タグ

2011年2月13日のブックマーク (5件)

  • 星雲を微速度撮影で捉えた、壮大で超美麗な動画

    この美しい動画は、こぼれ落ちそうな星の空を微速度撮影で撮影された動画です。もう宇宙に吸い込まれそう! 撮影場所は、宇宙に一番近い天体観測所と言われる、南米のチリにあるアタカマ砂漠。巨大電波望遠鏡、アルマ望遠鏡の様子を天文学者でアーティストでもあるJosé Francisco Salgado氏が撮影しました。 うっかりスターウォーズを思い浮かべた方は、ここにエイリアンの宇宙船が襲ってこないかな! とか思っちゃってませんか。それにしても素晴らしい作品ですね。 mayumine(米版)

    星雲を微速度撮影で捉えた、壮大で超美麗な動画
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/13
    ALMAサイトで満天の星空を微速度撮影。美しい。ALMA望遠鏡群もたまらない…。
  • 科学館利用者層の低年齢化

    三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 今週、姫路科学館で開催された理工系科学館の研究会。今回のテーマは「利用者層の低年齢化」。科学館運営の根幹を揺さぶる問題だったりもします。 http://bit.ly/elQe0P 2011-02-13 10:06:24 三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 【科学館利用者層の低年齢化】20年前は小学校高学年から中学生がメインの利用者層だったのが、小学校低学年が今やメイン層。ここ10年で幼児連れの来館者が際立って増えてきたという話題。 2011-02-13 10:10:19 三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 【科学館利用者層の低年齢化】教育施設である科学館にとって、一番働きかけしたい小学校高学年から高校生の利用の空洞化がどんどん加速している。専門的な科学講座やイベントが成立しなくなったという施設からの報

    科学館利用者層の低年齢化
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/13
    私が子どもの頃、身近には科学館はなく行ったのは大人になってから。でも科学は好きだった。本(学研の科学)などの影響もあるかも。
  • ケプラー宇宙望遠鏡の大発見。ハビタブルゾーン内地球サイズ5個を含む1200個の系外惑星をNASAが発表。

    SasakiTakanori 佐々木貴教 @sasakitakanori 【Kepler】新しく発表された惑星候補:地球サイズ68個、スーパー地球サイズ288個、海王星サイズ662個、木星サイズ165個、木星以上19個。ハビタブルゾーンに入っている54個の惑星のうち、5個はほぼ地球サイズ。 http://bit.ly/eMgFkT 2011-02-03 08:24:23 SasakiTakanori 佐々木貴教 @sasakitakanori 【Kepler】新しく発表された惑星候補のうち、170個は複数惑星系で、特にKepler-11は6個の惑星を持つ。6個のうち5個は水星軌道より内側、1個は金星軌道より内側。全てスーパー地球〜海王星サイズ。 http://bit.ly/eMgFkT 2011-02-03 08:24:45

    ケプラー宇宙望遠鏡の大発見。ハビタブルゾーン内地球サイズ5個を含む1200個の系外惑星をNASAが発表。
  • 雄叫びジェネレーター:3DポータルZ

    説明文 飛び出す雄叫びジェネレーター作りました! あなたの心の叫びを飛び出させましょう! リンクから来られた方へ 自分の作品をつくる場合はこちら

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/13
    デイリーポータルZによるジェネレータ。言葉を入力すると、叫んでくれる。何かを叫びたいけど声に出せない時、いいかもしれないw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/13
    「風雪に耐えている人々に、生きる強さを感じる。北国こそ春の訪れに喜びをより感じられる。雪は本当にやっかいだが、嫌いには、なれない。」雪国人だが同感。中谷宇吉郎の雪の結晶の研究にも惹かれる。