タグ

2011年5月17日のブックマーク (15件)

  • 第41回 HTML::Template::Pro:テンプレートに極力コードを書かせたくないときは | gihyo.jp

    何でも埋め込めるのは楽ですが 前回紹介したHTML::MasonやText::MicroTemplateのように生のPerlコードを埋め込めるテンプレートエンジンは、Perlをよく知っている人が画面の設計からウェブアプリケーションのコーディングまでひとり(ないし、よく統制のとれた少人数のチーム)で行うときには非常に手軽で便利なものです。 ただし、なんでも書けるからといって、たとえばテンプレートの中でO/Rマッパのメソッドを直接呼び出すコードを書いてしまうと、そのテンプレートは(利用するO/Rマッパの性質にもよりますが)おそらく実際に動作するデータベースやそれに付随するテストデータを用意しないと、途中で「Can't call method "..." on an undefined value」などのエラーが発生してレンダリングできなくなってしまいます。また、アプリケーションの設定にあわせて

    第41回 HTML::Template::Pro:テンプレートに極力コードを書かせたくないときは | gihyo.jp
  • 第26回 REGZA Phone T-01Cを6ヵ月使ってみて(1) | gihyo.jp

    発売半年経過しました 愛用しているREGZA Phone T-01Cが発売されたのが昨年の12月17日なので、この原稿が公開されるころには半年経ちます。 筆者は、その間メインのAndroidケータイとして利用してきました。今さら取り上げるのは話題性には欠けますが、ある程度の時間使い込んだ結果のレポートも有益な情報となるはずなので、今回は、6ヵ月間使用したREGZA Phone T-01Cのレポートを、数回にわたりお届けします。筆者は、お風呂でポッドキャストを聴取するのに使えないと考えてREGZA Phone T-01Cの購入に踏み切りました。無論、スマートフォンとして使用していますが、電話として使っている比重が低いので、レポートには少々偏りがあるかもしれませんが、割り引いてお付き合い頂ければと思います。 今回は、ネガティブな話題になりますが、半年間使って来た正直な感想と夏頃までには提供され

    第26回 REGZA Phone T-01Cを6ヵ月使ってみて(1) | gihyo.jp
  • 第6回 プロセッサの仮想化をソースから知る[その1] | gihyo.jp

    前回は、x86プロセッサの仮想化支援機能(Intel VT、AMD-V)について、その仕組みを紹介しました。 今回は、オープンソースの仮想マシンソフトウェアであるLinux KVMのソースコードを読み、仮想マシンソフトウェアがどのようにIntel VTやAMD-Vを利用してプロセッサを仮想化しているか、具体的に追っていきたいと思います。 Linux KVMのソースコード構成 Linux KVMは、Linux向けのカーネルモジュールとして、Linuxカーネルにマージされています。最新の開発版について興味があれば、Linux KVMの開発サイトから入手することをお勧めします。今回はLinux 2.6.38.2のソースツリーに含まれるLinux KVMのソースコードを基に解説します。 Linux KVMのソースコード ディレクトリ Linux KVMのカーネルモジュールは、Linuxカーネルのソ

    第6回 プロセッサの仮想化をソースから知る[その1] | gihyo.jp
  • 第7回 「Eclipse」を用いたWebアプリケーション開発 | gihyo.jp

    GlassFishランタイムおよびプラグインのインストール 前回は、Eclipseを使用してJavaプログラムを作成・実行する方法を紹介したので、今回はそれに引き続いて、Webアプリケーション(以下、単にWebアプリと表記する)を開発する方法を解説します。一言にWebアプリといっても、HTMLJavaScriptのみで構成されるものから、Java EEの機能を活用するものまで、様々な規模と形があります。ここではJSFJavaServer Faces)を用いた動的なWebアプリケーションのためのEclipseプロジェクトの作成と実行の方法を解説します。 Webアプリケーションサーバとしては「GlassFish Server 3.1」を使用します。GlassFish体およびそれを使うためのプラグインはデフォルトでは付属していないので、追加でインストールする必要があります。インストールは

    第7回 「Eclipse」を用いたWebアプリケーション開発 | gihyo.jp
  • 第4回 データモデルとデータアクセスのサンプル(Java、Ruby) | gihyo.jp

    前回は、Evernote APIのデータモデルやデータアクセスのについて解説しました。今回は具体的にJavaRubyのサンプルコードを見ることで、その理解を深めたいと思います。 UserStoreサービスに接続するためのクライアント まずはユーザ認証をするために、Thriftを通してUserStoreサービスに接続するためのクライアントを作成します。JavaRubyのコードは以下の通りです。 UserStoreクライアントの作成(Java) String userStoreUrl = "https://sandbox.evernote.com/edam/user"; THttpClient userStoreTrans = new THttpClient(userStoreUrl); TBinaryProtocol userStoreProt = new TBinaryProtocol

    第4回 データモデルとデータアクセスのサンプル(Java、Ruby) | gihyo.jp
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • 要求を体系化するって?

