タグ

2013年6月16日のブックマーク (3件)

  • ムーミンから学ぶ人生についての30のヒント : カラパイア

    フィンランドの作家、トーベ・ヤンソンの書いた小説、『ムーミン・シリーズ』は漫画にもなり、想像力豊かなトーベ・ヤンソンの魔法にかかったかのような、独特のファンタジーの世界に引き込まれながら、哲学的な人生観を学べるとして、子どもから大人まで、世界中の多くの人々に愛され続けている。 ムーミン谷の住人たちの放った言葉は、各国語に翻訳され、深い名言として刻まれている。前が見えなくなった時、後ろばかり振り返ってしまいそうな時、ムーミン世界から明日に進むためのアドバイスをもらってみてはどうだろう。

    ムーミンから学ぶ人生についての30のヒント : カラパイア
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/06/16
    「ムーミン」シリーズ読み返したい。
  • ATV-4アルベルト・アインシュタイン、無事にISSへ入港 | ATV | sorae.jp

    Image credit: NASA 欧州宇宙機関(ESA)は協定世界時15日14時7分(日時間15日23時7分)、補給船ATV-4、アルベルト・アインシュタインを国際宇宙ステーション(ISS)へとドッキングさせた。 ATV-4は今月5日(日時間6日)に南米のギアナにあるギアナ宇宙センターから打ち上げられた無人の補給船で、ISSへ送り届けるため、実験機器や料、衣類、また酸素や燃料など、合わせて6,607kgもの物資が搭載されている。 ATV-4がドッキングした箇所はつい先日までロシアの補給船プログレスM-19Mが係留されていたところでもあるが、プログレスM-19Mがアンテナの一つが開かないという不具合を抱えたままドッキングしたことで、ATVがドッキング時に使用するレーザー反射器(Laser Retro Reflector, LRR)を損傷させてしまったのではないか、という可能性が指摘

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/06/16
    無事でよかった。「レーザー反射器周辺に目立った損傷は見当たらなかったが、一方でプログレスのアンテナは目に見えて変形」
  • 「はやぶさ2」安全航行祈願 ゆかりの真庭・中和神社 - 山陽新聞ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」の岡山県内外のファンらが15日、はやぶさゆかりの中和(ちゅうか)神社(真庭市蒜山下和)を参拝し、来年12月打ち上げ予定の後継機・はやぶさ2の安全航行を祈願した。 笠岡市馬飼の会社員小林伸晴さん(44)が「はやぶさ2道中安全祈願実行委員会」を立ち上げてインターネットなどで呼び掛け。県内や東京都、栃木、広島県などからファンをはじめ、神奈川県相模原市のJAXA研究所ではやぶさ2のエンジン製作に携わる開発員細田聡史さん(39)ら27人が参加した。 神事では参拝者が玉串をささげ、はやぶさが到達したイトカワに似た軌道の小惑星を訪れるミッションの達成やエンジンの無事を祈願し、宮司からおはらいを受けた。小林さんは「参列者の思いが届き、安全な航行になってほしい」、細田さんは「いただいたお札をJAXAの管制室に供えたい」と話していた。 中和神社ははやぶ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/06/16
    「はやぶさ2」ファン有志による「はやぶさ2道中安全祈願実行委員会」と、開発チームから細田聡史さんが参加。お札は管制室に。