タグ

2024年3月7日のブックマーク (2件)

  • ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング

    1994年刊ミスター珍が亡くなる前年に刊行された著書、「万病息災 糖尿地獄からの生還」を読む。こんなが出ていたことは全然話題にならなかったし、こんなを読んだのは流智美と吉田豪とGスピ編集部ぐらいなんじゃないかと思う。タイトル通りミスター珍の長年にわたる闘病の記録であり、しかし日プロレスや国際プロレスの貴重な記録、歴史の証言でもある。正直言ってこのはメチャクチャ面白かった。君たちも探して読みたまえ。 ミスター珍については、一度ここに書いたことがある。 pencroft.hatenablog.com 今回はこのから、珍さんと力道山の出会いについて紹介したい。これでさえ、このの面白さの100分の1にすぎないのであるが。 リキさんは、プロレスラーにショー的な要素だけではなく、物の強さを要求する人でした。それが形になって現れたのが昭和31年に東京・人形町の日プロレスセンター、通称”力

    ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング
    hakaiya
    hakaiya 2024/03/07
  • “疑惑”にさらされる「日本アカデミー賞」、読めば納得する「投票の実態」とは?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

    TVerでも特集されるなど、メディアをアップデートしつつ展開される日アカデミー賞(出典:TVer 報道発表) 日国内に映画賞は数あれど、日アカデミー賞ほど映画ファンから“批判”を浴びる映画賞はない。彼ら曰く、「大手映画配給会社の作品が優遇されているのではないか?」「芸術性や作家性の高い映画より、話題性や著名俳優出演作が選ばれる傾向にあり、映画賞としての価値に疑問符がつく」など。そこで今回は「中の人」、すなわち投票権のある日アカデミー賞協会の現役会員3名に匿名で話を聞き、投票の実態などを聞いた。 【詳細な図や写真】さまざまなタイアップともに錚々(そうそう)たる顔ぶれで彩る日アカデミー賞の内実とは(出典:ブルガリジャパン報道発表) 身内が身内を労う賞 来る2024年3月8日、第47回日アカデミー賞の授賞式が行われる。既に発表されている各部門の優秀賞の中から最優秀賞が選ばれる、年に一

    “疑惑”にさらされる「日本アカデミー賞」、読めば納得する「投票の実態」とは?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
    hakaiya
    hakaiya 2024/03/07