ブックマーク / www.suzukikenichi.com (169)

  • 「ユーザーはスクロールしない」はウソ、”Above the fold”より下を見せる3つのサイトデザインTIPS

    「Above the fold(アバブ・ザ・フォールド)」というのは、スクロールしなくても見ることができる画面の領域のことを言います。 Above the foldについては、以前に記事解説したことがあります。 ”above”は「~より上」、”fold”は、「折り目」という意味で、”above the fold”は直訳すると「折り目より上」という意味になります。 新聞の折り目より上半分は、人の気を引くような見出しのニュースを掲載します。 購入意欲をそそるためです。 スポ○チの1面の見出しなんかは、そうですよね。 「イチロー、マリナーズから解雇通告」 えぇーっ! と仰天して、開いて続きを読むと 「を受けた同僚とゴルフに挑戦」、 みたいな。(笑) バカはこのくらいにしておいて、「Above the foldはユーザーに訴えかけるために重要なコンテンツを置くべき」で、反対にスクロールしなければな

    「ユーザーはスクロールしない」はウソ、”Above the fold”より下を見せる3つのサイトデザインTIPS
    hakodama
    hakodama 2009/10/21
  • GoogleウェブマスターツールからPageRank表示が消えた理由

    Googleウェブマスターツールに、「Fetch as Googlebot」と「不正なソフトウェアの詳細」の2つの新しい機能が試験的に追加されたのと同じタイミングで、PageRankのデータ表示が削除されました。 ウェブマスターツールからPageRankデータが消えた理由を、Google社員のSusan Moskwa(スーザン・モスクワ)女史が、Google Webmaster Helpフォーラムで次のように説明しています。 We’ve been telling people for a long time that they shouldn’t focus on PageRank so much; many site owners seem to think it’s the most important metric for them to track, which is simply

    GoogleウェブマスターツールからPageRank表示が消えた理由
    hakodama
    hakodama 2009/10/20
  • 質の低いリンクはリンクグラフから消える

    「質の低いリンクばかりが自分のサイトに張られていると、同類だとみなされてランキングに悪影響を与えるのではないか」と心配するウェブマスターが多いとのことで、GoogleがWebmaster Central Blogでこの問題について解説しました。 結論だけ言えば、「質の悪いリンクが集まっていたとしても気にすることはない」となりますが、そのほか非常に参考になる情報に富んだエントリです。 リストアップ形式でポイントを列挙します。 ●リンクは重要な要素だが、数あるアルゴリズムの1つにしか過ぎない。 ●ユニークで人を引き付けるコンテンツや、便利なツールやサービスもまた重要な要素である。 ●サイトストラクチャ、タイトルに検索キーワードが入っているか、ページの中で単語と単語がどのくらい近接しているかなども考慮される。 ●仮に質の悪いサイトがリンクしていたとしても、リンクはGoogleが評価をする多くの要

    質の低いリンクはリンクグラフから消える
    hakodama
    hakodama 2009/10/19
  • 被リンクは、数よりもドメインの分散が重要

    この前は、SMX AdvancedからSEOエキスパートの名言集を紹介しました。 今日は同じSMX Advancedから、SEOmozのRand Fishkin(ランド・フィッシュキン)氏のインタビューを紹介します。 Randfish氏は、インタビューの中で2009年のランキングに影響を与えるSEOの要因について語っています。 要点をまとめて解説します。 まずは重要な要素から。 ●Titleタグ Titleタグは、依然として非常に重要な要因になります。 キーワードは、できるだけ先頭に近いほうがいいとのことです。 ●アンカーテキスト アンカーテキストも依然として重要です。 外部リンクであろうと内部リンクであろうと、キーワードを含んだアンカーテキストを使うようにします。 ●ドメインの分散 被リンクの評価で考慮されるのは、リンクそのものの数ではなくリンク元のドメインの数です。 リンク元ドメインの

    被リンクは、数よりもドメインの分散が重要
    hakodama
    hakodama 2009/07/06
  • あなたのロングテールキーワードSEOは間違っている

