ブックマーク / mag.osdn.jp (6)

  • GitHub、プログラミング言語識別ライブラリ「Linguist」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    GitHubは6月27日、ファイル内に記述されているプログラム言語を識別するライブラリ「Linguist 1.0」を公開した。ライセンスはMIT License。 Linguistは、ファイルで使われているプログラム言語を識別する目的でGitHubが開発したライブラリ。ファイルの拡張子で言語を判別するだけでなく、拡張子のないスクリプトファイルや、C/C++/Objective-Cのような互換性を持つ言語については中身を調べる「ディープコンテンツインスペクション」により言語を検出する。これによって言語を検出し、Pythonシンタックスハイライター「Pygments」向けのRubyラッパー技術「Albino」によりシンタックスハイライト処理を行わせる、といった処理が可能。 このほか、MIMEタイプ検出、バイナリファイルのチェック、使われている言語のグラフ生成などの機能もある。ライセンスはMIT

    GitHub、プログラミング言語識別ライブラリ「Linguist」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    haishi
    haishi 2011/06/30
  • WindowsでのGit環境構築とその注意点 | OSDN Magazine

    もともとはLinuxカーネル用のバージョン管理システムとして開発されたこともあって、GitWindowsサポートは若干遅れている。特に日語環境で利用する場合は設定などに注意が必要だ。そこで記事では、Windows環境でGitを利用する方法およびその設定方法、そしてGUIでGitの機能を利用できるツールについても紹介する。 Windows環境向けのGitバイナリを選ぶ Gitは標準ではWindows環境をサポートしていない。Gitのコア部分はCで記述されているものの、周辺ツールやサーバー機能の実現にはPerlやシェルスクリプトを利用しているからだ。そのため、Windows環境でGitを利用するには、これらを含めた環境構築が必要となる。現在、Windows上でGitおよびその周辺環境をまとめてインストールできるものとして、msysgitとCygwinがある。 msysgitは、Windo

    WindowsでのGit環境構築とその注意点 | OSDN Magazine
    haishi
    haishi 2011/06/09
  • Tomcatのリソースライブラリやベストプラクティスなどを公開するWebサイト「TomcatExpert.com」オープン | OSDN Magazine

    米VMware傘下のSpringSourceは3月16日(米国時間)、「Apache Tomcat」向けの最新のコミュニティサイト「TomcatExpert.com」を開設した。自社も「tc Server」としてサーバーパッケージを提供しており、Tomcatの受け入れを加速する狙い。 Tomcatは オープンソース団体Apache Software Foundation(ASF)の主導により開発が進められているJavaアプリケーションサーバー。TomcatExpert.comは、SpringSourceの持つTomcatの専門知識や問題解決力を活用し、関連するリソースライブラリとベストプラクティスを集めたWebサイトとなる。開発者、システム管理者、Webサイト運営者に向け、Tomcatプロジェクトのリーダーやコミッターが最新情報を提供するとしている。現在、ナレッジベースや専門家による回答を

    Tomcatのリソースライブラリやベストプラクティスなどを公開するWebサイト「TomcatExpert.com」オープン | OSDN Magazine
    haishi
    haishi 2010/03/19
  • 米Google、高速・低メモリ消費の正規表現ライブラリ「RE2」を公開 | OSDN Magazine

    Googleは3月11日、正規表現ライブラリ「RE2」を発表した。動作が高速で「スレッドフレンドリー」な点が特徴。従来のバックトラック型正規表現ライブラリの代替として開発を進めていく。 Googleによると、同社はCode SearchやSawzallといったインフラやアプリケーションで正規表現を利用しているが、バックトラックアルゴリズムを利用した従来の正規表現実装では入力データに対し処理時間が指数的に増加することが問題となっていた。また、固定サイズのスタックを持つC++のマルチスレッドプログラムの場合、従来の正規表現実装ではスタックを使い切ってスタックオーバーフローを発生させることがあったという。これらを解決するために独自の正規表現エンジンを開発したとのこと。 RE2はどのような入力や正規表現に対しても一定の小さいメモリ量で動作するように開発されているのが特徴。オートマトン理論の下、処

    米Google、高速・低メモリ消費の正規表現ライブラリ「RE2」を公開 | OSDN Magazine
    haishi
    haishi 2010/03/17
  • JavaScriptアプリケーションサーバー「Persevere 1.0」リリース | OSDN Magazine

    JavaScriptアプリケーションサーバーを開発する「Persevere」プロジェクトは11月13日、Google Code上で「Persevere 1.0」を公開した。JavaScriptベースのデータ主導型リッチインターネットアプリケーション(RIA)を迅速に開発できるという。 Persevereは、Dojo Foundationのオープンソースプロジェクト。HTTP/REST、JSON-RPC、JSONPath、REST Channelsなどの標準ベースの通信プロトコルを利用し、クライアントとサーバーで相互運用性のあるフレームワークの提供を目指す。 中核となるのは、JavaScriptアプリケーションサーバー「Persevere Server」とJSONストレージ。Persevere Serverは「Rhino」(MozillaによるJavaScriptJava実装)を利用したJ

    JavaScriptアプリケーションサーバー「Persevere 1.0」リリース | OSDN Magazine
    haishi
    haishi 2009/11/24
  • アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine

    このところ、私的録音録画制度の見直しを巡るあれやこれやに少々足を突っ込んでいる。なかなかややこしい話なので中身についてはあまり触れないが、この問題に限らず結局著作権を巡る諸問題の質にあるのは、どうすれば今後才能あるアーティストがアーティストとしてっていけるか、ということである。 そんなことは人たちが考えればいいことだろうというのは確かに道理ではあるのだが、今までそれなりに彼らを(そして若干の寄生虫をも)わせてきた仕組みが音を立てて崩れつつあり、それが主に彼らとは無関係の外的な要因によってもたらされたものであるというのは否定できない。ある意味で、彼らは被害者みたいなものなのだ。現在は、そうした彼らの問題意識が仕組みをいびつな形で再建する方向に向かってしまっている。それよりは、アーティスト位の立場で次の方向性を考えたほうが、私たち皆にとって生産的だと思うのである。 音楽のみならず、こ

    アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine
    haishi
    haishi 2009/11/12
    7人信者がいれば新興宗教の教祖は食っていける、って話を思いだした。
  • 1