タグ

2011年11月22日のブックマーク (6件)

  • Mieders Alpine Coaster (with no brakes!!)

    Amazing alpine coaster in Mieders, Austria, riding with no brakes! All your questions are answered here: https://www.youtube.com/watch?v=2unbiYChnX8 Off-ride footage of the ride is here http://www.youtube.com/watch?v=eA-k3G1F7k0 BBC Story here: http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-suffolk-16183431 Eastern Daily Press Article here: https://www.edp24.co.uk/news/life-is-one-giant-roller-coaster-for-l

    Mieders Alpine Coaster (with no brakes!!)
    hakaiya
    hakaiya 2011/11/22
    世界最長のマウンテンコースターをノーブレーキでチャレンジする動画。すげえな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 世界の法則 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. A

    hakaiya
    hakaiya 2011/11/22
  • <値札付け替え>福島原発勤務の東電社員を逮捕 詐欺容疑 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    バーゲンセールで洋服の値札を付け替えたとして、警視庁東京湾岸署が東京電力社員で福島第1原発勤務、平田敬一朗容疑者(45)=東京都港区芝浦4=を詐欺容疑で現行犯逮捕していたことが分かった。「目の前に安い値札があったので、付け替えれば安く買えると思った」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は、19日正午前、江東区有明3の東京ビッグサイトで開かれていた服飾メーカー「オンワード樫山」のバーゲンセールで、コートやジーンズなど3点(計10万2500円)に付いていた値札を計1万6000円のものに付け替え、来より安い価格で購入したとしている。私服警備員が不審な行動に気付いて取り押さえた。 平田容疑者は平日は福島第1原発で勤務し、週末は港区の自宅へ帰っていたという。この日は1人で買い物に来ていたという。 【関連記事】 <窃盗>陸自:自衛官を懲戒免職 震災救援で遺留品の現金盗む <覚せい剤所持>ネ

    hakaiya
    hakaiya 2011/11/22
    ベクレル、賠償金、津波の高さ想定、お洋服のお値段、なんでもかんでも桁違いに小さくするのは東電の得意技。
  • 除染詐欺に気をつけて 政府・東電呼びかけ

    除染詐欺に気をつけて 政府・東電呼びかけ これは嘘ニュースです 「敷地が放射能に汚染されている」と、東京電力社員や政府職員をかたって高額の除染費用を請求する「除染詐欺」が関東地方で増加傾向にあるとして、21日、消費者庁は広く国民に注意を呼びかけた。 消費者庁の人為(ひとため)副長官は午後の会見で、原子力保安院職員や東京電力社員を名乗って訪問してきた人物が「敷地が高濃度の放射性物質に汚染されている」として、高額の除染作業料を請求したとする相談が同庁の消費者保護センターに多く寄せられていることを明らかにした。 訪問した偽者の職員は除染作業と称して、家屋や庭に水を撒きはじめ、一通りの水撒き作業が終わると除染費用として数十万円請求するという。中には作業費として500万円を請求する悪質なケースも数例あった。人為副長官は「政府や東電が直接住民に対して除染費用を請求することはありえない」と話し、注意を呼

    除染詐欺に気をつけて 政府・東電呼びかけ
    hakaiya
    hakaiya 2011/11/22
    詐欺ってのは人を信じさせるのが大前提なのに、いまもっとも信じられない会社を語ってどうする。でも最近も現実で東電社員を語った詐欺があったよね。
  • <福島統一選>東電労組出身の現職再選 大熊町議選 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発が立地する福島県双葉町と大熊町で20日、町議選が投開票された。ともに東京電力出身の現職候補が1人ずつ立候補し、先に開票を終えた大熊町議選では東電労組出身の加藤良一氏(54)が再選された。 17日に会津若松市で開かれた大熊町議選候補者の合同演説会。加藤氏は壇上で「東電の損害賠償について、国会へ働きかけたい」と公約を語ったが、東電出身であることには触れなかった。 加藤氏は福島第1原発勤務を経て、東電労組役員を歴任。07年に初当選し、4期16年務めた別の東電組織内議員の後を継いだ。 【鳥井真平】

    hakaiya
    hakaiya 2011/11/22
    夏ころの週刊誌に「東電労組の人間が町議をやっている」って書いてあったけどこれかぁ。東電関係者で町議を引き継いだ形になっているので、東電枠みたいになっているんだろうな。
  • 安全対策3原則のうちひとつしかできなかった福島第一原発

    事故により深刻な事態を迎えている福島第一原子力発電所。原発の安全対策の3原則は、「止める」(緊急停止)「冷やす」(炉心の過熱を抑える)「閉じ込める」(放射性物質が漏れ出さないようにする)の3つといわれている。しかし今回、福島第一原発ができたのは、最初の「止める」だけだった。京都大学原子炉実験所・小出裕章助教はこう説明する。 「原子炉内は常に冷やすことが必要です。ところが地震や津波の影響で、熱を冷ますための水を注入する装置が働かなくなってしまった」 今回は、福島第一原発6基のうち、運転中だった3基が冷却必要な事態に陥った。まず、12日午後、1号機で水素爆発が発生。3号機も1号機とまったく同じ経緯をたどり、14日午前に1号機よりも激しい水素爆発を発生。続く2号機は、爆破はしなかったものの、14日午後に政府が冷却作業を決定。 1~3号機すべてに海水の注入が開始された。 「海水の塩分が原発の精密機

    安全対策3原則のうちひとつしかできなかった福島第一原発
    hakaiya
    hakaiya 2011/11/22
    3月17日の記事。福島第一原発がまだ使えるか使えないかで揉めていたんだなぁ。<海水の塩分が原発の精密機械に影響を与え、もう二度と使えなくなる可能性もあります。相当の非常事態といっていいでしょう>