    IT業界で“超上流工程”と呼ばれている、システム化を構想・企画フェーズの作業について、情報システム部門やベンダーの人たちと話していると、認識が一致することはほとんどない。ある人は、事業部門のニーズや要望を、そのまま引き受けて、システムの機能になるべく取り込むことだと考える。ある人は、複数のベンダーから提案をもらって、その中から選択することだと考える。システム開発の予算取りのために、既存のシステムを良く知っている運用担当者が、短期間に企画をまとめることだと考える人もいる。 そもそも構想・企画フェーズで何を決めて、何を実行するのかについて、一般的な合意があるわけではない。企業や組織の経営方針、規模、情報システム部門の位置づけなどによっても変化するものである。このように全てが曖昧な状態で、担当する個人の考え方や経験に依存してしまっているのが現状である。このような現状で、良い企画書を作ることは大変

    要求を体系化するって?
  • <優秀賞>DroidShooting、ナカマップ、串かつ

    Android Application Award 2010-11 Winterの優秀賞は、大賞についで評価の高かった作品を表彰する賞だ。優秀賞は当初2作品を予定していたが、優れた作品が多かったことから急遽3作品を選出することになった。優秀賞を受賞した「DroidShooting」、「ナカマップ」、「串かつ」の3作品を紹介する。AR(拡張現実)、位置情報、FeliCaなど先端技術で、革新を実現したアプリたちだ。 飛び回るドロイド君を撃て!ARシューティングゲーム <優秀賞>DroidShooting 作者:Quest-Com DroidShootingは、ARを応用したシューティングゲームである。Androidのカメラを通して世界を見てみると、そこにはAndroidのマスコット、通称「ドロイド君」が飛び回っている。画面の右下にある「Fire」ボタンを押してビームドロイド君を撃破する。かわい

    <優秀賞>DroidShooting、ナカマップ、串かつ
  • NTT東がフレッツ・スポットを大幅拡充、国内最多の5万局へ

    NTT東日は2011年5月13日、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」を拡充する方針を発表した。コンビニエンスストアの建物にアンテナを設置するなどして、アクセスポイント数を現行の約5000局から10倍の約5万局と、国内の商用の公衆無線LANサービスで最多の規模に増やす。増設分については、既存のアクセスポイントがユーザー認証で用いているPPPoE方式を採用せず、普及が進んでいるスマートフォンやタブレット端末でも直接接続できるようにする。同日開催された決算会見で明らかにした。 現行のフレッツ・スポットは、駅や空港、喫茶店などを中心に2011年3月末時点で約5000局のアクセスポイントを持つ。今後は、コンビニエンスストアや飲店をチェーン展開する流通業者との提携によりアクセスポイントを集中展開し、2013年3月末までの2年間に約5万局まで増設する。「単にインターネットにつながるアクセス

    NTT東がフレッツ・スポットを大幅拡充、国内最多の5万局へ
  • [Japan IT Week 春]地図の表示手法がユニークな女性向けのAndroidナビアプリが展示

    2011年5月11日から13日まで開催された「第1回 スマートフォン&モバイル EXPO」の会場内の一角、ミックウェアのブースでは、女性をターゲットにしているというナビアプリ「GirNet」(ガーネット)が行き交う人々の注目を集めていた(写真)。 同アプリは、女性向けをうたっているだけあって、パステルカラーを多用した見た目がとにかく可愛らしく、また、グルメや美容、ショッピングなどの情報が充実しているのが特徴的。ミックウェアによれば、約57万件のスポット情報を収録しているという。 掲載しているスポットへのナビ(道案内)機能もユニークで、地図の色使いや表示方法が印象的なだけでなく、地図上に表示する情報量がかなり抑えられた構成になっている点が他の一般的なナビソフトと大きく違う(写真参照)。経路上付近にあるお薦めスポットへの寄り道を積極的に提案する機能などをとっても、他のナビソフトとは設計思想が根

    [Japan IT Week 春]地図の表示手法がユニークな女性向けのAndroidナビアプリが展示
  • [Japan IT Week 春]手書きメモを手軽にデジタル化できるAndroidアプリをキングジムがデモ

