タグ

展示に関するhaiji505のブックマーク (19)

  • gallery αM

    開発の再開発 vol. 4 松平莉奈|3つの絵手・10歳の欲 Redevelopment of Development vol. 4 Rina Matsudaira: Three Types of Drawing Instruction Books, the Desire of a Ten-Year-Old

  • ファクトタム ギャラリーにて新進アーティスト三好賢聖の個展 - 幻想的な水中の植物

    2014年11月28日(金)から12月7日(日)までの期間、FACTOTUM Galleryにて国内外から注目を集める新進アーティスト三好賢聖の個展 「PUWANTS」が開催される。 基的に、植物はじっとしている。しかし、微動だにしない彼らの姿形には、何らかの動きを予感させる勢いや強さがあると三好は考える。そこで展覧会では、水中で気泡と戯れてゆったりと踊る植物の空想の姿やふるまいの表現を試みた。 また今回は、「鳥」や「羽根」をテーマとした作品で知られるアーティスト小松宏誠とのコラボレーション作品が展示。「普段は空中の飛行や浮遊感をテーマに研究、制作をする2人ですが、今回は新しく水中の浮遊感に着目し共に作品作りを行いました」と三好は語っている。 自由な発想と独自の観察力によって、植物の空想の姿を作り上げた三好。既成概念に留まることのない幻想的な作品は、観る者を魅了するにちがいない。 ■三

    ファクトタム ギャラリーにて新進アーティスト三好賢聖の個展 - 幻想的な水中の植物
  • 水 尻 自 子 展

    水尻自子 Yoriko Mizushiri 「 わ か ら な い で も な い 感 触 」 2014年8月25日(月) ~ 9月6日(土) open : 11:30~19:00 (日曜休廊、最終日は17:00まで) 会場 :art space kimura ASK?(2F)

  • アントワーヌ・ダガタ 「抗体」 | Schedule - スケジュール | アツコバルー ATSUKOBAROUH arts drinks talk

    Antoine d'Agata Anticorps 2014.05.23 Fri - 07.06 Sun Wed - Sat 14:00 - 21:00 Sun & Mon 11:00 - 18:00 closed on Tue ¥ 500(includes a drink)/19:00以降は ¥1,500(includes a drink) ざわざわした気持ちになってほしい 彼の写真を最初に見たとき、この尋常でない力はただの「うまくできた」、でも「かっこいい」、でもない。はらわたから出てきたものだ、と直感した。なぜこんなにきつい画像ばかりが、と疑問に思う。リストカットされた手首、ドラッグで痩せ衰えた娼婦、リビア内戦、死体、独房、見るに耐えないものばかり。しかしそれが彼の生きている現実だ。と知って驚いた。ゆえに惹きつけられるのか? 究極の疎外に生きる人々は独りで生き延びる策を日々学ばないと

    アントワーヌ・ダガタ 「抗体」 | Schedule - スケジュール | アツコバルー ATSUKOBAROUH arts drinks talk
  • 金沢21世紀美術館 | 開館10周年記念 レアンドロ・エルリッヒ ーありきたりの?

    《スイミング・プール》2004 Photo: Atsushi Nakamichi / Nacása & Partners © Leandro Erlich Studio 期間: 2014年5月3日(土) 〜2014年8月31日(日) 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) 会場: 金沢21世紀美術館 展覧会ゾーン 休場日: 月曜日(ただし、5月5日、7月21日、8月11日は開場)、5月7日、7月22日 料金: 一般=1,000円(800円) 大学生=800円(600円) 小中高生=400円(300円) 65歳以上の方=800円 ※( )内は団体料金(20名以上)及び前売りチケット料金 ※展観覧券で、「コレクション展 I」も合わせてご覧いただけます。 前売りチケット取扱: チケットぴあ TEL: 0570-02-9999 Pコード:766-138 ローソンチケット TEL:

    金沢21世紀美術館 | 開館10周年記念 レアンドロ・エルリッヒ ーありきたりの?
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「コメ展」 | 開催概要

