2016年3月2日のブックマーク (9件)

  • 宮崎労働局が450万円の残業代未払い NHKニュース

    宮崎県にある宮崎労働局がハローワークの職員や非常勤職員164人に合わせておよそ450万円の残業代を支払っていなかったことが分かりました。宮崎労働局は「働き方改革を行う行政機関でこのような事態が発生し、遺憾に思っている」と陳謝しました。 「超過勤務手当」は、相談業務の延長による残業などをした場合に支払われ、10か月の間におよそ80時間分の手当に当たる17万円ほどが支払われていなかった非常勤職員もいたということです。宮崎労働局は、非常勤職員が残業した際、上司に報告する手続きの周知が不十分だったなどとしていて、未払いだった全額を支払ったということです。 宮崎労働局の佐藤俊彦局長は宮崎県庁で記者会見し「特に非常勤職員について、超過勤務を申請してはいけないという誤った風潮があった」と述べました。そのうえで「働き方改革を行う行政機関でこのような事態が発生し誠に遺憾に思っている」として陳謝しました。

    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    "特に非常勤職員について、超過勤務を申請してはいけないという誤った風潮があった"サビ残するようなところが働き方改革とかギャグとしか言いようがない。
  • 「あなたの言動は大丈夫?」100名に聞いて分かった!男が女にイライラする瞬間ベスト25 | キレイツイキュウ【美・エージェント】~女性のためのBeauty Hack

    編集部です。 男性と会話をしていて、あなたの何気ないひとことや行動に、男性の表情が一瞬変わったことはないでしょうか? 実は男性って、ちょっとした発言や行動で「イラッ」としていることもあるんです! やはり気になる男性には、なるべく良い印象をもってもらいたいもの。 そこで今回! 100人の男性に対し、「イラッとくる女性の言動について」ズバリ聞いてみることに。 「確かに!」と心当たりのあるものから「え!こんなのでイラッとしてたの?」という意外なものまで、色々なものが出そろいましたよ。 Yes率が高かったものから順にランキング形式で公開していきますね。 【調査20016年2月3日~2月5日 【調査方法】 一般的に男性がイラッとする女性の言動を25パターン用意し、それぞれにYES・NOで回答してもらいました 1位 過去に付き合った男性の自慢をしてくる 例:「前に付き合った人は20代で起業して、アパレ

    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    2と9は同意。後は、露骨に疲れているアピール(ため息、腰痛い、肩痛い、)とかいらつく。こっちも疲れているんですけどね・・・。
  • ワタミがブラック企業じゃない理由。 - アニイズム

    2016 - 03 - 02 ワタミがブラック企業じゃない理由。 ワタミ が ブラック企業 じゃない理由について書いていこう。。 ワタミ といえば労働がつらくて命を落とす人が出たで有名だけど、 それでも仕事というのは嫌なら辞めるという選択がとれるわけで、 労働者は好きで働いているという前提がある。 なので当に ワタミ はブラックなのだろうかと疑問に思うことがある。 3年くらい前に ワタミ で2か月働いて自殺した女性がいるけれど、 好きでその ワタミ で働いていたわけだし、 自分の意思でその場所にいたわけで、 ワタミ が頼むから働いてくれといっていたわけでもない。 その女性は ワタミ でなりたい自分になりたいから ワタミ 働いていたわけだし、 ワタミ はそのなりたい自分にならせるための 手助けのためにその女性を雇用して働かせた。 上記の事実からして ワタミ で働いたか

    ワタミがブラック企業じゃない理由。 - アニイズム
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    自己責任論で展開すればこういう話になる。正しいんだけど自己責任論を展開するなら自分が辛い状況に陥っても他責にするなよ。と思う。自分に優しく他人に厳しい人がよく自己責任論使う印象。
  • 人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 - 脳マネジメントで潜在能力を発揮できるハピネス社会の実現 - 大阪大学COI拠点

    心身の成長に最も重要な幼少期の脳の発達に重点を置いた研究開発により、一人ひとりが来持っている素晴らしい潜在力を引き出し、直面する様々な課題に自ら取り組むことができ、生き生きと充実した社会生活を送ることができる積極的自立社会の実現をめざします。

    人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 - 脳マネジメントで潜在能力を発揮できるハピネス社会の実現 - 大阪大学COI拠点
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    これ、どのコンサルが指導したんだろう。ちゃんと伝える言葉選べよ。
  • はてブ見るのがつらい

    批判批判批判、批判の嵐 たまに褒めてることがあってもだいたいアニメや声優の話 ネット以外ではそれほど批判を見聞きすることってないからはてブ(ネット?)の異常性が際立って見える 他の人たちはどうやってこの環境を受け入れてるんだ はてブ見てて心折れない?

