タグ

2013年4月11日のブックマーク (9件)

  • 成功しやすい職場には「コミュニティ」の強さがある | ライフハッカー・ジャパン

    2年ほど前から、The Energy Project社では、定例の「コミュニティ・ミーティング」を開いています。そこでは、仕事だけでなく個人的なことも含めて、お互いの近況を報告し合います。ミーティングは、ひとりずつ順番に「今日の気分はどうですか?」などの質問に答えることから始まります。ほかのメンバーは黙って耳を傾けます。 私がこのミーティングの大切さに当に気づいたのは、チームに危機が訪れたときでした。昨年10月のある週末、チームメンバーのひとりが、23歳になるご子息を亡くしました。大変残念で悲しい出来事でした。月曜日の朝、チームメンバーは会議室に集まりました。チーム全体を、痛み、悲しみ、困惑、恐れが覆っていました。誰もが命の儚さを知り、愛する者たちを想い、悲しみに打ちひしがれた同僚に、同情を寄せていました。 数週間後、休暇をとっていたその同僚が職場に復帰しました。初日にコミュニティ・ミー

  • 北朝鮮のロック少女 写真特集:時事ドットコム

    1/35 スクロールで次の写真へ 爆風スランプのドラマー、ファンキー末吉さんは2007年から北朝鮮の「平壌6月9日高等中学校・軽音楽部」(体験をつづった同名の著書が「集英社インターナショナル」から発売)の女子高校生らにロックを教えるプロジェクトを行っている。彼女たちが演奏する北朝鮮初のロックナンバー「ムルンピョ」(クエスチョンマーク)は末吉さんのブログで聞くことができる。 写真は第1期生のカレン、ドラム担当。末吉さんが北朝鮮で初めて16ビートのドラムをたたいた時、この少女が見せた満面の笑顔からロックプロジェクトが始まった。ニックネームは振る舞い、たたずまいが「可憐」であったことから名付けられた。北朝鮮におけるファンキー末吉の1番弟子(荒巻正行氏撮影)(2007年02月撮影) 【時事通信社】 関連記事 【特集】平壌でファンキーさんのロック教室 キャプションの内容は配信当時のものです

    北朝鮮のロック少女 写真特集:時事ドットコム
  • 保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い

    先日 Goodpatch さんが 保存アイコン=フロッピーディスクの時代は終わった…? という興味深い記事が掲載されていました。フロッピーディスクを保存アイコンをとして採用するのは古いのではないか、という議論は国内外で何年かに一回はあります。私も 2009 年に変わりゆく「保存」の存在と題してフロッピーディスクアイコンのあり方も踏まえて、今後の保存の姿を模索していました。また、先月開催された Android Bazaar Conference 2013 Spring でも同じ話題に触れています。 アイコンと問題解決について 様々なデザイナーが新しい保存アイコンを提案しているものの、「うん、これは保存だ」と納得できたものはほとんどなかったと思います。ダウンロードにみえるものも少なくありませんし、中には抽象的すぎて何を意味しているのかさえ分からないのもあります。自分たちのクリエイティブアウトプ

    保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い
  • グーグルと対峙する男:日経ビジネスオンライン

    この男と米グーグルは切っても切れない関係にあるのかもしれない。 元頓智ドット代表取締役の井口尊仁氏。彼が世の脚光を浴びたのは2008年の秋だ。スマートフォンに搭載されるカメラを通じて見える風景に、様々なデジタル情報を付加してあたかも現実世界を拡張しているかのように見えるAR(拡張現実)の申し子として、井口氏は注目を浴びた。 しかも舞台は日ではない。トップクラスのベンチャーキャピタリストたちが集う米サンフランシスコで開催されたイベント「TechCrunch50」の舞台だった。拍手喝采を浴びた井口氏は、その後、日ではエバンジェリストとしての地位を不動のものにしていく。 記者が井口氏に初めて取材できたのは、2008年11月。当時、井口氏は頓智ドットの技術フェローだった情報科学芸術大学院大学(IAMAS)教授の赤松正行氏がいる岐阜県大垣市に社を構えていた。記者は井口氏の持つ独特の雰囲気に飲ま

    グーグルと対峙する男:日経ビジネスオンライン
  • 実名Q&Aのキクシル、事前登録開始!

    Qixil(キクシル)は様々なジャンルの詳しい人に直接質問できる、スマートフォン用実名制Q&Aサービスです。ただいま事前登録、受付中!1.キク 気軽に質問してみよう 検索ではなかなかでてこなかった情報や、答えがないような悩みでも、それぞれのジャンルの詳しい人に気軽に質問・相談ができます。 2.シル 信頼できる情報が手に入る 相手の顔や所属が分かる実名制のQ&Aなので、従来の匿名制のものに比べ、質問も回答も高い信頼性になります。 3.ツナガル 広がる人脈と知識 趣味のある人やカテゴリを「フォロー」して繋がる事で、得られる有益な情報はどんどん増えていきます。

  • 「いつどこを読んだか」教師が確認できるデジタル教科書

    haiji505
    haiji505 2013/04/11
    逆に言えば読んだと思わせることも可能ですな。教科書以外で学ぶ子だっていると思う。
  • 「nth-child」と「nth-of-type」の使い方と違い

    CSS3セレクタの中でも特に使い勝手がいいと個人的に思う「nth-child」と「nth-of-type」の使い方を紹介します。似ているようで若干違いますので正しく理解しましょう。 基的な使い方 まず、「nth-child」と「nth-of-type」の基的な使い方を説明します。 nth-childの説明 一般的に「E:nth-child(n)」という風に表されていて、親要素のn番目の子要素であるE要素ということになります。 具体的には以下のように使います。

    「nth-child」と「nth-of-type」の使い方と違い
  • Evernoteに定型フォーマットの文章をカンタン作成できるアプリ『EverForm』 - リニューアル式

    EverForm for iOS(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Soichiro Kashima(6.6 MB) 無料で使える便利なEvernoteアプリを紹介。 415個目の原石アプリは「EverForm」。あらかじめフォーマットを登録しておくことで、Evernoteにサクッと定型文を作成できるアプリだ。 真っ先に思い浮かぶのはやはり日記。 四行日記とか合いそう。 他にもなにか面白い使い方を考えたくなりますな。 オススメ度 ★★★★★ 最近、Evernote系アプリの新作が少ないですな。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。

  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたサブカル系書籍ベスト10 - Hagex-day info

    以前エントリーした「青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10」が、評判よかったのと、最近某氏が書いた「「凡人」から「変人」に進化させてくれた5冊の」という、エントリーがクソつまらなかったので、こんな文章を書いてみました。 いやー、こうやって並べると恥ずかしいな〜 中高生(一部大学だが)のころ、こんなの読んでいたらモテナイな〜。でも、面白かったんだよ! 各ジャンルにつき1冊ピックアップしています。 危ない薬 データハウス こじらせていた頃は青山正明が大好きで、彼が作ったフリーペーパー「突然変異」まで探し出して読んでいた。 彼のワークスでは「危ない1号」も外せないけど、単著ならこれ。覚醒剤、大麻、アヘン、コカイン、マジックマッシュルーム……などなど、著者が実際に試した麻薬のガイドブック。第三書館系のドラッグはお高くとまったモノが多かったが、これは下世話で楽しい。 Ama