    日々の卓に欠かせないコメの「」以外の姿にも光をあて、稲作とともに発展してきた日のコメ文化を見直す展覧会。佐藤卓と文化人類学者の竹村真一のディレクションにより、水田による環境や景観の保全、稲藁の活用、田の神信仰、太陽の動きと農事暦・祭事暦との関係など、コメをめぐるさまざまな文化・風習を紹介した。 会期 2014年2月28日(金) - 6月15日(日) デザインの手としてのコメづくり 日において、コメづくりが始まったのは縄文時代後期。弥生時代からはさらに格的になり、べ物を大量に生産する仕組みが進み、それ以降、コメづくりは多くの人のを支えてきました。今に至る大量生産の始まりです。そこにはという、直接的に命を支える問題以外にも、コメの売り買いという経済、そして変化する自然と折り合いをつけながら営まなければならないコメづくりという仕事、そしてそこから道具が発展し、自然災害などが起き

  • きらりの部屋

    年間約50ゲームをプレイする、きらりがお届けする新作ゲームレビュー。 シリーズ全作品を制覇した龍が如くファンが、「龍が如く8」を徹底レビューします! 今回は、TBSラジオの人気番組「アフター6ジャンクション2」がゲームの世界に飛び込んできた件...

  • http://bld-gallery.jp/exhibition/110603setomasato.html

  • http://canon.jp/milano2011/exhibition/index.html

  • MARI SARAI – NAKED – TOKYO DANDY

    haiji505
    haiji505 2010/12/01
    2010/12/10〜12/26
  • マン・レイ展 知られざる創作の秘密 Man Ray:Unconcerned But Not Indifferent

    未公開作品も多数展示!「マン・レイ展 知られざる創作の秘密」は2010年7月14日(水)から9月13日(月)まで六木の新国立美術館で開催されます。幅広い芸術活動でその名を世界中に知られるマン・レイ(1890-1976)。 マン・レイの遺族が設立、全作品の著作権を所有するマン・レイ財団所蔵の写真、絵画、彫刻、デッサンおよびマン・レイ自身の所持品を一堂に集めて、2007年から欧州を巡回している展覧会が、この度初めて日で紹介されることになりました。 「写真家」としてのイメージが強いマン・レイですが、今回は写真はもとより絵画、オブジェなど多岐に渡る分野で活躍した「アーティスト」、そして新しい技法やスタイルを編み出した「モダンアートの先駆者」としてのマン・レイに光を当て、その知られざる足跡を発見する旅へと皆様をご案内いたします。 展監修者であるジョン・ジェイコブ氏と福のり子氏は4年の歳月

  • 『マン・レイ展』と「セカイカメラ」のコラボで六本木をジャック!! | マン・レイ展公式ブログ「カフェ マン・レイ」マン・レイ展の情報が満載!

    ■青いハートや黄金の唇、おなじみのマン・レイ作品がエアタグに! 2010年7月1日(木)~ 9月13日(月)まで、『マン・レイ展』出展作品の《無題(マン)》をモチーフにした青いハート型のエアタグが、拡張空間上の六木エリアをジャックします。 『マン・レイ展』に対する期待や来館者の感想がtwitter上で「#manrayten」をつけてツイートされると、国立新美術館周辺や六木駅、乃木坂駅付近に青いハート型の展覧会公式エアタグとして設置されます(※1)。 イメージ図 期間中、六木エリアで「セカイカメラ」を起動させるとマン・レイの青いハート型エアタグが浮かんで見え、エアタグをタップ(※2)するとtwitterでつぶやかれた『マン・レイ展』に関するツイートを見ることができます。またその他にも、広報事務局から発信する『マン・レイ展』に関するエピソードやタイアップ情報、グッズ情報など『マン・

  • 展覧会情報建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション

    伊東豊雄、初期スタディ模型:多面体が連続展開していく空間の考察 各建築家の進捗状況を紹介する特設サイトを公開中。リンクはこちら 建築はどこにあるの? 7つのインスタレーションWhere is Architecture? Seven Installations by Japanese Architects

