タグ

2007年11月21日のブックマーク (3件)

  • 物理用語他になったノルド語 - ヰタ・デテスタビリス (reuniの研究日記)

    以前の日記で「ユルヴァちゃんの『一番銛ゲットォ!!』の『ゲットォ!!』は実はノルド語の可能性大??」と書きましたが、調べてみたところやはり「get」はノルド語からの外来語のようです。 ノルド語起源の英単語、調べてみるといろいろと面白いのがありますね。例えば「第一原理バンド計算」とかで出てくる「band」もノルド語起源とのこと。「band」は言わば物理用語になったノルド語単語ですね*1。 あとは「window」もノルド語起源のようです。つまり、世の中の多くの人が普段使っている某OSの名前は、ノルド語ということになります。 私はゲイツOS*2ではなくペンギン*3を普段使ってますが、Linuxの開発者兼名前の由来のリヌス・トルバルズ(Linus Torvards)氏はスウェーデン系フィンランド人で、ノルド語の末裔言語*4の話者ということになるので、Linuxという名称の起源も元を辿ればノルド語に

    物理用語他になったノルド語 - ヰタ・デテスタビリス (reuniの研究日記)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/21
    「「ユルヴァちゃんの『一番銛ゲットォ!!』の『ゲットォ!!』は実はノルド語の可能性大??」と書きましたが、調べてみたところやはり「get」はノルド語からの外来語のようです。」へー、そうなのか。
  • 【主張】「きぼう」 日本の宇宙開発に新章を - MSN産経ニュース

    の宇宙開発が新たなステップを踏み出そうとしている。地上約400キロの高度を周回中の国際宇宙ステーション(ISS)に国産の実験棟「きぼう」を取りつける日が近づいてきた。 きぼうは日初の有人宇宙施設で、3つの区画にわけて打ち上げられる。来年2月に「保管室」、4月には「実験室」がスペースシャトルで運ばれることが決まっている。 組み立ての第1便には土井隆雄飛行士、第2便には星出彰彦飛行士が搭乗する。秋からは、若田光一飛行士が日人として初めてISSでの長期滞在を始めることになっている。 ISSの無重量環境を活用して行う自前の格的な宇宙実験が可能になるわけだ。重さが消えれば、熱対流も起こらない。比重の異なる物質が均等に混ざるなど、地上では作りにくい新素材や医薬品の開発につながる。 この新ステップをにらんで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が新たな試みに着手した。企業などに対する、きぼうの有償

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/21
    「宇宙開発には、国民の支持が欠かせない。きぼうで行われる有償利用を通じて、民間の知恵と活力が注入されることを期待したい。」
  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/21
    お疲れ様でした。