないな」と思う、あの感覚を持つ人だ。 そして、違和感のある人と働くのは大変なストレスである。「会社はお金を稼ぐ場」と割り切っている人と「会社は夢をかなえる場」と考えている人が共存するのは難しい。 少年野球チームで多いトラブルが、「勝ちたい」と考える人と「楽しく有りたい」と考える人の対立だ。会社も全く同じである。 さて、そんな時どうすればよいだろうか。そこには二つの考え方がある。 一つは、合わない人でも、自分の成長のために頑張って付き合ってみよう、という考え方。もう一つは、合わない人とは、そもそも付き合う必要が無い、という考え方だ。 そして私は後者に与する。 なぜ後者を支持するのか。それは「合わない人と無理して付き合う」ということが、質的に無駄であり、かつ、そこから得られるものがあまりにも少ないからだ。 もち

    「あわない人」とは一緒に仕事しない、という鉄則。
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/04/26
    合わない人は心の中で遮断します。これ以上ストレッサーなんていりません。自分と合わなかった場合査定を下げる上司がいると思いますが納得がいかない場合は根拠を聞きます。尊敬できない人から減給されたくないので
  • 25/04/2017『Sakuramochi 桜餅』#かもし(Original Piano オリジナル ピアノ) - かもしのピアノ

    25/04/2017『Sakuramochi 桜』#かもし(Original Piano オリジナル ピアノ) 『Sakuramochi 桜』 かわをむいてべる 童話かなんか知らんけど 桜べ方で 皮を剥いてべる と説明をしたつもりが 聞き間違えて 川を向いて皮ごとべた という話をきいたことがある なんて童話だっけか そもそもこれ童話?? ってな訳で調べてみたところ 向島の桜を売っている「長命寺桜」さんでの話が元ネタらしい 元ネタと言っても 小沢昭一氏 から聞いた、とのこと え? もしかして創作? しかも結構最近? それとももっと前の元ネタがあるんだろうか 江戸小話風に向島で と語られてるのって一体何なんだ ちなみにこの向島 正岡子規が好んだ土地でもあるらしい 事実がどうであれ 桜が美しく 桜が美味しいのは変わらない 事実なんてどうでもいいもんだな、うん 向島行って

    25/04/2017『Sakuramochi 桜餅』#かもし(Original Piano オリジナル ピアノ) - かもしのピアノ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/04/26
    さくら餅食べたくなりました。さくら餅の皮(葉)は食べる派です。桜餅の曲かわいかったです。柏餅も聞きたいです。即興で弾いているんですか?