  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。

  • http://imposs.ible.jp/events/20100226/

  • white-screen.jp:エキソニモらによる"メタバース・プロジェクト"とは?ICC特別展「可能世界空間論」

    NTTインターコミュニケーション・センターICCにて、特別展「可能世界空間論――空間の表象の探索、のいくつか」が開催される。これはICCが行ってきた、インターネット上に構築される3D仮想空間である"メタバース"を活用する研究「ICCメタバースプロジェクト」の一環。会場にはメタバース研究会での議論を基礎に、4組の作家がインターネット・アーキテクチャやコンピュテーションを用いて「空間の表象の探索」を表現した作品を展示。アート・ユニットのエキソニモによる新作インスタレーション「ソーカル」(仮題)や、舘知宏による「建築折紙」、田中浩也+岩岡孝太郎+平知樹による「オープン・(リ)ソース・ファニチャー Ver. 1」、柄沢祐輔+松山剛士による「中心が移動し続ける都市」などが展示を行う。 ■可能世界空間論――空間の表象の探索、のいくつか Exploration in Possible Spaces

  • メディアアートの祭典『アルスエレクトロニカ』の特集展、岩井俊雄、明和電機らの作品も | CINRA

    『アルスエレクトロニカ』の30周年を記念した日のメディアアートの特集展『サイバーアーツジャパン−アルスエレクトロニカの30年』が、2月2日から東京都現代美術館で開催される。 『アルスエレクトロニカ』とは、1979年にオーストリア・リンツ市で創始された世界最大の電子芸術フェスティバル。約5日間に渡って開催される100を超える多彩なイベントに、毎年10万人以上の観客が集まるのと同時に、多数の新しい才能を世界に送り出してきた。また、これまでに冨田勲、坂龍一+岩井俊雄や明和電機などをはじめとする日人も多数の受賞と参加を遂げており、日とも深い絆で結ばれてきた歴史をもっている。 同展は、そんな『アルスエレクトロニカ』について、日との関わりを中心に紹介する特集展だ。「平野啓一郎+中西泰人+森野和馬+ケンイシイ」や岩井俊雄、明和電機、八谷和彦といった歴代受賞者による受賞作や近作、新作が展示される

    メディアアートの祭典『アルスエレクトロニカ』の特集展、岩井俊雄、明和電機らの作品も | CINRA
    haiji505
    haiji505 2010/01/05
    電子芸術フェスティバル/東京都現代美術館企画展示室地下2階・アトリウム/2010年2月2日(火)〜3月22日(月
  • グラフィックアートとしての「書」とは、宮村弦の新作展を川上俊がディレクション | CINRA

    書家・宮村弦の新作展覧会『書家 宮村弦 ニューワークス2010 by artless』が、1月3日から京都のSferaExhibitionで開催される。 宮村は、文字美・墨象美の昇華を図るべく、様々な媒体で前衛的な表現を行ってきたアーティスト。展では、「書」の美意識をグラフィックワークに落とし込んだ実験的プロジェクトとして、高画質インクジェット用紙「ピクトリコ」が開発したアートペーパーを用いたグラフィックアートとしての書が提示される。 また、ディレクションをデザイナーの川上俊(artless)担当し、期間中には東京ミッドタウンSferaShop Tokyoでエクステンション展示が同時展開される。両会場では、書とコラボレートした川上俊の新作“2010”“ballon as vase”も鑑賞が可能だ。 『書家 宮村弦 ニューワークス2010 by artless』 2010年1月3日(日)~

    グラフィックアートとしての「書」とは、宮村弦の新作展を川上俊がディレクション | CINRA
  • ab京都まで

    日常の事形式や睡眠の質、さらにスキンケアにも神経を使っているのに、まったくニキビが完治しない人は、蓄積されたストレスがネックになっている可能性を否定できません。 「季節を問わず外中心の生活だ」と言われる方は、野菜や果物不足が気がかりなところです。青汁を日常的に飲むことにすれば、色々な野菜の栄養分をさくっと摂ることができます。 元気いっぱいの身体にするには、何より健康に留意した生活が必要不可欠です。栄養バランスを考えて、野菜をふんだんに取り入れた事を取ることが必要です。 健康品を事にプラスすれば、不足気味の栄養成分を手間を掛けずに摂り込むことができます。毎日の仕事に追われほとんど外の人、嗜好にバラツキがある人には欠かせない存在だと言えます。 宿便には有害毒素がたっぷり含まれているため、大人ニキビ等を引きおこす主因となってしまうとされています。健やかな肌作りのためにも、慢性便秘の

    ab京都まで
  • 1