    はてブ見るのがつらい
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    はてぶはすべてのものに批判しているので無く、批判したくなるようなネタを掘り出してコメントしているだけ。良くも悪くも人の意見なんだから気にしなきゃ良いじゃん。
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    適不適を判断するのは無理だと思うし、言葉は時代と共に変わる。このまとめだと承知の方がリスクが少ない。私は使い分けてる。相手が不快な気持ちにならないように言葉を使い分ける気遣いがあれば良いと思う。
  • 「小学6年担任が教え子を妊娠させ懲戒免職」 ネット掲示板に虚偽書き込み 容疑で会社員を任意送致 小倉北署 - 西日本新聞

    「小学6年担任が教え子を妊娠させ懲戒免職」 ネット掲示板に虚偽書き込み 容疑で会社員を任意送致 小倉北署 2016年03月01日11時36分 (更新 03月01日 11時37分) 福岡県警小倉北署は1日、東京都立川市の会社員男(27)を、北九州市教育委員会に対する業務妨害容疑で福岡地検小倉支部に任意送致した。  同署によると、会社員は昨年11月16日、携帯電話を使い、ネット上の電子掲示板の投稿見出し欄に「【速報】北九州市立小学校の6年担任、教え子の11歳女児を妊娠させ懲戒免職」などと、虚偽の内容を投稿。不特定多数が閲覧可能な状態にした。  この投稿についての通報を受けた同市教育委員会委員長は、職員らに書き込み内容の事実確認などを指示。同日から25日までの間、職員19人に、市内の公立小学校の聞き取り調査、内部会議など、不要な業務を行わせることになり、来の正常な業務の遂行を困難にし、偽計を用

    「小学6年担任が教え子を妊娠させ懲戒免職」 ネット掲示板に虚偽書き込み 容疑で会社員を任意送致 小倉北署 - 西日本新聞
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    ただの愉快犯?なら糾弾すべき。
  • 保活に惨敗した日を思い出す - 1歳からの子連れ出勤

    もう春ですね… 保育園の悲喜こもごもが聞こえてきて、3年前の自分を思い出します。 私の話ですが、妊娠初期に切迫流産の診断があり、引き継ぎだの産休だのする間もなく妊娠2ヶ月の頃に会社を辞めました。 子どもが半年、そして一歳になった頃にも、この職場の方々に復職を勧められましたが、半年、一年と専業主婦をした私に109点は高い高い壁。 唯一空きのあった認可外の保育園は保育料が高すぎて断念。 これは40過ぎて子どもが中学でも入らない限り無理だな、と。 でもそのとき仕事のブランクは十数年間となり、 手に職もなく、ブランクがある私には仕事は選べる状態じゃないだろうと。 天職を得ていたという訳ではないけど、もうあんな風に働けない、生きられないのだなと、まざまざと感じて凄まじく落ち込んだのは、やはりこの時期。 そして落ち込んで荒れ果てた私を見て、今の会社を紹介してくれた、友人。 さらにとき同じ頃、前職の友人

    保活に惨敗した日を思い出す - 1歳からの子連れ出勤
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    "仕事を辞めるのは簡単ですが、辞めてしまうと戻ることはできません。"1億%同意。認可外と育児費で片方の年収が全部吹っ飛ぶくらいなら退職しない方を選んだほうが良いと私は思う。
  • 【ビジネスマンが家族を守るとき】家族問題の解決と出世を両立させるには? - リクナビNEXTジャーナル

    自分の家族が病気や問題を抱えていても、なかなか会社に相談できないといった悩みにさいなまれた経験はないでしょうか。 家族の問題はいまだ多くの企業でオープンに話せない状況です。家族に問題が起こっても仕事を優先した結果、役員や経営者の立場になった頃には家族が崩壊。あまり幸せとはいえない生活を過ごしているビジネスマンが、この日では少なくありません。 『ビジネスマンが家族を守るとき』(WAVE出版)の著者であり、東レ経営研究所社長であった佐々木常夫氏は、どんな苦境に立たされたとしても運命を引き受けることだといいます。自閉症の長男とうつ病のを支えながら、家族を守り、仕事にも全力を尽くし、家族再生のために取り組んできました。多くの人が重い荷を自分と家族だけで背負おうとするけれど、それをオープンにし、悩みを共有できる仲間がいると知るだけでもつらさの半分は解消できるとも。 ライフ・ワーク・バランスのシン

    【ビジネスマンが家族を守るとき】家族問題の解決と出世を両立させるには? - リクナビNEXTジャーナル
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/03/02
    会社の風土と上司の考え方次第な気がする。氏とは逆の家族犠牲にしてでも仕事で成果出したんだからお前もやれ、俺は家族とうまくやりながらもハードワークをこなしたからお前もやれという例が多い。