2017年12月30日のブックマーク (5件)

  • 油をひかずにホットプレートで焼き肉すると、超便利です。机もホットプレートも汚れないし、皿洗いも楽 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日は、勝間塾研修所として、茂原で借りている家に大掃除をしにきていますが、掃除の後の晩御飯、7人だったのでホットプレートの焼き肉にしました。 けっこう新しいホットプレートなので、フッ素加工がまだしっかりしていて、まだ焦げ付かないので、 サラダ油をひかずに、特に肉の脂だけも使わず、赤身の肉の脂だけでやってみよう ということになり、野菜と肉をひたすら油なしで焼いてみたところ、これ、すんごいいです。何がいいかというと まず、野菜がものすごくおいしい。キャベツがむちゃくちゃ甘い!! 油が味を阻害していることがわかりました 肉の味がしっかりします。変な油っぽさがない あと、とにかく後片付けが超楽!! 皿の汚れもすぐ落ちるし、ホットプレートもプレート外にほとんど油が飛んでいない!! とにかく、衝撃的な野菜のおいしさと、後片付けの楽さでした。 うん、これ、定番にしようと思います。どうも、なんとなーーーく

    油をひかずにホットプレートで焼き肉すると、超便利です。机もホットプレートも汚れないし、皿洗いも楽 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/30
    新しいホットプレートだと赤身のお肉でも油をひかなくても美味しくできますよね。うちも油はひかない派ですが、何度もやって行くうちに部分的にホットプレートが焦げ付きやすくなってしまいました。
  • 座頭はなぜ殺されるのか? - 💙💛しいたげられたしいたけ

    怖い話です。 読者登録しているとかスターをつけているとかじゃないけど、秘かに読ませてもらっているブログがいくつかあります。そのうちの一つが 北見花芽(id:KihiminHamame)さんの「うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~」です。言及失礼します。この機会にカミングアウトして、読者登録させていただきました。江戸時代の崩し字や変体仮名が読めるようになったらいいなと思いつつ、読ませていただいています。一向に読めるようになりませんが。 それはさておき、北見 さんの最新のエントリーがこちらです。桜川慈悲成という江戸時代の戯作者が書いた『変化物春遊』という絵草紙の解説です。 kihiminhamame.hatenablog.com あらすじは、とある浪人の幼子が夜な夜な怯えて寝付かないので苦労していたが、ある夜、戸を開けて表に小便をさせていたところ、幼子が突然「父様が座頭を殺したのは、このよう

    座頭はなぜ殺されるのか? - 💙💛しいたげられたしいたけ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/30
    今も昔も弱者いじめ的なことは形を変えて存在するんですね…
  • 本当にゲームは子供に悪影響?ゲームとの付き合い方を考える - わんらぶ魂!

    こんにちは、わんらぶ(@wanlovegamer)です! 突然ですが、皆さんゲームって子供に悪影響を及ぼすと思いますか? ちょっと調べてみましたが、ネットにはいろんな意見がありますね。 「適度にやる分には問題ない」「ゲームなんか子供にやらせるな!」 など、肯定的なものから否定的なものまで様々。 昔からある子供とゲームについての問題。 今回は、そんなゲームと子供との付き合い方・及ぼす影響について、僕なりの意見を書いていきたいと思います。 よくあるゲーム否定論について まずは「ゲームは子供に悪影響だ!」という意見について。 いろんな意見がありますが、その中でも特に多く見受けられる3つの意見について僕の見解を述べていきます。 暴力的なゲームは悪影響なの? よく「暴力的なゲームは犯罪につながる」という意見があります。 これ、どう思いますか? 僕は必ずしもそうとは言えないと思います。 今のゲームには

    本当にゲームは子供に悪影響?ゲームとの付き合い方を考える - わんらぶ魂!
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/30
    ゲームが好きで得意でおまけに画像処理、ゲームの作成について興味があるような子どもだった場合はゲーム禁止にはしない方が良いと思う。それらに関して勉強もするだろうし将来そちらの方面で活躍すると思われるから
  • 糖質カット炊飯器の話:サタデープラス【2017/12/30】 | 何ゴト?

    どのようにご飯を炊くかというと、 炊飯器は2重釜の構造になっていて、 まず、外釜に、お米の量に合わせた水を入れます。 次に、洗ったお米を内釜に入れてセットします。 あとは、フタを閉めてスイッチを押すだけ。 すると、内部では、いったんある程度の水を別の部分に確保します。 そして加熱して、しばらくすると、米の糖質がお湯に溶け出してきます。 炊き上がる前に糖質の溶け出したお湯を別のタンクに捨てます。 その後、別タンクに確保していた水を再注入します。 見た目は変わらないですが、普通に炊いた場合と比べると、糖質を33%カットできるということです。

    糖質カット炊飯器の話:サタデープラス【2017/12/30】 | 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/30
    普段、糖質を撮り過ぎな方には朗報ですが、 糖尿病でインスリン注射などで治療をしている方は気を付けなければ低血糖になってしまいますね。
  • 水だけで何度も書ける習字の話:所さんのそこんトコロ【2017/12/29】 - 何ゴト?

    墨汁がなくても、水だけで習字ができるグッズがあるそうです。 呉竹 書道セット 水でかんたん お習字 セット KN37-50posted with カエレバ 呉竹 Amazon楽天市場 実はこれ、紙が2層構造になっていて、外側の紙が濡れることで内側の色付きの紙が透過する仕組みです。 しかも、乾くと元通りになるので、何度も練習することができます。 関連商品 呉竹 書道セット 水でかんたん お習字 セット KN37-50posted with カエレバ 呉竹 Amazon楽天市場

    水だけで何度も書ける習字の話:所さんのそこんトコロ【2017/12/29】 - 何ゴト?
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/12/30
    これいいかも!