    写真●キングジムのスマートフォン向け手書きメモデジタル化アプリ「SHOT NOTE」のAndroid版(開発中バージョン) 2011年5月11日から13日まで開催された「第1回 スマートフォン&モバイル EXPO」のキングジムのブースでは、手書きメモをスマートフォンのカメラを使って手軽にデジタル化できるアプリ「SHOT NOTE」(ショットノート)のAndroid端末向けアプリ(開発中バージョン)がデモ展示されていた(写真)。 同アプリは、手書きのメモや図などをスマートフォンのカメラで取り込む際に、紙の四隅に記された「マーカー」を読み取ることで傾きなどを自動補正できるという特徴を備えている。専用の領域に書き込んだ通し番号や日付(写真のノート上部を参照)などをOCR(光学文字認識)機能で読み取って、検索用キーワードとして設定する機能も搭載。取り込んだメモを米Evernoteのオンラインメモサ

    [Japan IT Week 春]手書きメモを手軽にデジタル化できるAndroidアプリをキングジムがデモ
  • 第35回 「五月病」からは必ず脱出できる

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) 人事部の中堅社員 「どうだ、今年4月に入社したばかりの新人の調子は?」 システム開発部門の中堅社員 「何だよ、久しぶりに会ったと思ったら、オレのことじゃなくて、配属された新人のことを聞くのか」 人事 「ごめんごめん、お前はいつも元気そうだからな」 シス 「実はあんまり元気じゃないんだけどね。それより新人のことだけど、今年はさらに真面目になったよなあ」 人事 「厳しい就職戦線を勝ち抜いて来た若者たちだからな」 シス 「前向きだし、気配りもある。ただ・・・」 人事 「ただ?」 シス 「あれじゃ、すぐに疲れて

    第35回 「五月病」からは必ず脱出できる
  • 正常に動いているか、一つひとつ確認(1)

    「コンピューター」と「ネットワーク」を出す Windowsが正しく動作しているか確認する作業に入る前に操作を楽にする設定を一つしておきます。 Windowsでは「デスクトップ」(下部のタスクバーを除く背景領域)に様々なアイコンを置くことができます。起動時は左上隅に「ごみ箱」が置かれているだけですが、最初に「コンピューター」と「ネットワーク」を追加しておくと便利です(図1)。 設定方法は以下の通りです。デスクトップでマウスを右クリックしてポップアップメニューを出し、一番下の「個人設定」をクリックします。左側の領域にある「デスクトップ アイコンの変更」をクリックすると、図2の「デスクトップ アイコンの設定」画面が現れます。「コンピューター」と「ネットワーク」にチェックを入れてOKボタンを押します。

    正常に動いているか、一つひとつ確認(1)
  • ビジネスの要求を引き出すことは難しい

    今回、改まってBA(ビジネスアナリシス)を語るにあたり、大学を卒業して、ユーザー企業の情報システム部に配属された1980年代から、今日までを振り返ってみた。80年代から90年代にかけて、BAという言葉は一般的でなく、IT業界では、業務分析という表現を使っていた。業務分析は、システム開発の上流工程で上級SEが行う作業であった。 ちなみに、当時の上級SEは今のプロジェクトマネジャー、ビジネスアナリスト、ITアーキテクトの仕事を兼ねた仕事をしていた。上級SEの中でも特に優れたSEをスーパーSEと呼び、憧れると共に、将来はスーパーSEになりたいと思ったものである。 当時から、中期計画とそれに基づく年度計画の中で、情報システム部門の方針は決められていた。しかも、コンピュータは最新の技術であり、コンピュータによる業務の効率化のニーズが旺盛であったため、目的、要求を突き詰めて考える必要があまりなかった。

    ビジネスの要求を引き出すことは難しい
  • ミクシィ、Android版mixiアプリの開発環境を公開

    ミクシィは2011年5月13日、ソーシャルアプリケーションサービス「mixiアプリ」のAndroid版を開発するためのツール「mixi Android SDK」を公開した。法人パートナーだけでなく個人の開発者も事前登録により利用できる。 mixiアプリは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」内で動くゲームなどのアプリケーションである。開発者は今回提供されたmixi Android SDKを使うことで、mixiアプリをAndroidのネイティブアプリケーションとして開発可能だ。Android端末が備えるカメラや位置情報、タッチパネルなどを生かし、ブラウザベースのmixiアプリよりも高機能なmixiアプリを作れるようになる。 また mixi Android SDKでアプリを開発する場合、認証プロトコル「OAuth 2.0」の認証・認可手順を実装せずに済む、シングルサインオン

    ミクシィ、Android版mixiアプリの開発環境を公開
    hakoz
    hakoz 2011/05/17