タグ

erlangに関するhaidaのブックマーク (11)

  • ejabberd XMPP Server with MQTT Broker & SIP Service

    ejabberd XMPP Server is a Rock Solid, Massively Scalable, Infinitely Extensible Realtime Platform Modern Multi-protocol support: XMPP server, MQTT broker and SIP service Backend integration with REST API and ejabberdctl command-line tool Mobile libraries for iOS: XMPPFramework Mobile libraries for Android: Smack, Retrofit Web library with WebSocket support and fallback to BOSH support: Strophe Ope

    ejabberd XMPP Server with MQTT Broker & SIP Service
  • Atom to JSON with Erlang

    atom2json.erl converts a directory of Atom files to a directory of JSON files.  As with most real-life problems, this one has multiple layers. First one needs to settle on an XML to JSON mapping.  It turns out that there are many different approaches to this problem.  For now, I elected to do some generic XML-to-JSON mapping crap.  An RFC in this area would be helpful, particularly one that dealt

  • MacでErlang - Sooey

    MacでErlang 遅まきながらErlangを試してみようと思い立ち、MacPortsでインストール。これから15分でErlangを始めるための資料を読みながら、とりあえずhello worldまで進んだ。 [juno@zearth] $ port search erlang [~] erlang lang/erlang R11B-4 The Erlang Programming Language [juno@zearth] $ sudo port install erlang [~] Password: ---> Fetching gawk ---> Attempting to fetch gawk-3.1.5.tar.bz2 from http://ftp.gnu.org/gnu/gawk ---> Verifying checksum(s) for gawk ---> Extrac

    haida
    haida 2007/09/08
  • Erlang で memcached を作ってみました。 : DSAS開発者の部屋

    先日、こちらの Erlang の世界ではmemcachedとか要らない を興味深く読ませて頂きました。 たしかにクライアント側も Erlang で書かれている場合、例えばキャッシュサー バーにアクセスを行う WEB アプリケーションも Erlang で書かれていれば Erlang のプロセス間通信を使用することで簡単にキャッシュサーバを実装する ことが出来そうです。しかし、WEB アプリケーションなど、全てのシステムを Erlang で書くにはまだ私にとって勇気が要る事なので TCP/IP で memcache プ ロトコルを喋る Erlang 版 memcached を作ってみました。 その名も ememcached です。 % ememcached.erl -module(ememcached). -export([start/0, ememcached/1, process_comm

    Erlang で memcached を作ってみました。 : DSAS開発者の部屋
  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、

    haida
    haida 2007/09/06
  • みかログ: ErlangでComet

    ErlangでCometしてみた. (iframe方式は結局だめそうなので,Cometに) Comet チャットサンプル 実装はきわめて手抜きです.あくまでサンプルとして. ソース: chat.erl (22行.etsテーブルの初期化) chat.yaws (72行.サーバ側の実装) index.html (52行.HTML+JS) ※別途jqueryが必要 こんだけ短いソースでも,ちゃんとCometできるし,C10Kにも対応できる.(問題はいろいろあるコードだけど) いろいろちゃんと実装したとしても,かなりシンプルに仕上がると思う. Comet の正しい使い方で紹介されているプログラミングモデルのどれにも当てはまらない新しい方式,といえるかも. Cometのために特殊な実装をする必要もないし,I/O多重化など実装がめんどくさい手法を使う必要もない. 普通に各リクエストの処理を書いて,新規

    haida
    haida 2007/09/06
  • Index - Erlang/OTP

    fact(0) -> 1; %% Pattern matching for control-flow fact(N) -> N * fact(N-1). %% Recursion to create loops > example:fact(10). %% Interactive shell for fast iterations 3628800 > [{I, example:fact(I)} || I <- lists:seq(1,10)]. [{1, 1}, {2, 2}, {3, 6}, {4, 24}, {5, 120}, {6, 720}, {7, 5040}, {8, 40320}, {9, 362880}, {10, 3628800}] > Fruits = ["banana","monkey","jungle"]. %% Immutable variables ["bana

    Index - Erlang/OTP
    haida
    haida 2007/09/06
  • Erlang Land

    電話会社エリクソンの研究所で作られた言語「Erlang」についてしばらく調べてみようと思います。読み方はたぶん"あーらん"で。 リアルタイム処理や誤り検出が可能で組込用途に使われていて、並行処理の記述も可能、 ML や Haskell、Clean などに代表される関数型プログラミング言語の一種である、 と、見た目なかなか盛りだくさんな感じ。さてさて。 ご意見・間違いの指摘等大歓迎。 インストール 概観1 概観2 * 変数 構文の基 データ構造 * パターンマッチ1 パターンマッチ2 パターンマッチ3 関数定義 落ち穂拾い メモ プロセス1 * プロセス2 インストール (2003/04/09) Open Source Erlang のページから、 ソースやメジャーなOS用のバイナリが手に入ります。異様にデカいので、 回線の細い方には厳しいかもしれません。Windowsの場合、 落としたイ

    haida
    haida 2007/09/06
  • そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日22:45 カテゴリLightweight Languages そろそろerlangについて一言いっとくか 実は最近結構erlangを使っているので。 萎え - whatever erlang sucks 一貫性無さ過ぎな文法 変数束縛が Variable = Value. なのに、関数定義が function(Aargument) -> blah, blah, blah. てのはどうよ?しかも変数は大文字ではじめて関数は小文字ってわけわかめ。 しかも、 ->は関数だけではなく、 receive Message -> blah blah blah. という風にも使う。確かにMessageをArgumentとして見れば、関数定義と似てはいるのだけど。 しかしそれなら、JavaScriptのaddEventLister()じゃないけど、receiveするという関数/メソッ

    そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found
    haida
    haida 2007/09/06
  • [O] これから15分でErlangを始めるための資料

    Erlangをいうプログラミング言語を使って何かをすることが、 最近の流行みたいです。去年はHaskellが流行しましたね。 研究室内で僕を含めてErlangに興味津々という人が、 何人かいたので、今やろう!すぐやろう!と始めてみました。 以下はDebian Etch LinuxでErlangを使ったHello Worldに たどり着くまでの方法と、自習用の資料へのリンクです。 15分でHello Worldを表示してみましょう。 # 僕は表示までに30分以上かかりましたが・・・。 ErlangでHello World Erlangの読み方 - アーラン - Erlangとは Erlangをインストール Debian Etchではapt-getするだけです。時間は5分くらいかかります。 Windowsの人は、Erlang.orgでバイナリファイルを配布しているので、 それをインストールして

    haida
    haida 2007/09/06
  • 1