    今日は「ロングテール」キーワードをターゲットにしたSEOについて、考えてみたいと思います。 まず、このエントリで用いる「ロングテール」という用語を定義しておきます。 最近は、ロングテールというと「複合キーワード」、もっと言えば「キーワードの数が多い、長いキーワード」として使われる傾向にあるように思えます。 しかし、もともとの意味は違いますね。 「数が非常に少ない、しかし種類が非常に多い」データの分布を表します。 上のグラフの赤の楕円で囲まれた部分です。 恐竜のシッポに見立てて、長いシッポ、Longtailと表現されます。 グラフがキーワードの種類と検索数だったとすると、月に数件しかないようなニッチなキーワードでの検索が延々と続くことになります。 ロングテールに関しては、梅田望夫さんの『ウェブ進化論』が分かりやすいんじゃないでしょうか。 ここでは、もう一歩踏み込んで、ロングテールキーワードを

    あなたのロングテールキーワードSEOは間違っている
    hakodama
    hakodama 2009/06/26
  • SEOに役立つ5大名言集 ~ SMX Advanced 2009より

    GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が、PageRankスカルプティングの無効化を明言したのは、SMX Advancedというサーチエンジンマーケティングのイベントでのセッションの最中でした。 SMX Advancedは「Advanced」という名前が示すとおり上級者向けのカンファレンスになります。 PageRankスカルプティング無効化の件で、初めて知った人も多いかもしれません。 スケールの大きいイベントなので、PageRankスカルプティングのニュースはごくごく一部にしか過ぎません。 SMX Advancedの主催者、Third Door Mediaが運営しているSearch Engine LandのブログエディタでもあるMatt McGee(マット・マギー)氏が、彼のパーソナルブログSmall Business Search Marketingで、セッションスピーカ

    SEOに役立つ5大名言集 ~ SMX Advanced 2009より
    hakodama
    hakodama 2009/06/24
  • Google マット・カッツ、効果をなくしたPageRankスカルプティングの真相をついに語る

    nofollow属性により、サイト内のPageRankの配分や流れを制御する「PageRankスカルプティング」は、Google SEOの上級テクニックです。 特に数千ページもあるような大規模なサイトで効果を発揮します。 小規模なサイトであっても、ログインページやプライバシーポリシーページなど、ユーザーにとっては重要でも検索結果に表示させる必要のないページへのリンクには、nofollow属性をつけて、余分なPageRankを渡さないように設定するのは、今ではごくありふれたSEOの1つです。 僕も過去に、PageRankスカルプティングについて、たびたび解説しました。 「nofollow」でGoogle PageRankをコントロール nofollowの正しい使い方(1) nofollowの正しい使い方(2) Nofollow属性によるPageRankスカルプティング【上級編 Part 1】

    Google マット・カッツ、効果をなくしたPageRankスカルプティングの真相をついに語る
    hakodama
    hakodama 2009/06/17
  • Google PageRankスカルプティングはもう役に立たない!

    GoogleSEOに衝撃的なニュースです。 PageRankの流れを操作する「PageRankスカルプティング(PageRank Sculpting)」が、機能しなくなるようなのです。 6月2日と3日に米シアトルで、SMX Advancedというサーチマーケティングの一大エキスポが開催されました(Sphinn Japan公開時にやり取りしたDannyが議長です)。 このカンファレンスでGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が、セッションの中で明らかにしました。 Dannyが、Search Engine Landで詳細を説明しています。 特に重要な部分を引用します。 Matt Cutts dropped a bomb shell that it no longer works to help flow more PageRank to the unblocked pages

    Google PageRankスカルプティングはもう役に立たない!
    hakodama
    hakodama 2009/06/04
    気になるニュース
  • Nofollow属性によるPageRankスカルプティング【上級編 Part 1】

    nofollow属性を使ったPageRankスカルプティングについて、過去に2回に分けて解説したことがあります。 nofollowの正しい使い方(1) nofollowの正しい使い方(2) これらは、どちらかというと導入編ともいうべき基的なテクニックです。 今日は大規模サイト向けのPageRankスカルプティング上級編を、解説します。 何百種類、何千種類ものプロダクトを取り扱う大型eコマースサイトのようなサイトが対象の1つになるでしょう。 まず、最初に決めるべきことは「どの商品を優先して売りたいのか」です。 ※検索エンジンから集めた顧客が対象です 利益率が高いもの、制約率が高いもの、リピート率が高いもの、いくつか判断基準がありますが、それはあなたが決めてください。 このエントリはパート1として、個別商品の数が多いカテゴリのPageRankを高めるPageRankスカルプティングを取り上げ

    Nofollow属性によるPageRankスカルプティング【上級編 Part 1】
    hakodama
    hakodama 2009/04/06