タグ

2010年8月6日のブックマーク (2件)

  • ペプシ×イッタラのキッチンマグネット全12種類をコンプリートしました

    前回書いたイッタラとペプシネックスがコラボ!あの器がキッチンマグネットになりました。 – sorarium例のコラボキャンペーンですが、昨日近所のマイカルに行ったらどっさりと置いてありました。88円!安い。 見たらもう買わずにはいられない…というわけで12買っちゃいました。 あっという間に全種類コンプリート!ばんざーい。iittalaの「i」マークが可愛いったらありゃしません。まずは、私も実際に使っているマルチストライプのマグカップ「Origo(オリゴ)」シリーズ。しましま大好き。 デザイナーはアルフレッド・ハベリ。南米のブエノスアイレス出身だそうで、この鮮やかな色彩のセンスはそこからなのかも。 それからタンブラー「Kartio(カルティオ)」シリーズ。 1958年にカイ・フランクがデザイン。フィンランド会の良心とも呼ばれたデザイナー。不要なものをそぎおとし、日常使えるシンプルで美しい

    ペプシ×イッタラのキッチンマグネット全12種類をコンプリートしました
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/06
    ペプシを12本も買う気力が無く、まだ1つしか持ってない…。origoの再現がよかった。
  • IKAROS-blog » 自己紹介(船瀬)

    IKAROSチームの船瀬 龍(ふなせ りゅう)です. 突然イカロス君からの無茶ぶりを受けたので,慌てて自己紹介原稿を書きました... 昨日はちょうど休暇を取っていたのですが,どうやら,そういう油断している時に限って無茶デブリが飛んでくるようですね... 自己紹介ということで,まずは私がIKAROSプロジェクトに携わるまでの話をしたいと思います.多少長くなってしまいますが,それぞれに超意欲的なIKAROSプロジェクトのメンバーが,どのようなモチベーションでプロジェクトに携わっているのか,ひとつの例として見てもらえればと思います. 森さんの自己紹介にもありましたが,私も「深宇宙探査機を作りたい」と思い続けて大学時代を過ごしてきました. きっかけは,高校時代(たしか高校3年生の時)に新聞で見た,火星探査機「Mars Pathfinder」が地球に送ってきた火星の画像です.火星の荒涼とした大地と,

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/06
    イカロス君の無茶振り自己紹介4人目。「頑張れば早く帰宅できることが分かった」の方でしたかw/マーズ・パスファインダーに影響を受けて、キューブサットからIKAROSへ。液晶デバイスも担当されているのか。