タグ

hatenaStarに関するhaidaのブックマーク (3)

  • 図書館情報学を学ぶ - はてなスター引用機能×GreaseMonkeyは電子リソースの「読み」を革新する

    はてなスター引用機能×Greasemonkey http://d.hatena.ne.jp/motemen/20070923/1190566916 はてなスターに新しく追加された引用機能を利用して、引用された部分をハイライトで表示するGreaseMonkeyスクリプトだそうです。この記事に対するはてなブックマークを見る限りでは、まだブログでこれを取り上げているところは少ないようですが、もっと注目されていいスクリプトだと思います。大げさかもしれませんが、自分の中ではニコニコ動画に次ぐ衝撃を受けました。 なぜなら、このスクリプトは読み手の読解力を引き上げ、質の高い電子リソース(調査報告などの1次情報や論文などの格的な資料)がWebで評価されやすくなる効果を秘めているからです。 現在のWebでは、長文で読みにくいが詳細で正確な記事よりも、内容は少ないが短文で読みやすい記事のほうが一般的に評価さ

    図書館情報学を学ぶ - はてなスター引用機能×GreaseMonkeyは電子リソースの「読み」を革新する
  • はてなスター引用機能×Greasemonkey - motemenの日記

    はてなスターに引用機能が追加されたので、これを利用したぐりもんをいくつか。 Hatena::Star Highlight Quoted (auto, hover) ☆で引用された部分をハイライトするユーザースクリプト。二つは同じスクリプトで、設定がちょっと違っているだけです。autoの方は引用がロードされた時点で勝手にハイライトします。ハイライトされた部分が重なると色が濃くなって、多くの人に引用されたことが分かるようになっています。hoverの方は、☆にポインタを合わせて引用を表示したときに、ページ内のその部分をハイライトします。 画像はautoの方でid:mohri:20070921:1190380629を表示したものです。 Hatena::Star Expand Fotolife 引用にfotolife記法が含まれていた場合、それを展開して画像にします。 Hold & Select I

    はてなスター引用機能×Greasemonkey - motemenの日記
  • recentmemoryグループ - extrameganeが。 - recentmemスターの知らなかった機能

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    recentmemoryグループ - extrameganeが。 - recentmemスターの知らなかった機能
  • 1