タグ

2010年6月5日のブックマーク (12件)

  • 度胸星打ち切りは読者に責任があるんだよ - memorandum

    一時期のヤンサンの馬鹿編集長は林じゃないよ。 - 脳髄にアイスピック 雷句誠氏の告発問題 についてその① - どどどの日誌 度胸星打ち切りに対して、編集者批判をしておられるのだが、編集部の打ち切り判断は当然だと思う。編集部が原因なのではなく、読者が原因なのだから。これに関して編集部批判は間違っている、と思う。 ●打ち切りに関して ーーーズバリ、打ち切りの理由を伺ってもいいですか? 山田 理由は特に聞いていていなかったけど、いやあ(笑)。まあ、人気がなかったというのは確かでしょうね。 ーーー実際、アンケートのランキングではそれほど悪くなかった、ヤングサンデー編集部の理不尽な方向転換だ、とかそういう噂もありますが? 山田 でも、人気のある作品を打ちきりにはしないでしょう。『デカスロン』よりもいいハズはないです(笑)。連載中に来た「ファンレター」っていうんですか、2通ですから。 ーーーえええ〜、

    度胸星打ち切りは読者に責任があるんだよ - memorandum
  • 銃と女性、ガン&ガールズ、世界各国編

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    銃と女性、ガン&ガールズ、世界各国編
  • 上海万博いってきたww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/04(金) 23:14:52.08 ID:FdteFBJJ0 途中でデジカメぶっこわれたwwワロエナイww 写真ちょっとしかないけど質問に答えるよー 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/04(金) 23:15:26.43 ID:Ma8GeWFd0 質問ないから写真だけうpしてくれ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/04(金) 23:17:29.17 ID:FdteFBJJ0 日産業館だけいってきた。 人多すぎww人気ないって言ったやつ誰だ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/04(金) 23:18:28.37 ID:Ma8GeWFd0 きれい、かわいい、きもちいいって何だよwwwww >>9 日産業

    上海万博いってきたww
  • 世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ-GapMinder - My Life After MIT Sloan

    これはMITの先生に教えてもらったサイト。 世界の国々のマクロ経済指標の変化がひと目でわかる、という優れものアプリ-GapMinder http://www.gapminder.org/world/ あらゆる経済学のサイトの中でも、特に優れている、ということで近年注目を浴びているサイトだ。 経済指標の歴史がすぐ分かる視認性の良さだけでなく、見た目にも美しく、さらに遊んで楽しい、素晴らしいサイト。 超オススメ。 あ、でも1度見ると1時間くらい遊んじゃうと思うから、覚悟して望むように(笑) でもこのサイトで遊んでいるだけで、マクロ経済について色々なことが学べる。 (更にその年に何が起こったかを調べるためのWikipediaがあれば万全) いろんな種類の指標があるのだが、ここでは一番メジャーな、縦軸に平均寿命を、横軸に一人当たりGDPをとったグラフをご紹介。 平均寿命はその国の国民の健康状況を表

    世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ-GapMinder - My Life After MIT Sloan
  • ロットリング/ROTRING マルチペンの文房具通販ならワキ文具

  • 怪奇、何かが憑いていそうな人面に見える世界13の木 : カラパイア

    人間のゆがんだ顔のように見える13の木。そのゆがみっぷりはムンクの叫びにも似た、何かの念がこめられているようにも見えるし、幸せそうにも見えるし、見る人の心を映し出す鏡みたいな作用があるかもしれないんだ。 Natural Pareidolia: 13 Faces on Trees - Oddee.com パレイドリア(変像)の一種とはわかっていても、なかなかに臨場感があるよね。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. そしてこれは、コメント欄で教えてもらった山形県大江町にある人面木だそうだよ。

    怪奇、何かが憑いていそうな人面に見える世界13の木 : カラパイア
  • 怖い話っていうか不思議な話で有名なの教えて : はれぞう

    hakuta2
    hakuta2 2010/06/05
    世界中の怪奇とかじゃなくて日常で起きた話だから驚きだ。ネタかは知らんけど
  • 世界の特殊部隊画像特集

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    世界の特殊部隊画像特集
  • 論争について - 内田樹の研究室

    ある月刊誌から上野千鶴子と対談して、「おひとりさま」問題について議論してくださいというご依頼があった。 上野さんと対談してくれという依頼はこれまでも何度もあった。 どれもお断りした。 繰り返し書いているように、私は論争というものを好まないからである。 論争というのはそこに加わる人に論敵を「最低の鞍部」で超えることを戦術上要求する。 それは「脊髄反射的」な攻撃性を備えた人間にとってはそれほどむずかしいことではない。 あらゆる論件についてほれぼれするほどスマートに論敵を「超えて」しまう種類の知的能力というものを備えている人は現にいる(村上春樹は『ねじまき鳥クロニクル』でそのような人物の容貌を活写したことがある)。 それは速く走れるとか高く飛び上がれるとかいうのと同じように、例外的な才能である。 でも、そのような才能を評価する習慣を私はずいぶん前に捨てた。 そのような能力はその素質に恵まれた人自

    hakuta2
    hakuta2 2010/06/05
    ものを批判するとき政治的主張が一番大切だと思うのだが日本人は取り分け政治的関心が少ないし、高橋氏の原則も共通認識と見なされてない・・・。
  • 『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.

    5月20日,アメリカの科学論文誌Scienceに「人工細菌誕生」という論文がオンライン掲載された. Creation of a Bacterial Cell Controlled by a Chemically Synthesized Genome Gibson. D. G. et. al. Science. May. 20, 2010 (online) この研究成果のインパクトは相当なもので,日でもTVや新聞で取り上げられた(読売新聞の記事).しかし,日語媒体の解説記事では「人工生命の誕生に近づく成果」「テロに悪用される危険や、自然界にない生命体が実験室から逃げ出す可能性」(読売新聞の記事より)など,研究が及ぼす影響についての話題だけが先行してしまっていて,そもそもどんな研究成果なのか,つまりどういう経緯で研究が行われ,何が進歩したのかを詳しく解説しているものは見当たらなかった. そ

    『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.
    hakuta2
    hakuta2 2010/06/05
    こういう記事はありがたい
  • 『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.

    5月20日,アメリカの科学論文誌Scienceに「人工細菌誕生」という論文がオンライン掲載された. Creation of a Bacterial Cell Controlled by a Chemically Synthesized Genome Gibson. D. G. et. al. Science. May. 20, 2010 (online) この研究成果のインパクトは相当なもので,日でもTVや新聞で取り上げられた(読売新聞の記事).しかし,日語媒体の解説記事では「人工生命の誕生に近づく成果」「テロに悪用される危険や、自然界にない生命体が実験室から逃げ出す可能性」(読売新聞の記事より)など,研究が及ぼす影響についての話題だけが先行してしまっていて,そもそもどんな研究成果なのか,つまりどういう経緯で研究が行われ,何が進歩したのかを詳しく解説しているものは見当たらなかった. そ

    『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.
    hakuta2
    hakuta2 2010/06/05
    こういう記事はありがたい
  • しまぱん(移転しました) - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。