タグ

音楽とショパンに関するhalca-kaukanaのブックマーク (6)

  • マウリツィオ・ポリーニ氏死去 82歳 伊の世界的ピアニスト | NHK

    卓越した技術で知られるイタリアの世界的なピアニスト、マウリツィオ・ポリーニ氏が亡くなりました。82歳でした。 ポリーニ氏はイタリア北部のミラノ出身。 ミラノの音楽院でピアノを学び、18歳の時には世界で最も権威があるとされる「ショパン国際ピアノコンクール」で審査員の全員一致で優勝しました。 そのときの審査委員長は「われわれ審査員の誰よりもうまい」と評しました。 その後、50年以上にわたってヨーロッパやアメリカなど世界各地で演奏活動を行い、卓越した技術に裏打ちされた正確な演奏で、現代最高のピアニストの1人ともされてきました。 ポリーニ氏は1974年の日での初公演以降、たびたび来日していて、2010年には「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞しました。 また、浮世絵や漆器など、日文化にも造詣が深いことで知られています。 地元メディアによりますと、ここ数年は健康状態が悪く、公演をキャンセルすること

    マウリツィオ・ポリーニ氏死去 82歳 伊の世界的ピアニスト | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/03/24
    合掌。小澤さんが亡くなったばかりで今度はポリーニ…。最初に聴いたのはショパンのエチュード。度肝抜かれた。シューマンやシューベルトの録音も結構ある。
  • あこがれの名器 気分はピアニスト | NHK

    新型コロナウイルスの影響でコンサートをはじめ様々な音楽イベントが中止になっています。そうした中、都内のコンサートホールで、プロのピアニストも弾いたピアノを一般の人も存分に楽しめる取り組みが行われています。どんな音色を奏でることができるのか。ピアノが大好きな一人として、体験取材に行ってきました。 (首都圏ネットワーク キャスター 林田理沙) キャンセル相次ぐ施設を有効活用 訪ねたのは、東京都江戸川区にある「江戸川区総合文化センター」。こちらの施設には、コンサートや舞台などが行える収容人数1500人のホールがあります。しかし、コロナ禍で予定されていたイベントのキャンセルが相次ぎ、予約数はいつもの年の1割以下になってしまいました。 この事態をどう乗り切っていくか、施設の職員たちは連日会議を開きました。「利用がない施設をなんとか有効活用できないか」「こんな時代だからこそ、自分たちにできることがある

    あこがれの名器 気分はピアニスト | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/08/03
    江戸川区総合文化センターのスタインウェイ。林田アナの演奏も素晴らしいし、「ピアノの魅力を語る!」のコメントはまさに専門家のコメント。林田アナのピアノ番組を是非!
  • BBC Radio 3 - Through the Night, 16/12/2010

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/17
    アンスネスのシューマンとショパン!
  • ショパン生誕200周年記念!USBメモリ「ショパンひみつメモリ」

    クラシックジャンルの先陣を切るUSBメモリでの音楽データの発売で、 一流のピアニストや演奏家によるショパンの楽曲をCD約5枚分、全58曲を収録。 パッケージを大きく飾るのは 携帯音楽配信サイトで人気のショパンの三頭身キャラ「CHOPI - チョピ」。 チョピが楽曲紹介をはじめ、収録コンテンツをご案内します。 ●練習曲(第1番/別れの曲/黒鍵/革命/牧童/蝶々/木枯らし/大洋) ●ノクターン(第2番/第5番/第10番/第20番) ●前奏曲(第1番/第4番/第7番/雨だれ/第20番/第24番) ●即興曲(第1番/幻想即興曲) ●マズルカ(第5番/第15番/第16番/第23番/第37番/第49番) ●ポロネーズ(軍隊/英雄/幻想/別れ) ●ワルツ(華麗なる大円舞曲/小犬/第7番/別れ) ●バラード(第1番/第3番) ●スケルツォ(第2番/第4番) ●ピアノ・ソナタ(第2番

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/22
    ショパン作品収録の音楽USBメモリ。萌えキャラショパンw
  • ショパン×巨人の星

    ■重いコンダラ しれんの道を 行くが男の どこんじょう■ごく一部でもはや伝説と化した迷曲、「ショパンのソナタ第3番フィナーレと『巨人の星』主題歌による交響的融合」です。■作者のKさんは当時、東大医学部の現役学生でらっしゃったとか。■Kさんの了解を得ていくつかの小さな改変を加えてあります。■この曲の楽譜を初めて見たときの笑撃は今も忘れられない。クラシックのパロディ数あれど、こんなにどんといっちゃった作品は他にはないとおもうんだ。■うp物リスト→mylist/7414271

    ショパン×巨人の星
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/07/03
    編曲もすごい。演奏もすごい。なんなんだこれは。
  • YouTube - Chopin Balada Nº3 Op 47 Claudio Arrau

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2006/09/02
    アラウのショパン・バラード第3番。いい感じ。
  • 1